今朝はフィレンツェに仕事に行って、ユキと帰って来てお昼ご飯。ポカポカ陽気の午後は、鶏小屋のお掃除をしました。あーすっきりした♩
もう何代か世代交代していますが、最近の鶏は人懐っこい。小屋から出しても、私の周りをウロウロして、長靴をツンツンしたり、撫でてもらいたくてまとわりつきます。手を差し出すと、そこに身を寄せて来るんですよ。
こんな人懐っこい鶏は初めて。雄鶏も、雌鳥も、手から餌を食べるのが好きです(たまに突かれますが・汗)。ラーラは遊びたくて、でも叱られるから遠くから見てます。
仕事で遅くなるアントネッロに替わり、今日は私が食事当番。
カボチャとジャガイモを蒸し器でふかして、牛乳をくわえてミキサーにかけ、スープにしました。そして、シルヴィアが水車小屋で作っているパン。中に亜麻の種とヒマワリの種が入っています。やっぱり彼女のパンはとっても美味しい。噛む毎にじんわりと深い味わいがあります。週に一度だけれど、このパンを食べられることに感謝。
あ、アントネッロが帰って来た。スープを温めなおさなくちゃ。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

すごく凛々しい姿に元気をいただきました、伊藤若冲の絵画のようです。ありがとうございます。
Like

ニワトリにも“イマドキ”のニワトリなんてものがあるんですね。ビックリ!!(・o・)
T山さん、この雄鶏君,雌鳥はしっかり守るのですが、優しくて、私が手で餌をあげると私の手を突かないように加減しながらついばむんです。撫でて欲しくて足元にまとわりつきます(笑)。私も雄鶏の凛々しさが好きです。
アンドゥさん、それぞれの代で雰囲気ってあるんですよ。もう何代目になったか覚えていない程世代交代していますが、鶏小屋を開けると遠くに行ってしまってなかなか戻って来ないまとまりのないグループもいます。この子たちは、私が外に出るとすぐ足元にまとわりつくんです。可愛いですよ。