
↑どっちかって言うとムッチリさせたアルベルト・トンバ(覚えてる?)って感じかも。
いえいえ、最近、ポチポチ注文が入って来ているドア(小)です。これは、フィレンツェのレストラン用らしい。凄く小さなスペースがあって、そこにドアを付けて中を倉庫にしたいということで、オーダーメイドの扉です。穴があいている部分には色ガラスが入るらしい。やっぱり「手の仕事の人」ですねえ。
ちなみに、南イタリア生まれのアントネッロはスキーはやった事がないので、本人曰く、上手か下手かは判らないのだそうです。一度、スキーを履かせてジャンプ台に立たせてみたい・・・。少しはシュッとするかな?(ムリムリ)
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

千穂さん!楽しすぎる…
アントネッロさん、素晴らしい才能ですね
アントネッロさん、素晴らしい才能ですね
Like
素晴らしい!! 見事な出来栄えですね!!(^^)
前回のドアーの記事を見た時、アントネッロはプロの大工だと、思いました。案の定プロとしてデビューだ。私の友人に大工がいますが、彼も家を建てるだけで無く、増改築、修理も熟しています。出来上がりが良くて、人気のある職人です。アントネッロの記事を見ていると、友人と重なります。アントネッロの場合は、更にシェフとしても、家具職人、農園主、何でもござれのスーパーマンですね。千穂さんが便利な人だと言う分けだ。

アントネッロさん、うちにも1人ほしい~
お料理もできて、お風呂やドアまで何もないところから作れるなんて、うらやましい。それをみんなで楽しんでいるところがまたいいですよね。
お料理もできて、お風呂やドアまで何もないところから作れるなんて、うらやましい。それをみんなで楽しんでいるところがまたいいですよね。

あはは。スノボーにハマったら、ピザ窯のそばにハーフパイプの練習場とか本気で作っちゃいそうだから怖いわ。親方っ(笑)

rokochannさん、同居人として観察していて面白い、飽きない人です(笑)
woodstoveさん、いえいえ、本人曰くまだまだ趣味の範囲なのだそうです。仕事にするには手がかかり過ぎなんです(笑)。
gantouさん、いえいえ、まだまだ趣味ですよー。でもジャンル、素材を選ばず何でも作れるからとっても便利です。
ぽちさん、是非、一家に一台(笑)。
るーさん、ドアは完成したらアップしますね。真ん中の色ガラスが入ると可愛い感じになると思います。
africajさん、わー、ハーフパイプの練習場を作っている姿が想像できるっ(爆)。
ゆきっぺさん、うちのユキは材料さえあれば全てのものは手作りが出来るって思っていて、「バッボー、・・・作って」と設計図を持って来たりします。
まさに匠ですねぇ。すごいわ。