
先週は母とTさんと一緒に、サイトでも紹介しているアグリツーリズモ、ラヴァッキオにワインテイスティングに行ってきました。
ワインテイスティングといっても、母やTさんはワインにとても精通している訳ではなく、ワインが葡萄畑からボトルに入ってグラスに注がれるまでに、どんな変化をするのか、トスカーナのワイン造りの行程を実際に見てもらいたいということで、いつも仕事でお世話になっているラヴァッキオの尾崎さんに、ワイナリーを案内して頂く事にしたんです。
先ずは、朝ご飯♩(通常ワインテイスティングだけの場合は朝ご飯は付きませんが、アグリツーリズモに宿泊されると、この至福の朝ご飯を食べる事が出来ます)
ああ,このフルーツが美味しかったこと。果物や野菜は農園の中で採れたものです。
ヨーグルトと一緒に食べました。
ついつい甘いパンに手が出てしまい、いつか食べてみたいと思っているシリアルパン。きっと美味しいはず!
サラダや卵料理や生ハムとかもあるのに、二人はすっかりイタリア風の朝ごはんに慣れてしまい、甘いもの+カフェラッテ。このスフォーリアというパイ生地にリコッタチーズが入っている甘いパンがサクサクでした。
グラスに入っている黒っぽいのは、ラヴァッキオオリジナルのブラックベリーのジュースです。
テイスティングまでの時間、この素敵なサロンでちょっと一休み。
母が一生懸命、iPhoneで何かを撮っているので何かと思ったら・・・
これ。
ピラッ(笑)
とっても可愛い修繕方法でした。母の好奇心は、こういう小さい物にいきます。
外は快晴!これからカンティーナへ。
久しぶりに尾崎さんにお会いしました。
とてもワインの知識がある方なのに、ワイン初心者にもとても分かりやすく説明をしてくれます。そして彼の説明を聞くと、ワインの素晴らしさを改めて認識出来るんです。
ツアーを始める前に、ちょっとだけ、裏話。
この2匹のワンコ達。撫でて欲しくてキュンキュンしていますが、このキュートな見た目とは全く違い、実は凄い「お仕事犬」なのです。なんでもトリュフを見つけるのがとっても上手なんだそうです。確か右側がベテランさんで、左側は今、研修中だったかな?
トリュフがある所を見つけたらグワーッと掘り出すんだそうです。見てみたいな。ラヴァッキオでは秋になると、この子達と一緒にトリュフを探しに行くトリュフツアーも企画しています。見つけられたら凄く嬉しいかも!やってみたい。
さて、今回の目的、ワインのお話は後ほど・・・
最新の更新記事のお知らせです。お読み頂ければ嬉しいです。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

私もいつかおなじ朝食をいただきたいです。甘いパンとフルーツとコーヒーがあれば幸せです!ミラノのクロネコがあるのですね~ワインは飲めないけれどオリーブ油を送りたいです。
Like