
ユキは5日間エルバ島でのバカンスが長くなり(笑)来週の木曜日にやっと帰って来る予定。そんなに楽しんで夏休みの宿題は大丈夫?と心配になりますが、夏休みは9月半ばまでなので(えっ?)まだ大丈夫なのです。
電話をしても、楽しんでいるらしく、全然会話に集中してくれないので、電話はもうしない。
いつも全粒粉の小麦粉を売ってくれる近くの農家のパオロさんも、海にバカンス。粉が足りなくなったので、アントネッロは、全粒粉半分、セモリナ粉半分の分量で生地を作り、石窯で焼きました。そう、プーリアパンです。生地が黄色っぽくて、モチっとした食感と独特の甘さがあります。とっても美味しいんですよ。
約1、5キロのパンを合計3個焼いて、2個はフリーザーで冷凍保存します。
最近は、水とバジルだけでミキサーにかけたものを棒状にして冷凍しています。使いたい時に、使う分だけパキパキ折って解凍して、それに好みのナッツ(アーモンドや胡桃や松の実)とオリーブオイル、パルメザンチーズを加えてソースにします。
冬でもチーズやオリーブオイル、ナッツはあるものね。
さて、今日の午後はお友達を誘って、ちょっと車で郊外にショッピングに行ってきます。
今週はノンビリできて嬉しい〜。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

ジェノベーゼソースのレシピにナイスアイデア!
チーズとか入れちゃうと保存も短いけどこれなら使いやすいですね!
うちもそうします〜〜〜👍🏻
チーズとか入れちゃうと保存も短いけどこれなら使いやすいですね!
うちもそうします〜〜〜👍🏻
Like
水とバジルをミキサーにかけて棒状にして冷凍。それいいですね。
今度やってみます。
今度やってみます。
どうすればこういう青々としたバジルが「茂る」のか、コツを教えていただきたいです〜。カナダでは難しいのでしょうか… 毎年苦戦しています。
冷凍するほどとれないけれど、良い保存方法ですね☆
冷凍するほどとれないけれど、良い保存方法ですね☆
プーリアパン!
南イタリア、アドリア海地方に伝わるパンですか。もっちりとして、甘みがある、それって正に私好み☺
バジルのペーストを豊富に、しかも栄養たっぷりそうなバジルをどんどん頂くんですね!
ちほさん一家の健康法は、ハーブの摂り方にもありますよね。日本では、日本のハーブでさえもパンチがなくて残念です。
なるほど、とても参考になりました。
ユキちゃんは、楽しい夏休み続行中で羨ましいです。子供は、元気いっぱいが何よりですね!
南イタリア、アドリア海地方に伝わるパンですか。もっちりとして、甘みがある、それって正に私好み☺
バジルのペーストを豊富に、しかも栄養たっぷりそうなバジルをどんどん頂くんですね!
ちほさん一家の健康法は、ハーブの摂り方にもありますよね。日本では、日本のハーブでさえもパンチがなくて残念です。
なるほど、とても参考になりました。
ユキちゃんは、楽しい夏休み続行中で羨ましいです。子供は、元気いっぱいが何よりですね!