
今日は暫く振りの粉挽きでした。
石臼の周りの床を直していたのと、石臼の中心のゴムのパッキンを交換するので、2週間ほどお休みだったのです。
やっぱり粉挽きは楽しい〜♩
一休みしてから午後は我が家の裏の森のスモモを収穫。
ちょっとずつ熟れてきました。
今年はジャムも作れそう。
今日は生地7キロ。
土鍋パンも一個焼いてみました。結構な火量でも土鍋内は温度が安定するので、石窯の場合は、そのまま焼くよりも簡単です。
蓋を取らずに焼いても上面にはしっかり焼き色がついています。
今日は忘れずにクープを入れました♩
冷まして、明日切ってみるのが楽しみです。
今日も読んでくださってありがとうございます。気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
はじめまして(*^^*)
土鍋で作るパンの味が気になりました。
石窯のパンの味を比較するのが楽しみですね!
すももの実がたくさん成っていて心が弾みますね!
私はまだすももは食べたことがありません(泣)
お店の生鮮売り場で見かけたら買ってどんな味なのか舌でチェックしてみます。
土鍋で作るパンの味が気になりました。
石窯のパンの味を比較するのが楽しみですね!
すももの実がたくさん成っていて心が弾みますね!
私はまだすももは食べたことがありません(泣)
お店の生鮮売り場で見かけたら買ってどんな味なのか舌でチェックしてみます。
Like
tomoe1991さん、石窯で焼く土鍋パンは、ふんわりとした仕上がりになります。一方、そのまま石窯に放り込んだパンは気泡が大きくて外皮がバリッとした感じ。どっちも美味しいです。