一昨日、イースター休暇のために、ユキはプーリアのお爺ちゃん、お婆ちゃんの所に来週の水曜日まで一週間行っています。今頃、従兄弟たちと楽しく過ごしていることでしょう。ピサまで送っていくつもりだったのですが、シャトルバスで行くからフィレンツェまでで良いと言われ、急に空いてしまった午前中、MさんとRちゃんと3人でバルディーニ庭園の藤を見に行くことにしました。
フィレンツェ市民だけでなく、なんと、今年からフィレンツェ近郊に住民票を持っている人も入場無料になりました。
いつもつい見逃してしまうこの庭園の藤棚。藤の後は、紫陽花もとても綺麗なんですよ。
おお・・・去年の花の付きに比べるとやや少なめですが、いやいや、それでもやっぱり美しい。
中はこんな風になっています。
フィレンツェ人もカメラを抱えていろんな角度で写真を撮っていました。
うん、アイリスも綺麗だけれど、フィレンツェに似合うのは藤かな?紫色はフィレンツェのカラーだしね。
今週末が見頃です。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

うわ~!!ありがとうございます。藤の甘い香りとミツバチの羽音が思い浮かびます。私の家の周りでは1週間後、ゴールデンウイーク頃に咲きそうです。
Like
美しい藤のトンネルですね~(*´▽`*)
藤って、お寺とか神社とかの庭園で見ることが多くて勝手に日本的なイメージで思っていたんですが、こんな風にフェレンツェの街並みにもマッチするんですね~。
咲き誇る藤から香りまで伝わってきそう( *´艸`)
藤って、お寺とか神社とかの庭園で見ることが多くて勝手に日本的なイメージで思っていたんですが、こんな風にフェレンツェの街並みにもマッチするんですね~。
咲き誇る藤から香りまで伝わってきそう( *´艸`)
わぁー、こんな景色を見ると、本当に又イタリアに出かけたくなります。
それにしても、ノートルダム寺院の火事、びっくりです・・・
イタリアでもこんな惨事が起こらないよう、フレンツエェなんて、街全体、遺産の建物だらけ、ですものね。
藤の花は記憶にないけど、庭園は行った記憶があります。
それにしても、ノートルダム寺院の火事、びっくりです・・・
イタリアでもこんな惨事が起こらないよう、フレンツエェなんて、街全体、遺産の建物だらけ、ですものね。
藤の花は記憶にないけど、庭園は行った記憶があります。
chiyoさん、藤の花はフィレンツェは毎年4月半ばで、ゴールデンウィーク期にはもう終わっています。ここは圧巻でした。
day_to_piecesさん、藤の花って意外とフィレンツェの街にも合うでしょ?フィレンツェには、中庭に生えているかなり古い藤の木が多くて、4月の花の時期はとても美しいです。
mjmnonmamaさん、ほんと、ノートルダム寺院の火災はイタリアでもあり得るなって思いました。石造りだから燃え広がることはないけれど、大切に残されてきた遺産がこんな形で焼失してしまうのは本当に残念ですね。

初めてメールします。藤の花は日本の花かと思っていました。
見事な花に感激しました。イタリアはローマしか行ったことがありません。このブログを見て行って見てみたいと思いました。感動しました。
見事な花に感激しました。イタリアはローマしか行ったことがありません。このブログを見て行って見てみたいと思いました。感動しました。
柳舘淑子さん、初めまして。ブログを見てくださってありがとうございます。フィレンツェの街に藤の花も似合うでしょ?是非、いつかゆっくりとフィレンツェにいらしてください。