
今日は昼から生地を仕込んでパンを焼きました。
今回は、以前作っていた配合で...
全粒小麦粉 5kg
マードレ 700g
ぬるま湯 3750ml
塩 大さじ4
菊練りはせずに、ベンチタイムの後、手早く丸めて、型に入れる。
この方が発酵が良い感じ。
それにしても、パン屋の様な量ですが(笑)、1キロパン合計7個。更にフォカッチャとピザも。
土鍋パンも焼きました。オーブンシートを敷いてその上に生地をのせ、蓋をして発酵させ、そのまま窯に入れます。
500gのプチパンも焼きました。
明日のイースターにも救急車のシフトに入っている皆に、1キロパンを2個差し入れに、今晩持って来ました。今は皆、寝ているので、明日、渡そうと思います。
ブオナ・パスクワ!!
今日も読んでくださってありがとうございます。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
遅れてきた読者として、おずおずと質問させてください。
こんなにたくさんのパン。何人で、何日間で召し上がるのですか?おいしいでしょうね。かじりたくなる色あいですね。もしかして、プロ?(笑)
こんなにたくさんのパン。何人で、何日間で召し上がるのですか?おいしいでしょうね。かじりたくなる色あいですね。もしかして、プロ?(笑)
Like
こんにちは!いつもダイナミックなパンさんに憧れます!
美味しそうです(* ̄□ ̄*;
美味しそうです(* ̄□ ̄*;

バッボの手作りの窯、大活躍ですね。いいなァ。

美味しいそうなパンですね!
しかし、小麦粉の量にびっくりです。
イタリアの方々は通常どのくらいの小麦粉でパンを作るのでしょう?
私も、家に篭る中パン作りを始めました。
スーパーには2キロまでしか置いてないので、それで何日もかけて焼きます。
千穂さんの焼くようなどっしりとしたイタリアのパンを焼きたいですが、なかなか大変そう。
昨日はYouTubeで見つけたレシピでチャバッタを作りました。
イタリアで食べたチャバッタとはかなり違うものができましたが、家族には好評でよかったです。
しかし、小麦粉の量にびっくりです。
イタリアの方々は通常どのくらいの小麦粉でパンを作るのでしょう?
私も、家に篭る中パン作りを始めました。
スーパーには2キロまでしか置いてないので、それで何日もかけて焼きます。
千穂さんの焼くようなどっしりとしたイタリアのパンを焼きたいですが、なかなか大変そう。
昨日はYouTubeで見つけたレシピでチャバッタを作りました。
イタリアで食べたチャバッタとはかなり違うものができましたが、家族には好評でよかったです。

私もこんな状況で、色々と勝手に想像が膨らみ不安になってしまうのですが、
chihoさんのブログで気持ちを落ち着かせて、小さな事にも感謝できるようになりました。
本当にありがとうございます‼︎
ひと言、お礼が言いたくてコメントしました(^_^)
chihoさんのブログで気持ちを落ち着かせて、小さな事にも感謝できるようになりました。
本当にありがとうございます‼︎
ひと言、お礼が言いたくてコメントしました(^_^)

ちほさん、NYのきょうこです。
ごめんなさい、理路整然と書こうとすると涙が出るので、文章が支離滅裂だったらごめんなさい。m(_ _)m
医療現場と、報道を含めた世間一般とのあまりにも違う温度差って戦場と一緒だな、って思って。今週はジュイッシュもパスオーバーがあって、みんな一日くらいって思っちゃうのかな。感染ってならないと分からないからなぁ、って思ってたら、クオモ知事が「あなたの浅はかな行動で医療従事者を命の危険にさらす権利は無い」って断言してくれて、私の友達ナースも糖尿病だったり婦人病だったり、「私なんでナースやってるんだろ」なんて言いながらそれでも毎日来てくれて。先週は1日に数回心肺停止のコードが頭上で流れてました。今週はリタイアしたナースのカムバックでベント数が上がったのでだいぶ減りました。でもコマンドセンターが出来てから32日目、みんな息が上がってきています。発信地のウーハンはあれだけ厳しい自宅待機をして72日かかって閉鎖解除までたどり着いたそうです。
今日はイースター、特に子供達には可哀相で涙が出ます。
ちほさんのパン、本当美味しそうです。
ごめんなさい、理路整然と書こうとすると涙が出るので、文章が支離滅裂だったらごめんなさい。m(_ _)m
医療現場と、報道を含めた世間一般とのあまりにも違う温度差って戦場と一緒だな、って思って。今週はジュイッシュもパスオーバーがあって、みんな一日くらいって思っちゃうのかな。感染ってならないと分からないからなぁ、って思ってたら、クオモ知事が「あなたの浅はかな行動で医療従事者を命の危険にさらす権利は無い」って断言してくれて、私の友達ナースも糖尿病だったり婦人病だったり、「私なんでナースやってるんだろ」なんて言いながらそれでも毎日来てくれて。先週は1日に数回心肺停止のコードが頭上で流れてました。今週はリタイアしたナースのカムバックでベント数が上がったのでだいぶ減りました。でもコマンドセンターが出来てから32日目、みんな息が上がってきています。発信地のウーハンはあれだけ厳しい自宅待機をして72日かかって閉鎖解除までたどり着いたそうです。
今日はイースター、特に子供達には可哀相で涙が出ます。
ちほさんのパン、本当美味しそうです。
やーん、500gがプチパン!うち、250gがデフォルトだよw
400gで、大きいの焼いたなーって感じ。
その量、冷凍するスペースだけでもすごいわ。あはは。
パスクワは家で過ごせたのかな?良い時間を!
400gで、大きいの焼いたなーって感じ。
その量、冷凍するスペースだけでもすごいわ。あはは。
パスクワは家で過ごせたのかな?良い時間を!
agsmatters05さん、いえいえー、パン焼きは全然素人ですが、好きです。今回はご近所さんとか救急センターに持っていくので多めに焼いていますが、いつもは大体1キロパン7個くらい焼いて、10日位でなくなります。
chawatamago77さん、分量の単位が異常ですよね(笑)。沢山、いっぺんに焼くのが楽しいです。
kanahataさん、うちで一番役に立っている家庭用品(?)かも。本当は、手前に炭をかき出す穴を作って欲しかったんですが、今となっては・・・。でも十分役に立っています。
noemiさん、いえいえ、うちが異常です(笑)。多分、イタリアでも、今、石窯でパンを焼いている人は少ないかも。家に使っていない石窯がある人は結構いるんですけれどね。手作りパン、楽しいですよね。イタリアでも封鎖が始まってからパン焼きにハマった人が多いようです。是非是非、色々試してみてください。
mogumoguさん、うん、うん、色々な情報が入りすぎて不安になってしまいますよね。とにかく家にこもって、毎日の生活を淡々と、小さな幸せ、笑いを見つけながら、一緒に頑張りましょう。
きょうこさん、先日、コロナ出動をして防護服を着てすごく暑かった時、きょうこさんのこと思い出していました。ナースだって家族がいるし、抗体を持っているわけではないのに、その大変さは本当に想像を超えると思います。今朝、ドライバーがふと「なんで死者の数が減らないんだろうな」ってため息をつきながら言っていました。少し希望の光は見えたけど、まだ先は長いと思います。きょうこさん、どうかお疲れが出ませんように。息抜きのひととき、大事にしてくださいね。ブログを見ていただけているだけで嬉しいです。
africajさん、えー250gなんて、ふた口で食べられちゃいそう(笑)。そんなに小さいと、焼くのも結構気を使うかも。うちは、デフォルトが1キロ、大きめサイズで2キロよ。うん、パスクワは昼に食べすぎて、夜はパスです。