


フィオローニと呼ばれる初採りのイチヂクが食べ頃です。

見えるかな?この奥の実のように、表面にピキッとひび割れが入っていたら十分熟れている証拠です。
今年は例年以上にイチヂクが豊作のようです。セルジョさんのリンゴも順調に成長しているみたいだし、果物全般が豊作の年なのかも知れません。

犬の脈拍は平均的に80〜120回/ 分なのだそうです。後ろ足の付け根の内側で脈をとることが出来るそうです。へー。今度測ってみよう。
最近、寝ているアントネッロの脈を取ったりして嫌がられています(笑)。
さ、試験勉強、頑張ろう。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
chihoさんも勉強している!私も検定試験がんばろう!
0

イチジク、大好きです。大きな木ですね。さぞかしいっぱい収穫できるでしょうね。そのまま食べてもいいし、ジャムにしてもいいし、生ハムをのせていただくとおいしいですよね~

イチジクが大きく実ってきていますね~♪ イチジクは、大好きです♪♪
あれ?ラーラちゃんは、少し大きくなった? そんなこと無いですよね?暑いせいかな?
トスカーナは、気温いかがですか?
こちらは、日当たりのいいところでは、34℃ あついです。。。
あれ?ラーラちゃんは、少し大きくなった? そんなこと無いですよね?暑いせいかな?
トスカーナは、気温いかがですか?
こちらは、日当たりのいいところでは、34℃ あついです。。。
fumikoさん、最初の頃は若い子も居たんですが、夏休みに入った途端、中年組の方が真面目に講習に出席しています(笑)
tawarayaさん、全然ダメな年もあるんですよ。今年は5月に雨が降ったのが良かったみたい。沢山出来たらジャムにしたいな。
solaさん、あはは、ちょっとブーちくりんに写っていますね。こちらも日向は30度を超えますが、日陰に入るとヒンヤリ涼しいですし我が家はクーラーなしでも全然快適です。朝なんか寒くて上に一枚着ています