
お冷やがちゃんと付いて来る所もウィーン風(笑)。
あと10日程で皆さんに籠ってコツコツしていた物をお渡し(?)出来るかとおもうので、楽しみに待っていて下さい。言いたいけれど、出来上がるまでい、言えない!
フィレンツェのドゥオーモです。ここのハガキとかカードは少し高めなのですが、よく見ると1枚ずつに印刷の風合いが違っていて、手作りなんです。こうした紙製品のお店ってフィレンツェにいくつかあるけれど、やはり私はパピロの色のセンスが好き。フィレンツェ人の色のセンスを良く反映していると思います。他の街のグッズも作っているけれど、やっぱり彼らの感性はフィレンツェのモチーフで光ると思う。
フィレンツェには季節毎に色んな色が溢れています。
IL PAPIRO フィレンツェに何軒かお店があります。
Piazza Duomo 24R
Via dei Tavolini 13R
Via Guicciardini 47R
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
Il Papiroはその昔、初めてのイタリア、初めてのフィレンツェでもっとも感激したお店の1つ。そのあとあちこちお店が増えて、今ではヴェネツィアにも数店ありますが、私にとってもやはりIl Papiroはフィレンツェのお店、フィレンツェの色です。
Like
fumieveさん、そうなの!ヴェネツィアでもお店を見かけました。素敵なお店だったけれど、やっぱりフィレンツェのものなんですよね。柄もフィレンツェの柄がしっくり来る。

今年、フィレンツェへ旅行した時に同じ柄(ドゥオーモ)を購入しました。あまりに素敵なので、使えません。写真立てに入ってます。
お店オリジナルのカレンダーも購入しましたが、写真のカレンダーとは違う良さがあって、気に入ってます。早く使いた~い!
お店オリジナルのカレンダーも購入しましたが、写真のカレンダーとは違う良さがあって、気に入ってます。早く使いた~い!
YUMIさん、カレンダーもあるんだ。今度行ったら見てみます。手触りとか印刷の凹凸に何とも言えない味があるんですよね。
昨年アパートをお借りしたものです。
アパートの中庭で毎朝ご飯を食べ、ゆっくりと観光できました。
パピロ、あれもこれも素敵に見えて全部欲しかったのですが、お値段を考えて厳選3枚くらいを買ったのを思い出しました。
ドォーモのカードももちろんその中にありましたよ。
マーブル模様も素敵でしたが、私は版画のほうが好きです。
ベネチアにもお店があるんですね~
前回は初めてのイタリアで、フィレンツェとローマだけだったので、いつかヴェネチアにも行ってみたいです。
アパートの中庭で毎朝ご飯を食べ、ゆっくりと観光できました。
パピロ、あれもこれも素敵に見えて全部欲しかったのですが、お値段を考えて厳選3枚くらいを買ったのを思い出しました。
ドォーモのカードももちろんその中にありましたよ。
マーブル模様も素敵でしたが、私は版画のほうが好きです。
ベネチアにもお店があるんですね~
前回は初めてのイタリアで、フィレンツェとローマだけだったので、いつかヴェネチアにも行ってみたいです。
パピロ、20年ぐらい昔にかなり大人買いして、 未だに何枚か持っています。 包み紙もなかなかいいんですよね。 ^ー^ こういう変わらないお店いつまでも続いて欲しいです。

2010年に結婚式の通訳とアパートでお世話になったものです。
日本語も少し話ながらマーブル紙のデモンストレーションをしてくれて、結婚式を挙げたことを伝えたら、カレンダーをプレゼントしてくれました!
このハガキのような素敵な絵で、とてもいい思いでです。
また行きたくなりました!
日本語も少し話ながらマーブル紙のデモンストレーションをしてくれて、結婚式を挙げたことを伝えたら、カレンダーをプレゼントしてくれました!
このハガキのような素敵な絵で、とてもいい思いでです。
また行きたくなりました!

2年前の夏に家族で行きました。まだ働き始めの日本人の可愛い店員さんとお父さんと若者。実演もしておられました。日本人の三越で販売もされたとか。手帳やペーパーを結構たくさん買いました。表紙の色に合わせた紙で丁寧に包んでいただきましたよ。今だに白紙でニンマリしながら何を書こうか空想しています。イタリア行きたいな〜