

今日は土曜日。お昼は簡単に、トマトとモッツアレラチーズのパスタにしようかな?と思っていたのですが、戸棚を覗くとアラ大変!パスタがないっ。イタリアの家庭でパスタがないということは、日本でお米がないというのと同じくらいの緊急事態です(笑)。夏は畑の野菜があるからついついスーパーから足が遠ざかってしまい、気が付くと家の中の食料棚が空っぽで野菜しかない、という状況が珍しくありません。
この時間は下の村の商店は閉まっているだろうし、半径10キロ以内にスーパーはありません。ムムム・・・パスタが食べたいなあ。そうだ!卵と、セモリナ粉があるから、手打ちパスタを作ろう♪というわけで、ユキちゃんとアントネッロは手打ちパスタを作り始めました。


写真左: ユキちゃんが卵を割れるようになったのは2歳半くらいの頃からです。アントネッロがナイフでコツンと叩いてあげると、器用に卵を割ります。
写真右: お料理をする時は何故かお姉さんな顔になります。


写真左:こんな仕草はプーリアの義母さんそっくりです。
写真右:コネコネしてまとまったら、棒状に伸ばして切り分けます。


写真左:切り分けたパスタの両面にしっかりと粉をつけて・・・「ユキちゃんベロ出てるよ」
写真右:パスタマシンに詰め込み、ハンドルを回して生地を伸ばし始めます。


ここで、私がちょっと畑にセロリと人参を取りに行っている間に、大事な工程を見逃してしまいました~!!
伸ばした生地に(ダイヤル3くらいまで)しっかりと粉をつけてクルクルとシガレット状に巻き、包丁でパスタの幅に切っていきます。こうして出来た、渦巻状のパスタをヒョロヒョロ開いていくのがユキちゃんのお得意!楽しいねえ。


パスタを打ち始めてから、麺が出来るまで30分。ラグーソースを作る時間も入れても、約1時間で出来上がりです。簡単でしょ?
パスタソースをかける前にチーズを振りかけるのがアントネッロ風。
そして、ジャン。コレが今日のお昼、手打ち麺のラグーソースです。
やっぱり、量多い?
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

私も、10年ほど前、一度だけ手打ちパスタを作ったことがあります。レシピでは卵を何個も入れましたが1個でもいいんですね。パスタマシンを買ったものの、一度も使ってないので今度やってみなくちゃ~
でも、うちにある山ほどのパスタ、差し上げたいくらいだわ~
でも、うちにある山ほどのパスタ、差し上げたいくらいだわ~
Like
おはようございます
私も生めんのパスタを教えてくれる教室に行ったことがあります
それでパスタマシーン欲しくなったことが・・・
一時間で出来るなんて!
さすがですね
やっぱり、アントネッロさんのママンの味なのかな?
私も生めんのパスタを教えてくれる教室に行ったことがあります
それでパスタマシーン欲しくなったことが・・・
一時間で出来るなんて!
さすがですね
やっぱり、アントネッロさんのママンの味なのかな?
私も昨日は手打ちのフィットチネ作りの土曜日でした。
800gのセモリナ粉と卵8個で作りました。
切るのはパスタマシーンでカットしました。
私の担当は生地作りまでで湯掻くのとソースは友人の仕事です。
味は好評だったので嬉しかったです。
800gのセモリナ粉と卵8個で作りました。
切るのはパスタマシーンでカットしました。
私の担当は生地作りまでで湯掻くのとソースは友人の仕事です。
味は好評だったので嬉しかったです。
はじめまして!ブログランキングからお邪魔しました。とっても素敵なブログですね。手打ちパスタがとっても美味しそうで、ついコメントさせて頂きました!1時間でパスタが出来てしまうなんて!パスタマシンが欲しいくなってしまいました。お料理をお手伝いしているユキちゃん可愛いですね♪ お邪魔しましたm(_ _)m
こんにちは。アントネッロさん風、ソースの前にチーズ!メモメモ・・・頂きま~す。
手打ちパスタのあの歯ごたえはたまりませんよね~。うちにはスペースの関係上&そんなにしょっちゅう作るわけではないのでパスタマシーンが無いため、作るときは麺棒で一生懸命延ばさなければならないため・・・あいにく30分では終わらないのですが、このエントリを拝見していたら久しぶりに作りたくなってきました!
でも今日は日曜日でお店が閉まっているからタマゴが・・・。(泣)
舌がでてるユキちゃん、たまらなくかわいいですね~!
手打ちパスタのあの歯ごたえはたまりませんよね~。うちにはスペースの関係上&そんなにしょっちゅう作るわけではないのでパスタマシーンが無いため、作るときは麺棒で一生懸命延ばさなければならないため・・・あいにく30分では終わらないのですが、このエントリを拝見していたら久しぶりに作りたくなってきました!
でも今日は日曜日でお店が閉まっているからタマゴが・・・。(泣)
舌がでてるユキちゃん、たまらなくかわいいですね~!

おいしそう~!!!!私もパスタが食べたくなってきました。めんめんが大好きなので!(笑)チームワーク抜群そうなおお人。ユキちゃんも楽しそうです。表情がほんと、お姉さんですね!

こんにちは☆タイムリーな話題に思わず初カキコします!
大満足のイタリア旅行から帰り、アグリで教わった手打ちパスタを再現するぞ〜っと思い続けて2週間、やっとセモリナ粉が手に入ったので一昨日打ってみました(日本では普通のスーパーで手に入らないんですね)。ちょっとぶ厚くなってしまい100%再現とはいきませんでしたが・・・
思っていたより簡単で、コネコネしたり伸ばしたりの作業に集中している時間も楽しいんですよね。 打つたびにアグリの風景もよみがえったっりして〜ハマっちゃいそうです。
あそこで過ごした時間だけでなく新しい刺激までも与えてくれたアグリに感謝です!
あ、ユキちゃんにもいつも刺激されまくってますよ〜、「わたしもこれ作る!」って^^そんなわけで、本日2度目に挑戦です〜♪
大満足のイタリア旅行から帰り、アグリで教わった手打ちパスタを再現するぞ〜っと思い続けて2週間、やっとセモリナ粉が手に入ったので一昨日打ってみました(日本では普通のスーパーで手に入らないんですね)。ちょっとぶ厚くなってしまい100%再現とはいきませんでしたが・・・
思っていたより簡単で、コネコネしたり伸ばしたりの作業に集中している時間も楽しいんですよね。 打つたびにアグリの風景もよみがえったっりして〜ハマっちゃいそうです。
あそこで過ごした時間だけでなく新しい刺激までも与えてくれたアグリに感謝です!
あ、ユキちゃんにもいつも刺激されまくってますよ〜、「わたしもこれ作る!」って^^そんなわけで、本日2度目に挑戦です〜♪

男の人がパスタを打つの、いいですね!
我が家も主人がパスタ打ちを担当しています
この時期日本は湿気が多くて、ベトベトしてうまくいかないのでしばらくおあずけです・・・
前にウンブリアにホームステイした時、生のパスタ生地を伸ばした物は子供のいいおやつなんだよ!と言って、その家の子はもぐもぐ食べていました 生で・・・・!
日本だと生ゆでの粉物でさえ、お腹を壊すから、食べないと思うのですが
やはりイタリアでは一般的なんでしょうか?かなり衝撃的でしたよ
今年はフィオレンティーノ種の丸ズッキーニを、イタリア帰りの友人から種をもらって育てましたが、やはりこの湿気には苦しい様で、元気がありません
そちらでは、丸ズッキーニはよく食べられているのでしょうか?
フィオレンティーノのトマトもまだ緑です 梅雨明けしないとだめみたいです
また畑情報、期待していまーす!
我が家も主人がパスタ打ちを担当しています
この時期日本は湿気が多くて、ベトベトしてうまくいかないのでしばらくおあずけです・・・
前にウンブリアにホームステイした時、生のパスタ生地を伸ばした物は子供のいいおやつなんだよ!と言って、その家の子はもぐもぐ食べていました 生で・・・・!
日本だと生ゆでの粉物でさえ、お腹を壊すから、食べないと思うのですが
やはりイタリアでは一般的なんでしょうか?かなり衝撃的でしたよ
今年はフィオレンティーノ種の丸ズッキーニを、イタリア帰りの友人から種をもらって育てましたが、やはりこの湿気には苦しい様で、元気がありません
そちらでは、丸ズッキーニはよく食べられているのでしょうか?
フィオレンティーノのトマトもまだ緑です 梅雨明けしないとだめみたいです
また畑情報、期待していまーす!
1枚目の小麦粉のくぼみを作る手!
日頃が出てて、上手ですネ。すばらしいことだなぁ(^ー^)byクロエ
日頃が出てて、上手ですネ。すばらしいことだなぁ(^ー^)byクロエ
うわぁ、手作りパスタ美味しそうー☆
きららは子供の頃、パスタは乾麺の状態で木になると聞き、高校生くらいまで本気で信じていました。そんな訳ないのにねー。
きららは子供の頃、パスタは乾麺の状態で木になると聞き、高校生くらいまで本気で信じていました。そんな訳ないのにねー。
手打ちパスタ、いまだに踏破していないんですが、このレポを読むとホント簡単に出来そうですねー。しかも、渦巻きをほどくっていうところがミソ。もちろんべろを出すのも忘れずに(笑)。よっしっ!パスタ作ってみよう!
↓火の玉ブンブンの兵器、カッチョヨイですね!それにストーリー展開が楽しい!このあとどうなるんだろう・・・。二個目の指輪は・・。どきどき♪
↓火の玉ブンブンの兵器、カッチョヨイですね!それにストーリー展開が楽しい!このあとどうなるんだろう・・・。二個目の指輪は・・。どきどき♪
手打ちパスタでは、ないけれど、見ていておいしそうだったので、chihoさんの真似して、お昼は、セロリとにんじんをたっぷり入れたラグーソースにしました。パスタは、久しぶりでした。うちは、ダンボール1箱も買い置き
パスタがある・・・。夫がセールの時にまとめて買いすぎです。(笑)
パスタがある・・・。夫がセールの時にまとめて買いすぎです。(笑)
piace16さん>是非、久しぶりに手打ちパスタに挑戦してみてください~。やっぱり美味しいですよ。
white726さん>パスタはやっぱりマンマの味ですね。このパスタマシンはプーリアの義母さん譲りです。
ayhkさん>美味しい手打ち麺が出来て良かったですね。何のソースで作られたのかな?卵たっぷりで美味しそう♪
tortillaさん>書き込み有難うございます。手打ち麺は麺棒でも簡単に出来ますよ。パスタマシンがあると更に簡単です。是非お試しを!
kchan0221さん>なんだか去年の記事では、パスタを伸ばしながら口を尖らしていたユキちゃんの写真があったような気がしますが、最近はベロ出しです(笑)。
Setteさん>この二人はチームワークが良いですよ。呼吸が合っているというか、もう「あれして」とか「これして」と言わなくても、黙々とお互いにやるべき作業をやっています。
kotoriさん>こんにちは。早速、アグリで習った手打ち麺実践ですね。何度もやっていくと要領を掴むことが出来るので、是非、またトライしてみてください。たった今アグリから帰ってきたところです。イラリアもロベルトもチャーリーも元気ですよ。
ナルネーゼさん>こんにちは。へえ~生麺をそのままでですか。かなりハードですね(笑)。我が家では、食べようとするユキちゃんがアントネッロに「お腹壊すからダメ」と怒られています。
クロエさん>うん、確かに。パスタを作るよ~と言って、粉を山にすると、こちらが何も言わなくても、ちゃんと真ん中に卵を割りいれるスペースを作ります。末恐ろしい3歳児であります。
きららさん>乾燥麺が木に~!!なりそう。今度、ユキちゃんに言ってみようかな?信じるかな?
mitchypitchyさん>そうそう、この渦巻きをほどく作業が一番楽しいんですよ。ユキちゃんも、この作業をする時は、歌が出ます。冒険の続き知りたい?えへへ、アップします。
ちゃお、chihoちゃん!やっぱり、手打ちは美味しいよね~♪私も先日、マンマの料理教室で手打ちパスタを作ったのよ。生徒さんも大喜びの模様で私も満足!ところで、シチリア料理教室、ラ ターボラシチリアーナのほうでも、chihoちゃんのブログをリンクしました!是非是非、相互リンクよろしくお願いしま~す!では!REI@Trapani

こんにちは!
ユキちゃん、すごい!もう手馴れていますね。
我が家は子供と一緒にお菓子をたまに作ったりしますが、お料理は私がちょっと面倒でついさせなかったりします。子供って喜んで参加するものですよね。反省。。。
ラグーソースもとってもおいしそう!
ところで、お皿のパスタの量があまり違って見えないのは気のせい?!
ユキちゃん、すごい!もう手馴れていますね。
我が家は子供と一緒にお菓子をたまに作ったりしますが、お料理は私がちょっと面倒でついさせなかったりします。子供って喜んで参加するものですよね。反省。。。
ラグーソースもとってもおいしそう!
ところで、お皿のパスタの量があまり違って見えないのは気のせい?!
RIEさん>セロリと人参たっぷりのラグーソースは美味しいですよね。特に畑のセロリは香りが強くて大好きです。うちも乾燥パスタは10キロ箱とか、セールの時に買っていますよ~。
reiちゃん>トラーパニでのお料理教室、順調そうですね。なになに、手打ち麺を作ったのね。後でそちらのブログにお邪魔します。リンク有難う。後程、ラ・カーサ・ミーアの方でもリンクします。
らふぁえろさん>アントネッロとお料理をしている時のユキちゃんは、何だかとてもお姉さんな顔になります。楽しいみたいですよ。アントネッロがお料理を作り出すと、自分で手を洗ってきて、椅子を持ってきてそれに乗り、アシスタント顔をしています(笑)
りーちゃんママさん>そうですね。初めは、遊んじゃったり、かえって足手まといですが、段々、お手伝いの要領を覚えてくれますよ。えへへ、ユキちゃんはパスタをほぼ100g食べます。
本当ですね、すっかりお姉ちゃまの表情。
去年に比べても圧倒的に
ワンピーにしてもパンツ姿にしても幼児っぽさないですものね。
ふふふ・・・おばあちゃまに似てる似てる。やっぱり血は争えない・・
ご本人がご覧になったらさぞお喜びびなるでしょうね!
さて私事 今日でブログ、皆様にしたら些細な事ですが1ヶ月経ちました。
感謝を後ほどUPしますので お遊びにいらしてくださいませ。
去年に比べても圧倒的に
ワンピーにしてもパンツ姿にしても幼児っぽさないですものね。
ふふふ・・・おばあちゃまに似てる似てる。やっぱり血は争えない・・
ご本人がご覧になったらさぞお喜びびなるでしょうね!
さて私事 今日でブログ、皆様にしたら些細な事ですが1ヶ月経ちました。
感謝を後ほどUPしますので お遊びにいらしてくださいませ。