
母からの食たより、LINEで毎日届きます。
一人暮らしなのに、盛り付けに気合いが入ってて面白いので、何枚か、こちらにご紹介しますね。
(もうすぐ)80歳の食事は、バランスがとれていると思う。
最近、以前ほどは肉が余り食べられなくなったようですが、魚は食べているし、大根と柔らかく煮たら食べられるみたい。
一昨日は、肉まん24個、あんまん24個を作ったとか(相変わらず数が異常・笑)。お世話になっている方に分けたそうです。
コロナ渦にも動じず、家に篭りながらも毎日元気。何にでも興味津々。
こんな80歳になりたいな。
ふと思い出して、以前、母が持ってきてくれた原田マハの「ジヴェルニーの食卓」を再読しようと、救急センターに持って来ました。
今日は20時に一度家に帰って、夜中の0時にまた戻ってきて泊まりです。
おはようございます。お腹がすく写真です。お母様、好奇心旺盛でエネルギッシュ!何だか元気になります。毎日のコロナ報道に、気持ちがだんだんしぼんできます。でも朝が来る!おいしいご飯を食べて今日も元気にすごそう!と、chihoさんとお母様に今朝は励まされました。
Like

御母上の…お料理や盛り付けばかりか、上品で趣味の良い食器…ステキ!

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

お母様、お元気でなによりですね!素晴らしい品数。お野菜は、肉・魚より下処理に手間がかかるから。牛肉もも肉(豚肉でも)を、キウイをすりおろした物に、焼く前漬け込むと、キウイの酵素が働き、柔らかく食べれますよ!お母様にお伝え下さい。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

お母様のごはん。素晴らしいですね。盛り付け、彩り、栄養、品数。きっとお味も美味しいんだろうなぁ~。自分がその年齢になった時にこうありたいなと思えました。お母様に感謝です。
4月7日にアップされていたバイオリニストの横山さん。先ほどテレビ朝日でクレモナの病院の屋上で演奏されている映像が流れていました。再び感動しました。
4月7日にアップされていたバイオリニストの横山さん。先ほどテレビ朝日でクレモナの病院の屋上で演奏されている映像が流れていました。再び感動しました。
おはようございます。
バランスのとれた食事、それに可愛い箸置き。
お母様、素晴らしいですね。
ずぼらな私・・・・恥ずかしいです。
この母親にして、この娘有りなんですね。
チホさん、毎日ご苦労様です。
くれぐれも気をつけて。
バランスのとれた食事、それに可愛い箸置き。
お母様、素晴らしいですね。
ずぼらな私・・・・恥ずかしいです。
この母親にして、この娘有りなんですね。
チホさん、毎日ご苦労様です。
くれぐれも気をつけて。


お料理はもちろん、金継ぎが施されたなます皿や時代を感じる食器も本当に素敵です!!
小学生の娘が、いつかイタリアでホームステイしたいと言っています。料理が好きで、パスタやピザをイタリアのマンマに教えてもらいたいそうです。早く、また世界を行き来できる日が訪れますように。。
私は病院勤めで、chihoさんの温かく、それでいてコロナに対して冷静なお気持ちが綴られるこのブログがとても好きです。引き続きお気をつけてお過ごし下さいませ。
小学生の娘が、いつかイタリアでホームステイしたいと言っています。料理が好きで、パスタやピザをイタリアのマンマに教えてもらいたいそうです。早く、また世界を行き来できる日が訪れますように。。
私は病院勤めで、chihoさんの温かく、それでいてコロナに対して冷静なお気持ちが綴られるこのブログがとても好きです。引き続きお気をつけてお過ごし下さいませ。

素敵な食卓を見て、母や祖母を思い出しました。
母は祖母の味を、私は母の味を受け継いで、
まだ幼い娘は、きっと私の味を覚えていってくれるのかなぁ。
毎日の食卓って幸せの塊ですね。
お母様みたいにセンスよくできませんが
真似してみたいと思います。
母は祖母の味を、私は母の味を受け継いで、
まだ幼い娘は、きっと私の味を覚えていってくれるのかなぁ。
毎日の食卓って幸せの塊ですね。
お母様みたいにセンスよくできませんが
真似してみたいと思います。


1人の食事でも美味しく、そして美しく…お母様の素晴らしい感性とお料理の腕前感服いたします。
ジヴェルニーの食卓、以前もブログで日本語が美しいと書かれていましたね。それを読んで気になり、私もすぐに購入しました。以来、原田作品を色々読んでいます。美術関係であったり、言葉の美しさであったり、原田マハの作品は千穂さんを連想します。
ジヴェルニーの食卓、以前もブログで日本語が美しいと書かれていましたね。それを読んで気になり、私もすぐに購入しました。以来、原田作品を色々読んでいます。美術関係であったり、言葉の美しさであったり、原田マハの作品は千穂さんを連想します。
mjmnomamaさん、毎日届く食たよりですが、バランスが取れているな〜と私も思います。年齢にしてはとっても元気なんですよ
fumikoさん、確かに、不安を煽るような報道が溢れる中、気分がしぼみますが、美味しいご飯を食べると元気になりますよね。
ふっくんさん、母は1人暮らしですが、来客が多い実家には、和食器と洋食器の棚が2つもあるんですよ。骨董皿もとことん使うのが母らしいです。
鍵コメBさん、いつかゆっくりフィレンツェにいらしてくださいね。アパート滞在はキッチンが付いているので、大いに市場を楽しめますよ〜
サトウチホさん、毎回の食事を大切にする姿勢、私もいつも見習いたいと思っています。普段は宮部みゆきしか読まないのですが、原田マハを発見してから読む本が増えました!
鍵コメsさん、イタリアでもこの不安な時期に認知症が進んでしまう人も増えているようです。心配ですよね。
マツさん、横山さんの演奏、クレモナの病院の屋上の映像も見ました。素敵でしたね
まちゃこさん、一人でも、毎回の食事を大切に食べること、私も見習いたいです。
パコさん、お嬢さんのイタリアでのホームステイ、実現すると良いですね。きっと楽しいと思います。病院でのお仕事は、普段以上に今はとってもプレッシャーがかかるのと思います。休める時にしっかり休んで頑張ってください!
るーさん、そうですね。母がいつも作ってくれていた料理のいくつかは私も受け継ぎました。こうして繋がっていくのでしょうね。
atsuさん、母も皆さんに見てもらってコメントをいただくのを楽しみにしているようです。また載せますね
Toruberlinさん、また一緒に徹さんと新緑のトスカーナをドライブしたいなー。
hoyukoさん、読んでいただいて嬉しいです
。彼女の本の中で私が一番好きなのは、ジヴェルニーと楽園のカンヴァスです。何度でも読みたい
。彼女の本の中で私が一番好きなのは、ジヴェルニーと楽園のカンヴァスです。何度でも読みたい