最近は、ちょっとご無沙汰していましたが、夏場はかなりの頻度で通っていた大好きなフィレンツェのジェラート屋さん Il Re Gelato(店名はジェラートの王様という意味)。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
でも意外と軽くてとっても美味しいです。
Viale Strozzi 8R Firenze
月〜土曜 9時から22時
日祝日休み
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
ピスタチオのケーキにやられました~
バッタン キュウ!
イタリアに行ってみたいなヾ(*´∀`*)ノ
バッタン キュウ!
イタリアに行ってみたいなヾ(*´∀`*)ノ
Like

おいしそ~☆イタリアの皆さんも、冬に暖かい部屋でアイスを食べたりするのでしょうか?我が家の子どもたちは、こたつでアイス☆です 笑
ピスタチオ、大好きです☆殼つきがおいしくて、止まらなくなります(;´д`)
ピスタチオ、大好きです☆殼つきがおいしくて、止まらなくなります(;´д`)

あぁ~ナポリのお菓子・・・と言えば、ババ♪ そして貝の形のパイ♪
アパート裏の市場の中のBarで毎回、食べてましたよ♪
日本ではお目にかかりませんよ~~;) どっかで作ってないかしらねぇ~~。。。。食べたいよ~~~~♪
アパート裏の市場の中のBarで毎回、食べてましたよ♪
日本ではお目にかかりませんよ~~;) どっかで作ってないかしらねぇ~~。。。。食べたいよ~~~~♪

わ・・・ ><! ワープしたぃ。。。!!! いますぐに…っ!!!!!
この季節でもジェラートは出ているんですね〜 ^^
"いいものはなんでもある"東京でも イタリア系スィーツのお店ってみつかりません ><。…かといって東京でそれをいただいてもなんかちがうTT。やっぱり、イタリアで、イタリアのバールで、いただきたいな〜*^ー^*
この季節でもジェラートは出ているんですね〜 ^^
"いいものはなんでもある"東京でも イタリア系スィーツのお店ってみつかりません ><。…かといって東京でそれをいただいてもなんかちがうTT。やっぱり、イタリアで、イタリアのバールで、いただきたいな〜*^ー^*
きゃろらいんさん、ピスタチオのケーキ、最高でした。生クリームの部分は甘さ控えめなので、ピスタチオの風味が感じられて美味しかった。
fumikoさん、いやいや、イタリアって家の中が寒いから、今の時期にジェラート食べる人って少ないかも。
ふらもんさん、フィレンツェ中央駅の中にもナポリ菓子が食べられるバールが出来たんですよ。
やりみずYKさん、イタリア菓子が変わらずに美味しいのは、きっと「売れる物を作る」のではなくて、「自分の得意な物を作り続ける」からだと思うんです。頑固に甘かったり、スパイシーだったり、がっちり固かったり。でも伝統に忠実なところがブレない美味しさを保っているのかもしれません。

なんですよ~~~♪ 駅の中ですと♪
もう持って帰りたいくらい大好きでしたよ。。。
特にあの貝の形のパイが!!
3日がかりとかで作るんですってね。。。
あぁ~~、思い出してはよだれたらしてます。。。
タッセル屋さんと共にメモメモ♪
もう持って帰りたいくらい大好きでしたよ。。。
特にあの貝の形のパイが!!
3日がかりとかで作るんですってね。。。
あぁ~~、思い出してはよだれたらしてます。。。
タッセル屋さんと共にメモメモ♪