
旅話の途中ですが、昨日の晩ご飯。
畑のfinocchio selvatico (野生のフェンネル)が、かなりモシャモシャして来たので、いつものアレを・・・

フェンネルって、じーっと見とれれしまいそうなくらい綺麗な葉っぱです。

触っただけでぷーんと良い香りがします。
トスカーナでは名物の、フィノッキオーナというソフトサラミがあり、フェンネルシードをサラミの中に混ぜ合わせてあるんです。豚肉の独特の酸味とフェネルシードの香りが絶妙なバランスで、とても美味しいんですよ。
いつものアレとは・・・イワシのパスタです。
分量はありませんが、中に入る材料は・・・
野生のフェンネル(葉)
アーモンド
松の実
干しぶどう
小さめのイワシ
玉ねぎ
パスタ(あればブカティーニ)
パン粉
オリーブオイル

アーモンドはザクザク切っておきます。干しぶどうは、ぬるま湯でふやかしておきます。
イワシは、頭と内蔵、ウロコを取り除きます。アントネッロは「カルシウムだっ!」とか言って、背骨もそのままにしていましたが、取り除いた方が食べやすいと思います(爆)

沸かしたお湯でフェンネルの葉を茹でます。お湯は捨てずに、後でパスタも茹でます。
パン粉は少しオリーブオイルでこげない程度に炒めておきます。

玉ねぎ、イワシをオリーブオイルで炒め、そこに、松の実とアーモンド、干しぶどうを加えます。その後、茹でて少し切り分けたフェンネルの葉を加えます。

最後にパン粉も混ぜます。ぱさついていたら少しパスタの茹で汁を加えます。

茹でたパスタを混ぜて出来上がり♩
お魚の塩気をしっかり効かせると、干しぶどうの甘みとのバランスが取れるかも。具沢山が美味しいです。

相変わらず大盛りっ!
やっぱり春はイワシのパスタです。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

美味しいパスタですよね♪
このレシピは我が家では、フェンネルと鰯のタイミングが合わず鰯は大きな物を使って作りますが、とっても美味しいので家族より大好評です♪
食べたいです!!
このレシピは我が家では、フェンネルと鰯のタイミングが合わず鰯は大きな物を使って作りますが、とっても美味しいので家族より大好評です♪
食べたいです!!
Like

ちほさんのブログ、久しぶりに訪問しました。やっぱり大好きな内容!今日も美味しそうな記事が読めました。
今日も気持ちよく過ごそうと思えます!
お値段は高いけど、木のボウルとスプーン、欲しいなあ…
今日も気持ちよく過ごそうと思えます!
お値段は高いけど、木のボウルとスプーン、欲しいなあ…
chihoさん、おはようございます!
フェンネル、こんな風に育つんですか?スーパーですごくこじんまりしたのを見かけます。
イワシのパスタとってもおいしそうですね。パスタソースのレパートリーが少ないので、あまりパスタを食べないのですが、これはいいです!私具だくさんのこういうパスタ好きです。
フェンネルの葉が手に入らないと思うけれど、なんとか作ってみたいです。
フェンネル、こんな風に育つんですか?スーパーですごくこじんまりしたのを見かけます。
イワシのパスタとってもおいしそうですね。パスタソースのレパートリーが少ないので、あまりパスタを食べないのですが、これはいいです!私具だくさんのこういうパスタ好きです。
フェンネルの葉が手に入らないと思うけれど、なんとか作ってみたいです。