この写真だと分かりやすいと思うのですが、テカテカしている部分は凍っている部分です。30センチの積雪がそのまま凍り始めています。
昨日の雨と気温の上昇で少し溶けたのですがまだまだ。
しばらく新刊のお知らせを表示します。 2月22日Amazon、書店にて発売開始しました
我が家から下界に下りるには、まず、1キロの険しい山道を下り(この部分は除雪車が入らない)、下の集落から3キロ程平坦な道があり、そこからフィレンツェ行きのバスや列車に乗ります。だから、雪が降り始めて「これはマズい」という場合は、車を下の平坦な道に移動し、1キロ以上ある山道は徒歩で移動します。平な道だったら歩くの簡単なんですけどねー。ゴツゴツの急坂で夜は本当に真っ暗になるので(たまに鹿とかイノシシが出てきます)結構大変。
車輪の跡がついていますが、これはお隣さんが無理矢理上がって来ようとして途中まで来た後。坂の途中で上りきれず、車が放置してありました(涙)。もーねー、これだけ降って、これだけ傾斜があると、スノータイヤとかのレベルじゃなくて、四駆+四輪チェーン(ジャラジャラしたやつ)+度胸 が揃っても無理というレベル。
シャベルカーを持ってる近所の農家さんも、これだけ傾斜があると除雪に登って来れないから、基本的には「溶けるのを待つ」という受け身の姿勢です(笑)。まあ、薪あり、食料(乾物)あり、水あり、と、基本的なライフラインは整っているので,何とか生活は出来ます。
でもこうして徒歩で歩く道にも楽しい発見があります。
ローズヒップもそのまま冷凍(笑)積もった雪がこのまま凍っちゃいました。
道ばたの草もカチカチです。
こんな世界から降りてきた下界のフィレンツェは、雨だったけど、拍子抜けする程、普通で、目がチカチカしました(笑)。
今朝もアントネッロとユキは長靴を履いて、それぞれ普通に仕事と学校へ。
何だか、雪に振り回された一週間でした。
良い週末をお過ごし下さい♩
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメさん、有り難うございます。まだ先だけど、色々決まって来てワクワクですね♩
Like