毎日ブログを見に来て下さっていた方、本当に有り難うございました。
やっといつもの生活に戻れました。
久しぶりに畑に降りたら、雑草がジャングルのよう!マツムシソウが沢山咲いています。
夜間の気温が、いつもの6月に比べるとまだまだ低いので、夏野菜の生育は遅れていますが、それでもキュウリの赤ちゃんがなっていました。
ズッキーニは数日前から食べ始めています。
表面がツルッとして切り口は円く、外皮が濃い緑色のミラノの種類のズッキーニも植えましたが、私は、このごつごつして色が薄いフィレンツェ種のフィオレンティーノの味が好きです。切り口は星形になります。
今年はまだトマトを食べていません。
人参は、ほら!ちょっと人参らしくなって来ました。
でもまだまだ、もうちょっと大きくなるまで収穫するのを我慢しています。人参を植えたのは4月14日だったので、約2ヶ月ちょっと。
長かったなあ・・・。
人参の栽培は本当に根気が要ります。
もう何回も刈り取ったのに、下からどんどんと生えてきます。まだまだ暫くは食べられそう。
畑に居られる幸せ。
畑は、6月、7月が一番楽しいと思います。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
Chihoさん、お疲れさまでした。やっと畑に出られ日常を取り戻したご様子が、写真からもにじみ出ています🌱それにしても…ニンジンは気長な野菜なんですね⭐その分、収穫が楽しみですね~🌱
Like
こんにちは♪
畑の野菜は日に日に育ってきますね。
実家の母は畑に行けない日があると、気になってしょうがないと言ってます。(^_^)
美味しい野菜が食べられるのは幸せですよね♪
我が家は、プチトマト、枝豆、きゅうり、ブルーベリーが微量に収穫できてます。(笑)
畑の野菜は日に日に育ってきますね。
実家の母は畑に行けない日があると、気になってしょうがないと言ってます。(^_^)
美味しい野菜が食べられるのは幸せですよね♪
我が家は、プチトマト、枝豆、きゅうり、ブルーベリーが微量に収穫できてます。(笑)
fumikoさん、ね、人参って根気が要るでしょ?普段何気なく食べているお野菜ですが、何だか有り難く感じます。
koharu827さん、そうなんです。私も今の時期は一日2回、必ず畑に行っちゃいます。忙しくて行けないと気になるんです。プチトマト、もう収穫が始まったんですね。こちらはまだまだです。