日本は明日、非常事態宣言が発令されるそうですね。不安を抱えていらっしゃる方も多いかと思います。
一足先に自主ロックダウンに入った母から、最近、毎日、「今日のご飯」の写真がLINEで届くようになりました。ちょっと面白いので、こちらに載せますね。
イタリアと日本は状況が全く違うし、気休めにしかならないけれど、非常事態宣言(stato d' emergenza )が発令されてから、すでに2ヶ月以上が経っている(しかも完全封鎖から既に1ヶ月・汗)イタリアでは、こちらのブログでお伝えしている通りに、家での生活はいたって普通です。スーパーにも商品があふれていて、買い占めなどのパニックはありません。
このブログを見てくださっている方に少しだけアドバイスです。
物不足を心配してスーパーに駆け込んだりしない方が良いです。今週のスーパーやデパートの混雑が、感染拡大に影響するからです。
高齢のご両親を心配して駆けつけたり、実家に帰ることも避けた方が良いでしょう。
我が家の隣のラウラには、フィレンツェに90歳のご両親がいて、週に一度、彼らのために食料を届けていますが、接触を避けるため、扉の前に買い物を置き、しばらく離れてから電話をして買い物を引き取ってもらうという徹底ぶりです。
どうしても帰省する必要があるときは、自分は無症状感染者であるという前提で、帰省先で14日間自主隔離をされ、外出をせずに、ご家族にうつさないように、食事を別にとったり、家の中でもマスクをすることを心がけられると良いと思います。
会いたい人に会いに行きたい気持ち、とっても良くわかるけれど、今はぐっと我慢して、メッセージを送りましょう。
健康であれば、またいつの日か会えるから。
中にはどうしても仕事に行かなくてはいけない人も沢山いるでしょう。病院や銀行、スーパーマーケットなどにお勤めの方、それ以外にも会社が営業している限り通勤しなくてはいけない人たち。私たちの生活を支えるために、毎日出勤してくださって本当にありがとうございます。
マスクして、手洗いをして、人混みを避けて(でも通勤ラッシュは避けられないですよね・涙)、十分に気をつけてください。栄養と睡眠をたっぷり取って。
先日、私が搬送のために訪れたクレモナで、先週の金曜日にこんなコンサートがありました。
クレモナ在住の横山令奈さんが、クレモナで一番高い建物、街の大聖堂の鐘楼(トラッツォ)でバイオリンのソロ演奏を行いました。その中で弾かれたアヴェマリア(グノー)、無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ(バッハ)、夏・四季より(ヴィヴァルディ)が同時にクレモナの街中に放送されたのだそうです。
是非、上のリンクをクリックしてビデオをご覧ください。(最初の15秒ほどコマーシャルが入りますが、その後、演奏のビデオが始まります)

美しいクレモナの街の風景と素晴らしいバイオリンの音色に心が震えます。悲しい程に美しい映像と音色。コロナで家族を亡くした人々、今、病院で病と闘っている家族を待つ人、不安を抱えながらこの封鎖の日々を送っている人、クレモナの人々は勿論ですが、イタリアの多くの人々にこの音色が届いたことでしょう。
クレモナはミラノの南側、ロンバルディア州とエミリアロマーニャ州の境に位置します。名だたる楽器工房が生まれた音楽の街です。ストラヴディヴァリ工房もクレモナにありました。
私は一度仕事で訪れただけですが、穏やかな田園風景に囲まれた静かで美しい街という印象でした。またいつか、絶対にクレモナの街を訪れたいなと思います。
いつかの、その日に。
今日も読んでくださってありがとうございます。気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
きれいな音色の感動的な演奏ですね。街の高台からの調べに、涙を流された方もいたことでしょうね。
それにまた、なんというお料理写真の立派なこと。
お母様の手作りなんですね。ずっと続けて読んでない読者だからすみません。また時間があるときに、前に戻って日本のご家族の記事も読ませてもらいたいです。
私、今夜は特に、息がつまります。ボリス、ファンでも支持者でも何でもないけど、やっぱり一緒に頑張ってきたリーダーだと思うから、どうかどうか回復してもらいたいです。の病気は突然重症化して、手遅れになってしまうと聞くので、イギリスの病院!しっかりして!!と思っています。
それにまた、なんというお料理写真の立派なこと。
お母様の手作りなんですね。ずっと続けて読んでない読者だからすみません。また時間があるときに、前に戻って日本のご家族の記事も読ませてもらいたいです。
私、今夜は特に、息がつまります。ボリス、ファンでも支持者でも何でもないけど、やっぱり一緒に頑張ってきたリーダーだと思うから、どうかどうか回復してもらいたいです。の病気は突然重症化して、手遅れになってしまうと聞くので、イギリスの病院!しっかりして!!と思っています。
Like

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ごめんなさい
真面目なChihoさんの語りの区切りごとにあるお母さまの気合い入ったお料理に、まるでジェットコースターにでも乗っているかのような楽しい気分で読ませて頂きました。夜中なのに「ニマニマ」が止まりません。ありがとうございます。
クレモナは素敵な街ですよね。で、ごはんも美味しい(多分、Chihoさん家にはどこのレストランも敵わないだろうけれど!いつもお料理の写真を口に水分を溜めながら見ています)また、気軽にあちこちに遊びに行ける時が早く来て欲しいです。早くお友達に会いたいとは思うものの、もしも私が家にいる事で助かる人がいるのなら自宅待機が伸びても大丈夫という人が今、この時にたくさんいるんだろうなと思います(私もその1人です)
真面目なChihoさんの語りの区切りごとにあるお母さまの気合い入ったお料理に、まるでジェットコースターにでも乗っているかのような楽しい気分で読ませて頂きました。夜中なのに「ニマニマ」が止まりません。ありがとうございます。
クレモナは素敵な街ですよね。で、ごはんも美味しい(多分、Chihoさん家にはどこのレストランも敵わないだろうけれど!いつもお料理の写真を口に水分を溜めながら見ています)また、気軽にあちこちに遊びに行ける時が早く来て欲しいです。早くお友達に会いたいとは思うものの、もしも私が家にいる事で助かる人がいるのなら自宅待機が伸びても大丈夫という人が今、この時にたくさんいるんだろうなと思います(私もその1人です)

日本では先週から、夜の19時半ごろ
国際宇宙ステーション「希望」が日本を横切る
のが見えます。
夜空を静かに眺めると「希望」が見える。
今はあらゆる制限に生活し辛さがあるけれど、
その先には希望がある、と感じることが
できます。
国際宇宙ステーション「希望」が日本を横切る
のが見えます。
夜空を静かに眺めると「希望」が見える。
今はあらゆる制限に生活し辛さがあるけれど、
その先には希望がある、と感じることが
できます。

***千穂さんのお母さま***
同じように、わたしも
♪今日のご飯♪
LINEで送っています。
遠く離れた子供達に
「母、元気に生きているから
心配しないで。
しっかり美味しいものを食べて
みんなも明るく元気に
過ごしてね。」と
メッセージを込めて送ります。
千穂さんのお母さまのお料理
最高です。素敵なお母さま♡
***塔の上からのアベマリア***
イタリアの皆さまの涙に
寄り添い、慈しみ、励ましの
心がこもっていて、心が震え
涙が滲んでしまいました。
素晴らしいバイオリニストの方に
感謝の気持ちで、いっぱいです。
あの美しいイタリアが
以前よりも、もっともっと
素敵になって戻る日が
近いことを楽しみに
していますす。
千穂さん、素敵なニュースを
ありがとうございました。
同じように、わたしも
♪今日のご飯♪
LINEで送っています。
遠く離れた子供達に
「母、元気に生きているから
心配しないで。
しっかり美味しいものを食べて
みんなも明るく元気に
過ごしてね。」と
メッセージを込めて送ります。
千穂さんのお母さまのお料理
最高です。素敵なお母さま♡
***塔の上からのアベマリア***
イタリアの皆さまの涙に
寄り添い、慈しみ、励ましの
心がこもっていて、心が震え
涙が滲んでしまいました。
素晴らしいバイオリニストの方に
感謝の気持ちで、いっぱいです。
あの美しいイタリアが
以前よりも、もっともっと
素敵になって戻る日が
近いことを楽しみに
していますす。
千穂さん、素敵なニュースを
ありがとうございました。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

あんなに優しくて強くて迫力のあるバイオリン演奏は初めて聞いたかもしれません。彼女の中にある愛情、ウイルスに対する怒り、色んな感情が音に乗って街の人たちに届れられたのですね・・・。
日本政府もようやく感染封じ込めに具体的な動きを示しました。日本人の多くが生まれた時からやってきた衛生的な習慣を今こそ念入りに実行し、静かに時を待つ準備はできました。さあ、これからだ。
日本政府もようやく感染封じ込めに具体的な動きを示しました。日本人の多くが生まれた時からやってきた衛生的な習慣を今こそ念入りに実行し、静かに時を待つ準備はできました。さあ、これからだ。

とてもわかりやすく大事にしたい点をまとめてくださりありがとうございます。そしてバイオリンの音色に大変癒されました。お母様の食事写真も素敵ですね。長期的になることを覚悟して腹をくくったら、あとは日々の生活を大事に、とにかく一日一日を過ごしていきたいところです。そんな気持ちにさせられるブログをいつもありがとうございます(^^)イタリアも日本も一人でも多くの人が健やかに過ごせますように。。。

chihoさんのお母様のお料理、とても美味しそう😊
我が家では2月に里帰り出産をした娘が隣の東京都に帰られずにいます。赤ちゃんもこれから先しばらくはパパに会えないかもしれません。でも今が我慢のしどころ!私たち一人一人が自覚することで少しでも早く明るい未来が来ることを祈ってます!
我が家では2月に里帰り出産をした娘が隣の東京都に帰られずにいます。赤ちゃんもこれから先しばらくはパパに会えないかもしれません。でも今が我慢のしどころ!私たち一人一人が自覚することで少しでも早く明るい未来が来ることを祈ってます!

chihoさんのブログを見ている方達はきっとパニックになどならず冷静に落ち着いて家の中の生活を楽しめると思います。大変な経験をしながら日常を楽しんでいるchihoさん家族に感謝です!
日本のお母様の食卓。素晴らしいですね。遠く離れて暮らしているお互いを、心配しつつ思いやり合うchihoさんとお母様のやさしい気持ちが伝わります。chihoさんのアドバイス通り、あわてず冷静に毎日を粛々と、そして正しい知識と情報を得ながらやっていきます!
agsmatters05さん、はい、母は東京で一人暮らしですが、とっても元気です。ボリス首相、早く良くなります様に。人工肺になっても回復する方もいるけれど、出来れば、その前に回復してほしいですね
鍵コメyさん、避けられない理由で帰省された方もいるのかもしれないけれど、暫くは帰省先で自主隔離が賢明かと思います。
じろさん、中にはご近所さんからの差し入れもあるようです。毎回、盛り付けも気合入ってるでしょ?一人で食べる時も、きちんと盛り付ける人です。
いーずーさん、そうそう、母が昨日、興奮して一生懸命見ようとしていましたが、昨晩の東京は雲があり見えなかったようです。また次回通るそうなので、楽しみにしています
Juneさん、そうなんですよね。母から、「今日はこれを食べました」ってLINEが来ると、あ、ちゃんと食べてるなって安心します。同じですね。
鍵コメtさん、ぐっと心に迫るものがありますよね。
Hiroko さん、優しくて、強くて、迫力があって... その通りですね。素晴らしい演奏でした。日本は国民全体がきちんとしている部分があるので、リーダーさえしっかり先導してくれれば、爆発的な感染は避けられると思うのですが、どうなるでしょう
さとさん、うんうん、これはもう、世界全体が入院中の患者のような状態だと思うんです。早く退院したい(封鎖解除)って焦る反面、お医者さん達は「しっかり治しましょう」って言ってる。焦ってもしょうがないので、腰を据えて、じっくり向き合うしか無いと思います
ayahanaさん、赤ちゃんに会えなくてパパもきっと悲しまれていることでしょう。でも、元気でお互いに会える日の為に、今、いる所でとどまる決心をされた娘さん、素晴らしいと思います
fumikoさん、情報が溢れすぎて、何を信じたら良いのか分からなくなるけれど、一人一人が冷静に行動したら、避けられる事態も沢山あると思います

毎朝、PCを立ち上げると最初にこちらにうかがっていますが、今朝は、わぁー、チホさんすごい! と思ってしまいました。(笑)
日本にいらっしゃるお母様、すごい。 ですねぇ!
ずぼら主婦の私は、お母様のバランスのとれた献立に自分の食卓が恥ずかしい限りです。
毎朝、お味噌汁だけは作りますが、お味噌がなくなったら
どうしようとちょっとだけ心配しています。(汗)
お母様とラインで良いですね。
私も会えない孫達とこの頃、ビデオメッセージで略、毎日彼等の日常を感じています。
いつかコロナの心配をしなくて会える事を信じて、食事作りのズボラを反省中です。
日本にいらっしゃるお母様、すごい。 ですねぇ!
ずぼら主婦の私は、お母様のバランスのとれた献立に自分の食卓が恥ずかしい限りです。
毎朝、お味噌汁だけは作りますが、お味噌がなくなったら
どうしようとちょっとだけ心配しています。(汗)
お母様とラインで良いですね。
私も会えない孫達とこの頃、ビデオメッセージで略、毎日彼等の日常を感じています。
いつかコロナの心配をしなくて会える事を信じて、食事作りのズボラを反省中です。

千穂さんブログを南カリフォルニアから15年位読ませて頂いています。
教えて下さい:
『ストラヴディヴァリ』と筆記していますが、STRADIVARIをイタリア人が
発音すると、そのような発音になるのでしょうか?
教えて下さい:
『ストラヴディヴァリ』と筆記していますが、STRADIVARIをイタリア人が
発音すると、そのような発音になるのでしょうか?