
大晦日、お正月はどんな風にすごされましたか?
ユキは今年は、親友Gちゃん宅でお友達4人とガールズナイトの年越しでした。イタリアではクリスマスは家族と、大晦日は友達と、が一般的なので、そろそろ親離れして友達と過ごすようです(ちょっと寂しい・・・)
我が家では、自宅を子供達に解放してしまった親をご招待して(笑)、大人8人でパーティでした。といっても、私は前の日の晩に去年で多分最長記録だったであろう救急外来12時間待ちの医療通訳の仕事があったので、大晦日は全く役に立たず戦力外(スミマセン)、アントネッロが逆にとっても張り切って準備をしてくれました。
↑アントネッロ流、パーティのテーブルセッティング。
飲む気満々(笑)
パイを焼くのにわざわざ外の石窯に火を入れてました。
石窯でパイって凄く難しいと思うのに、上手に焼けました。
これも石窯で焼いたパイ
中には、モッツアレラチーズとトマトソースちょっととベシャメルソースが入っています。
ルスティコというプーリアのオヤツ。サクサクでとっても美味しいんですよ。
昼からタコを茹でているから何にするのかと思ったら,たこ焼きならぬ、タコ団子。
タコを細かく切ってパン粉とか卵に合わせて、丸めて、揚げたものです。美味しくて、あっという間になくなる。
皆、色々持って来てくれて食べきれない程でした。
これは、ヴィチェンツァ風バッカラ(塩だら)。牛乳で煮込んであります。凄く美味しかった!ポレンタにかけて食べます。
イタリア人って食べるのも喋るのも早い。
昨日のスペシャルゲストはこちら!
ワンコ3匹。ビビリのラーラは3階の私たちの部屋にとっとと避難して、たまに様子を見にキッチンに居りて来ていました。皆それぞれ可愛かったー。うちの中に入ったり外に行ったり忙しい!
そうそう,今年の干支ですね。
今朝も医療通訳が入り早速、仕事始めとなりました。
新しい年の始まり。
今年1年、皆様にとって幸せ一杯の年になりますように・・・
2018年もどうぞ宜しくお願いします。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
2018年、暮れから、風邪でひきこもっています。
クリスマス、いつものように娘達のところで過ごし、今回は、29日に満一歳になったJ太郎の誕生日をお祝いして来たので、一週間のお出かけでした。
で、最後に風邪を引いてしまって、(泣)本当に考えないと!
いつまでも若いつもりではと、反省しています。
いつもこちらに伺っては、又行きたいなと、ブログ楽しみにしています。
新年もどうぞよろしく。
クリスマス、いつものように娘達のところで過ごし、今回は、29日に満一歳になったJ太郎の誕生日をお祝いして来たので、一週間のお出かけでした。
で、最後に風邪を引いてしまって、(泣)本当に考えないと!
いつまでも若いつもりではと、反省しています。
いつもこちらに伺っては、又行きたいなと、ブログ楽しみにしています。
新年もどうぞよろしく。
Like
mjmnomamaさん、新年明けましておめでとうございます。こちらこそ、今年もどうぞ宜しくお願いします。お風邪お大事になさって下さい。我が家は友人たちがバタバタインフルエンザにかかっている中、三人とも今の所とっても元気で、今年の冬は誰も風邪を引いていません。今年もお互いに良い年にしたいですね♩どうぞ宜しくお願いします。



ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。