玉ねぎ係の私は、カラブリアからトラックを走らせきたミンモ君との待ち合わせの場所に車で行きました。
カラブリアのトロペアという場所は赤玉ねぎの名産地。トロペアの玉ねぎの苗はトスカーナでも買えるけれど、やっぱり気候や土が違うのか、こちらの畑で育てても、こんなに甘くなりません。
スープにしたり、薄切りにしてサラダに入れたり、フォカッチャの具にしたり・・・大量の玉ねぎは丁度1ヶ月でなくなります。
地元の農家を支援する事はGASの基本だけれど、ミンモ君のように、カラブリアで真面目に有機農業をやっている小さな農家を支援するのもGAS。理想は、カラブリアに活発なGASが根付く事だけれど、まだまだなのだそうです。
カモミールは土壌を良くするのだそうで、畑に植えているのだそうです。車の中がとっても良いカモミールの香りで一杯になりました。
いつか、カモミールが咲き乱れる玉ねぎ畑を見に行ってみたいな。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪