
先週、やっとまとまった雨が降りました。雨上がりの散歩の途中で、キノコが沢山♪
気温がそれ程下がらない9月末、雨が降った日の翌日に生えてきます。翌日にはもう古くなってしまうから、本当に季節もの。小さすぎるキノコを残して収穫します。
ピオッピーニ(cyclocybe aegerita)。糸杉に寄生するキノコです。 日本ではヤナギマツタケと呼ぶらしい。過熱をしてもシャキシャキした歯ごたえが残って、とても美味しいキノコ。
この籠2個分収穫して、食べきれない分は冷凍しました。
今晩調理しようと思って、このままポンッとキッチンに置いて仕事に行って帰宅したら・・・
おおお・・・タリアテッレ作ってる。
キノコ→タリアテッレでしょ、と考えたらしい。
いいねえ、この勘の良さ。
手早い。
アントネッロが帰宅して、ソースを作り、キノコのパスタが完成♪
私が見つけたキノコ、ユキが打ったパスタ、アントネッロが作ったソースという3人のパスタでした。