数日前に夕立が降って、少し畑の土がしっとりし、野菜の苗もホッとしているみたい。
一年を通じて、やっぱり7月の畑が一番楽しい!やること満載。野菜を食べるスピードが野菜の生長に追いつかないっ!
トマトは今年は露地物しか植えていないので、やっとプチトマトが赤くなって来たと言うところです。でも味は抜群。
例年、気温が上がると、トマトの実に小さいテントウムシの様な害虫(でもテントウムシダマシではない)が群がり、実の汁を吸ってしまうことがありました。先日、畑の本に、ほうれん草をトマトの苗の根元に植えておくと、ほうれん草の匂いでこの虫が寄り付かなくなるという記事を見つけたので、試してみます。
丁度、種をポットに蒔いておいた苗が移植出来る大きさに育ったので、植えてみました。
土の乾燥も防ぎ、一石二鳥。
今の時期は、特大のキュウリが2本、ズッキーニ3本、インゲンなどが毎日採れています。これにトマトも加わったら結構食べるのが大変だ!
7月は殆ど自給自足です。
キッチン前のオレガノの花が咲きました。
昨日、ユキに電話をしたら、「ゴメン、今晩は、これから友達とビーチでバーベキューに行くから、明日電話して」とフラれました(涙)。思いっきり青春を謳歌してください。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

我が家の狭い庭でも、ゴーヤときゅうりの赤ちゃんが育っています。かわいいですね。
こちらの家庭菜園やっている方は、マリーゴールドを植えています。同じ意味なのでしょうか?
こちらの家庭菜園やっている方は、マリーゴールドを植えています。同じ意味なのでしょうか?
Like

chiroさん、ゴーヤ、今度植えてみたいなと思っています。マリーゴールドも害虫避けになるんですよね。畑も美しくなるし、一石二鳥です。
おばちゃまさん、いえ、数年前からジワジワと親離れという感じです。まあ、私たちもそれ程べったりと言う感じではないので、嬉しく見守っています。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

あの、全然記事とは関係ないのですが、プーリア州で列車事故があったと知って、心配になってしまいました。
ユキちゃんは、大丈夫でしたか?
ユキちゃんは、大丈夫でしたか?