義父さんは今年75歳、義母さんはなんと80歳。
でも二人とも、体も心も頭も、とても元気です。甥っ子達の宿題をみて、ご飯を作って、掃除洗濯。本当に頭が下がります。
二人の健康の秘密は、やはり季節の採れたて野菜を、その季節に食べる事なのかも。
義母さんのお料理を見ていると、添加物が入る余地なし(笑)。トマトソースだって手作りだし、オリーブオイルもワインも、素材になる野菜も全て義父さんの畑でできたもの。
どの料理も、二人が昔から変わらずに食べて来たもの。不思議と栄養のバランスが良く取れていて、野菜中心です。
これは、プリモの替わりによく食べるいんげん豆を茹でたもの。味付けはオリーブオイル、塩、ニンニクのみ。
たまーに揚げ物もしますが、月に1度位かな。ムール貝の詰め物を糸でしばって揚げて、トマトソースで煮込んだコッツェ・リピエーネ。
デザートも畑の果物。今年はイチジクが豊作でした♩
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
プーリアのご両親、お元気でなによりです。後ろ姿ですが、テレビで拝見した時とおかわりないですね⭐背筋ピーン✨海と太陽と、地のものを食べているおかげなんですね(^-^)ムール貝、大きいですね~⭐
0
ムール貝を殻ごと揚げるんだ!?中にはどんな詰め物してるのかな?手間のかかってるお料理だなあ(驚)
鍵コメOさん、素敵なブログですね。オーストラリアカラー満載。また遊びに行きます。勿論、リンク大歓迎です。これをご縁にどうぞ宜しくお願いします。
fumikoさん、本当だー、意識していなかったけれど、確かに二人とも背筋がピーンとしています、足腰もとっても丈夫で、歯も丈夫。お肉だってムシャムシャ食べちゃいます。元気なんですよ。
tabikumaさん、ムール貝は、ちょっと殻を開いて(完全に開かずに)卵とパン粉、ミントを混ぜたものを流し入れて、閉じて紐で結ぶの。それをそのまま油で揚げて、更にトマトソースで煮込むのよ。手が込んでるだけに、メチャメチャ美味しい。