頑張った!
自分の発表&口頭試問だったのですが、緊張せずにベストを尽くせた様です。晴れ晴れした表情でした。
発表と口頭試問は、1人30分以上。終わった後は外に出されて、扉が閉まり、先生方が採点の協議を30分くらいかけて行います。一方、発表の間は扉が開け放されていて、家族や友人は扉の近くに張り付いて発表の様子を聞くことができます。
ユキは物理中心でしたが(相対性理論・・・のほんの触り+歴史+美術)、アメリカに憧れている子はアメリカの近代史と現代美術や、釣りが好きな子は地理と生物学など、それぞれの好みが顕著に表れていて、どれも個性に溢れていました。自由な課題を与えると、色んなアイデアを出して来るのがこの国の人たちです。それぞれ多種多様で面白かったです。
思えば、この山の学校に、小学校1年生から今まで、小学校5年間+中学校3年間で、合計8年間もお世話になっていたんですねえ。
大雪もあったし、色んなことがあったけれど、優しい先生方、良い友達に囲まれて、素晴らしい学校生活を送ることが出来ました。
ピッカピカの一年生。
森が校庭という環境の中で、穏やかで充実した学校生活を送りました。
雨の日も大雪の日も、毎日通った校舎とも今日でお別れ。
9月からは、それぞれが、それぞれの道を進みます。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
ユキちゃんおめでとう!
去年見た時よりすっかりお姉さんの顔になってるー。
イタリアの各自の夢を伸ばす教育がこんなに羨ましく思えることはないな。日本は高校から社会の世知辛さを教える授業が月一であるんだよ―。
去年見た時よりすっかりお姉さんの顔になってるー。
イタリアの各自の夢を伸ばす教育がこんなに羨ましく思えることはないな。日本は高校から社会の世知辛さを教える授業が月一であるんだよ―。
Like
africajさん、なになにー?そんなことを学校で教えちゃうの?高校卒業までは、将来の希望に満ちた夢の中で平穏に勉学に励ませれば良いのにね。

ユキちゃん
おめでとう!!頑張りましたねー(^∇^)
千穂さんの文章に涙出ちゃいました。
子供の成長は本当に早いけど、
どの過程にもずっしりと思い出が詰まっていますよね。
小さなユキちゃんの時からずっと身近に応援していたので、まるで孫?のよう。
なんか本当に嬉しいな。
これからもたくさんの出会いから
いろいろなコトを吸収して
夢に向かって一歩一歩!!!
心に沁みるお便りでした。。。
おめでとう!!頑張りましたねー(^∇^)
千穂さんの文章に涙出ちゃいました。
子供の成長は本当に早いけど、
どの過程にもずっしりと思い出が詰まっていますよね。
小さなユキちゃんの時からずっと身近に応援していたので、まるで孫?のよう。
なんか本当に嬉しいな。
これからもたくさんの出会いから
いろいろなコトを吸収して
夢に向かって一歩一歩!!!
心に沁みるお便りでした。。。
卒業試験終了お疲れ様でした。色々な課題をクリアすることが自信になりそれを積み重ねながら成長してゆくのでしょうね。今EUが揺れていますけれど若者に益ある方向へ進むと良いなぁと思っています。
ユキちゃん、おめでとう⭐
子どもには夢と希望いっぱいの毎日を送ってほしい…。当たり前のコトがあたりまえでないニッポンが何だか悲しい~😂
ユキちゃんの晴れやかな顔がステキです⭐
楽しい夏休みを‼
子どもには夢と希望いっぱいの毎日を送ってほしい…。当たり前のコトがあたりまえでないニッポンが何だか悲しい~😂
ユキちゃんの晴れやかな顔がステキです⭐
楽しい夏休みを‼

ベニシアさんの番組からだから、何年になるでしょう。
千穂さんのブログを読ませていただきはじめた時はまだお小さかったユキちゃん
素敵に成長なさり、
でも小さい時のお写真を見ると
表情の変わらないこと
こんなに長く読ませていただけるのは
やはりユキちゃんの成長をを見ていたいからかな
千穂さん楽しみにしています
千穂さんのブログを読ませていただきはじめた時はまだお小さかったユキちゃん
素敵に成長なさり、
でも小さい時のお写真を見ると
表情の変わらないこと
こんなに長く読ませていただけるのは
やはりユキちゃんの成長をを見ていたいからかな
千穂さん楽しみにしています
初めてコメントさせていただきます。ブログはずっとのぞかせていただいていて、初めて小学校行った時の写真も記憶にあります~♪そして卒業おめでとうございます。ブログを読んでいると、かなりゆる~いイタリアの学校と思いきや、卒業試験ではすごく内容が濃くて、驚きでした。そしてそれをこなせる皆さんがやはりすごいなぁと。教え方や学校の在り方はそれぞれ、そして考え方も考え方の付き方もそれぞれ進むんですね。立派だなぁ。卒業おめでとうございます!!


おめでとうございます。あの小さなユキちゃんがずいぶん大きくなって、でも笑顔はぜんぜん変わってなくて相変わらず愛らしい(^^) 親としてこれから先の成長も楽しみですね。これから先、たまにブログに上がってくるユキちゃんの写真楽しみにしています。ユキちゃん、素敵な高校生活楽しんでね(^^)
ebuebuさん、子供は、あっという間に大きくなってしまいますね。高校は5年間ですが、何を学ぶのかな?色々楽しみです。
patolaさん、EUの決まり事って、机上で決められているものばかりで実際の生活に当てはまらないという不満も高まっているのでしょうね。自由にしようとする中で、逆に決まり事ばかりにしばられてがんじがらめになってしまっている状態なのかも知れません。
fumikoさん、日本のきっちりしている部分も良いなと思うこともあるけれど、学生のうちは夢を見ることも大事だと思います。イタリアの良い所と日本の良い所の両方が混ざれば良いのにね。