新アイテム「火の玉ブンブン」

新アイテム「火の玉ブンブン」_f0106597_20591925.jpg
今週の夏季学校の冒険物語は意外な展開でした。

魔女グリージョが盗んだ3個の指輪のうち2個目の指輪を取り戻すべく、今週も冒険をする子供たち。月曜日に学校に行くと、お庭の木に魚(のぬいぐるみ)が引っかかっていました。魔法使いアルコバレーノの日記によると、このお魚ピピーノがどうやら指輪の秘密を握っているらしい。でも、魔女グリージョによって木の上で囚われの身となっているそうです。
「どうやって、お魚ピピーノを助けよう?」
「近くには魔女グリージョが居てキケン!」

そこで、先生がアルコバレーノの日記を調べると、魔女グリージョは火に弱いらしい、そしてそこには新兵器「火の玉ブンブン」の作り方が載っていました。ただ、新聞紙を丸めたものに、長く切った色紙をつけて、ゴムひもを結んだだけのものですが、ブンブン振り回すと火の玉のように見え、子供たちにとっては、スゴイ効果がある武器です。
後で聞いたユキちゃんの話によると、子供たちはまずこの「火の玉ブンブン」を作り、そおっと、ピピーノが囚われている木の近くまで近寄り、一斉にこの火の玉ブンブンをブンブン振り回し(見たかったなあ)、無事ピピーノを助け出したそうです。

ピピーノは、口の中から魔法の水晶を吐き出し、やっと喋ることができるようになりました。ピピーノによると、森の中に、ドラゴン・リダレッロが住んでいて、このドラゴンが子供たちを、2個目の指輪へと導いてくれるそうです。

これはまだ今週の冒険の前編。後編は後程またアップしますのでお楽しみに♪

今週は、早めに迎えに行った際に、先生達とおしゃべりをする機会がありました。先生達は全部で4人。皆、大学の学生さんで、専攻は教育科や児童心理学科だそうです。今回の企画は、他のこうした学生グループと一緒に、立ち上げて、市に提案をして採用されたそうです。丘の向こう側にあるもう一校の夏季学校と一緒に平行して行っていて、最後は近くの大きな公園で、もう一校の子供たちと一緒に、遠足も行うとの事でした。
少ない予算の中での企画ですが、それにもかかわらず子供達がとても楽しんでいるのに驚きます。結局、材料とか、お金をかけるとかそういうことではなく、アイデアさえあれば、子供に楽しい夏の思い出を作ってあげられるんだなあと思います。まずは大人の想像力が必要なんでしょうね。

人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
Commented by piadina at 2006-07-16 00:24 x
素敵ですねぇ。。Yukiちゃんの夏季学校。。大人が行っても充分楽しめそう(~o~)うちのチビ助も運がよければ(^_^;)今月末から保育園に通うことになります(補欠リストに名前を入れてもらったので空きがでれば。。)私が特に仕事をしているわけじゃないのですがいつも大人の中でしか生活していなかったのであんまり子供同士で遊ぶことに慣れていないチビ助が少しでも子供の輪にはいれるように。。と。秋にはココから10kmほど内陸に入った小さい街に引っ越すのでYukiちゃんが通っているような素敵な保育園や夏季学校があればいいなぁ。。
Commented by らふぁえろ at 2006-07-16 01:12 x
面白い企画ですね。
私も甥子達を連れて冒険の旅に出なきゃいけませんね。(笑)
Commented by komorebi at 2006-07-16 09:08 x
chihoさん、こんにちは。
私もおばあちゃんになったら、孫たちに夏休み大冒険をさせてあげたいですw。もちろん双眼鏡も火の玉ぶんぶんも作らなきゃ!
近くの公園や神社に宝物隠して…。ってまだ誰も結婚もしそうに無いけど(笑)
来週のユキ姫ちゃんの活躍また楽しみにしております。
Commented by chiho at 2006-07-18 01:13 x
piadinaさん>こんにちは。チビ助君、保育園に入ることができると良いですね。ユキちゃんは1歳の頃から保育園に行っていました。保育園に行っていると、幼稚園にあがるときにとても楽ですよ。子供は子供といるのが一番楽しいんだと思います。
Commented by chiho at 2006-07-18 01:15 x
らふぁえろさん>どんなことで子供が喜んだりワクワクしたりするのか、教えてくれるような企画です。大人にとっても勉強になります。お金をかけてアミューズメントパークなどに連れて行かなくても、ちょっとしたアイデアでいまどきの子供だって、冒険が出来るんだなあって思いました。
Commented by chiho at 2006-07-18 01:16 x
komorebiさん>是非!ワクワクしたりドキドキする体験は、子供の成長にとって、大切だと思います。komorebiおばあちゃんの火の玉ブンブン、楽しそうだなあ(笑)。
by lacasamia3 | 2006-07-15 22:25 | 夏の冒険物語2006 | Comments(6)

フィレンツェで山暮らしをするchihoの田舎便りです。フィレンツェの街歩き情報、イタリア風家庭菜園、お勧めレストラン現地情報、日帰りで行ける街の情報など。フィレンツェの滞在型アパートの紹介サイト「ラ・カーサ・ミーア」を運営しています。


by chiho