
トマトやキュウリ、ズッキーニは、湿気が多いとカビの病気が発生し易くなるので、銅を水で溶かしたものをスプレーで葉にふりかけます。雨が降ったら、また止んだ時に振りかけて・・・の繰り返し。これが効いたのか、今のところはとっても元気です。まだ苗は小さいのに、もうプチトマトがなっていました。楽しみ♩
一方、ほうれん草やビーツなどは、雨水を受けて、一気に成長しました。
段々と野菜の生長スピードが、こちらの食べるスピードに追いついてきた感じ。で、7月後半になると野菜がどんどん成長して、こっちがどんなに一生懸命食べても追いつかない程。6月から9月までの3ヶ月は思いっきりベジタリアンになります。
採れたてのビーツは、皮を剥いて茹で、一口大に切って、ビネガーと塩、オリーブオイルで味付けをし、イタリアンパセリと黒胡椒を振りかけて食べます。家族全員が大好きな栄養満点の野菜です。茎と葉っぱの部分は茹でたり、炒めたりして食べます。
ラーラの至福の時間。
犬って昼間は良く寝る動物ですね。夜も寝てるけど。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
おはようございます♪
カビ対策、なるほどですぅ
こちらも来週には梅雨入りかも···。
野菜の収穫、嬉しいですね!
ビーツのお料理、想像しただけで美味しそうー(>v<)
野菜好きにはたまりません♪♪ もりもり食べちゃいますよー。
そしてお腹いっぱいになってラーラと昼寝したい。(笑)
↓ 回廊ツアー、素敵! 日本人もありがたい解説付き♪♪ いいなー♪
カビ対策、なるほどですぅ
こちらも来週には梅雨入りかも···。
野菜の収穫、嬉しいですね!
ビーツのお料理、想像しただけで美味しそうー(>v<)
野菜好きにはたまりません♪♪ もりもり食べちゃいますよー。
そしてお腹いっぱいになってラーラと昼寝したい。(笑)
↓ 回廊ツアー、素敵! 日本人もありがたい解説付き♪♪ いいなー♪
Like
koharu827さん、ビーツ、美味しいですよね。今の時期、畑に沢山あるので、モリモリ食べています。
BBpinevalleyさん、アントネッロはビーツを食べ過ぎて、自分の排出物が真っ赤になり、昨日の朝、かなりパニクっていました(爆)。