1個買うと巨大なカボチャ。一度切ってしまうと冷蔵庫に入れていても、早く悪くなってしまうので、欲しい分だけ八百屋さんで切ってもらいます。
ローシーズンに7泊以上でアパート滞在をして下さるお客様へ、無料で、市場にご案内していて、先日、ご家族で来てくださったお客様とサンタンブロージョの市場に行って来ました。楽しかったー。小さいお子さんが居ると、周りの市場の人たちが、お店の人もお客さんもやいやい声をかけてくれるので、温かい気持ちになります。
ぐっすり寝ていた子を見て「あ、寝てる♩」、「あ、起きた♩」とか(笑)
八百屋さんのおじさんに、カボチャ、切ってもらいました。
さて、このカボチャ、皮は食べられないので切り落とします。見た目メロンみたい!
味は、甘みはなくて、どちらかと言うと少しだけ塩気があるので、調理する時には塩加減を注意しなくてはいけません。
作ったのは、プーリアの義母さんから頂いたレシピ。
パンチェッタを小さめに切って、別のフライパンでカリッと炒めて、皿にあけておきます。同じフライパンで、角切りにしたカボチャをじっくりと炒めます。
途中水を加えて、煮崩れするくらい煮込みます。パンチェッタも途中で加えます。
最後に、茹でたパスタに絡めて出来上がり♩
今回は全粒粉パスタのペンネで作りましたが、このパスタを作るとき、義母さんは、ピーペというグルンとカーブしたパスタを使います。
パンチェッタとカボチャが結構合うんですよねー。日本のカボチャだと甘くなり過ぎそう。でも甘くない、美味しくない水カボチャに当たってしまったら、ベーコンを使ってこのパスタにすると良いと思いますよ。
今朝はこれから久しぶりに水車小屋のパン焼きに行ってきます!
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

すごい大きなカボチャですね(^^:
牛乳と生クリームを入れてポタージュは、いかがですか?
塩は入れないで胡椒だけとか
やっぱり 牛乳と生クリームと卵とお砂糖をいれて
プリンは、いかがですか?
私も美味しい栗かぼちゃかな?と思って買ってみたら・・水っぽくて思いっきりずっこけたりしてますよ。蒸かしたままだと、わんこのおやつにもなるし、何も味付けしないでいただいてますよ。
牛乳と生クリームを入れてポタージュは、いかがですか?
塩は入れないで胡椒だけとか
やっぱり 牛乳と生クリームと卵とお砂糖をいれて
プリンは、いかがですか?
私も美味しい栗かぼちゃかな?と思って買ってみたら・・水っぽくて思いっきりずっこけたりしてますよ。蒸かしたままだと、わんこのおやつにもなるし、何も味付けしないでいただいてますよ。
Like
日本人は南瓜はホクホク甘い先入観があるのでイマイチ掴めないのですが、拍子切りにして油で炒め醤油と味醂で甘辛にして胡麻を振り、きんぴら風にしたら美味しくないかしら?…なんて余計なコメントしてます。

早速真似してみました。美味しかったです!以前に一度だけコメントさせて頂きました日本の里山で野菜だけ自給自足している者です。すくなカボチャと言う古くからの日本のカボチャを作っているんですが、今、日本で主流のホクホク系ではないので、このレシピにピッタリなのではないかと思いまして。家族にも大好評でした!赤ワインがすすみますねぇ。たまたま家にあったシェル型パスタでやってみました。義母様のつかうパスタに興味津々です。見たことがなさそうです。