グイニージの塔と共通券があって、両方入れて合計6ユーロ。
とても丁寧に手入れがされている公園内には、几帳面そうな(笑)お爺ちゃん達がサクサク働いています。
期間限定なのか、こんなおじさんも居ました。
ドゥオーモの手前の広場ではこんな、白い藤を見ました。珍しい!
ルッカの丸い広場。
ローマ時代の円形劇場の跡なのだそうです。色々試したけど、なかなか丸く写真が撮れません(笑)
お昼の後は、老舗のカフェ、タッデウッチへ。サン・ミケーレ・イン・フォーロ教会の裏手にあります。
ここの焼き菓子、初めて食べたのですが、凄く美味しかった!
サクサクです。
タッデウッチに寄ったら絶対買うのがコレ、ブッチェッラート。包み方も何とも素朴で可愛い。
ジャーン。
普通の葡萄パンかと思いきや、中はモッチリしていて、独特の食感なんです。下側にはケシの実がまぶしてあって、生地はほんのりアニスシードの香りがします。
ルッカに行ったら是非、買ってみて下さい。ここでしか食べられないパンです。
Taddeucci
Piazza San Michele 34, Lucca
木曜定休(冬季は13時から15時まで昼休みがある様ですが、3月末に行った時には継続で営業をしていました)
ルッカの見所はこの他、
・ジャコモプッチーニの家 (彼の楽譜のオリジナルや家具等がそのまま残っている素敵なミュージアムです)
・ドゥオーモ
・ファンナー邸(貴族の生活を垣間みる事が出来る素晴らしい邸宅です。)
・マンツィ邸(古くから残る生地やドレスが展示されている邸宅です)
ね、朝から夕方まで居てもかなり見所がある素敵な街です。
フィレンツェにいらしたら是非ルッカにも行ってみて下さい。ローカル列車で1本、1時間30分程です。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
タグ:
大変ご無沙汰しております。数年前都内の出版社さんつながりでお世話になっておりました。
TVなどでイタリアのコーヒーカップを見ると日本のものよりしばしば小さいと感じるんですが気のせいでしょうか。このカフェのカップも小さめじゃないですか?
自分の話で恐縮ですが去年から放送大学に入りまして、今年からは「初歩のイタリア語」というミラノやトリノを舞台にする講座が始まりました。フィレンツェとは文化などもいろいろ違うんでしょうね。
TVなどでイタリアのコーヒーカップを見ると日本のものよりしばしば小さいと感じるんですが気のせいでしょうか。このカフェのカップも小さめじゃないですか?
自分の話で恐縮ですが去年から放送大学に入りまして、今年からは「初歩のイタリア語」というミラノやトリノを舞台にする講座が始まりました。フィレンツェとは文化などもいろいろ違うんでしょうね。
Like
見どころ、おいしいもの満載ですね♪そしてプッチーニの家があるなんて‼あー、行きたい😋💕

ルッカの焼き菓子!なんて美味しそうなのでしょう。パンも!憧れのルッカにいつの日か必ず!