
相変わらず雑草が生え放題の我が家の庭ですが、実は食べられる野草が沢山生えています。今の時期は西洋タンポポ。イタリアでは tarassaco(タラッサコ)と呼びます。
黄色い花が咲いてしまっているのは葉っぱが既に硬いので、まだつぼみが中心から顔を出し始めている位の柔らかい株を選び、出来るだけ根元から切り取ります。土は籠に入れる前に、ナイフで綺麗に削ぎとっておくと洗いやすいです。
オリーブオイルをしいた鍋にわさっと入れて、
蓋をして、蒸し煮にします。
パスタの代わりに山盛り食べる。
サルシッチャを横に添えました。心地よいほろ苦さは春の味。食べると体の中が浄化される感じがします。
おすましラーラ。
一昨日のブログをシェアしてくださった皆さん、本当にありがとうございます。イタリアは今、医療が崩壊しないように必死で頑張っています。イタリアに居る皆さん、引きこもり生活が続いて疲れが出てくる頃かと思いますがあともう一踏ん張り! 一緒に頑張りましょう。
今日も読んでくださってありがとうございます。気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
野草食べて春を満喫しながら、頑張ろうね!
私も今日は、クレソン摘みに行って食べるのだ🎶
私も今日は、クレソン摘みに行って食べるのだ🎶
Like

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
africajさん、野草は食べると体が綺麗になる感じがします。美味しいよね。
鍵コメtさん、ええー今は日本にいらっしゃるんですね。現地はそれほどパニックにはなっていないので安心してくださいね。休校も1ヶ月伸びてしまったので、封鎖は5月上旬までは続きそうです。お母様のもとで御自愛ください。
鍵コメEさん、何年も読んでくださっていたんですね。本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします♩
atlier702さん、ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。