
フィレンツェのオーガニック市で、何だか人だかりをしている屋台がありました。

海賊の様なおじさんが削っているのはカチョカバッロというチーズ。
ワイルドに薪でおこした火の上にこのチーズをぶら下げて、熱でちょっと溶けた所を削っているのです。

もちろん、チーズもパンもオーガニック。

「あいよっ」って渡されたコレは・・・懐かしい・・・あの・・・
ハイジが山小屋で食べていたパンっ!(・・・だと思う)
オンジがハイジに作ってくれたパンです。こんな所で懐かしいものに出会うとは。

おじさんの豪快なお喋りも美味しさの秘訣。

楽しいフィレンツェのオーガニック市でした♩
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

わー美味しそうですね!日本で良く目にするカチョカバロ?はもっと小さいですが、本場のものは大きいですね。チーズが大好きなので羨ましいです。ハイジと同じものが食べられるなんて^^
Like

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
ラクレットですね! ^ー^ こちらでは必ずおまつりの時にあります。 後は庭で薪でチーズを溶かすか、 あるいは各家にラクレット用の小さな機械があって、 各自小さなフライパンのようなものでチーズを溶かして食べます。 イタリアでもそういう食べ方をするとは驚き!

私もあのとろんと溶けたチーズを載せたおんじのパンずっと憧れてました❀ 美味しかったでしょうね(´∀`*)♥

ハイジのチーズ、大好きな場面でした!火であぶって、テカっと光るのが、とても美味しそうでした。
う、旨そう・・。
はじめまして
今週日曜日からフィレンツェに
滞在してまして
たまたま行きの飛行機で
管理人さんのお母様とお友達の隣に
乗り合わせたものです。
同じ九州出身ということもあって
楽しくお話させていただきました
今回は仕事絡みの滞在でしたので
あまりいろんな所行けてないですが
機会があればまたプライベートで
訪れたいなあと思いました
因みに、私もブログやってまして
もしよろしければ
私のブログに管理人さんのブログを
リンクさせていただきたいのですが
いかがですか?
それでは、またブログのほう
楽しみに拝読させていただきます♪
今週日曜日からフィレンツェに
滞在してまして
たまたま行きの飛行機で
管理人さんのお母様とお友達の隣に
乗り合わせたものです。
同じ九州出身ということもあって
楽しくお話させていただきました
今回は仕事絡みの滞在でしたので
あまりいろんな所行けてないですが
機会があればまたプライベートで
訪れたいなあと思いました
因みに、私もブログやってまして
もしよろしければ
私のブログに管理人さんのブログを
リンクさせていただきたいのですが
いかがですか?
それでは、またブログのほう
楽しみに拝読させていただきます♪

あーっ!ハイジのおじいさんが焼いてくれるあのチーズってかちょかばろ?!ラクレットだとばっかり思っていました・・・ずっとラクレットだと思って、ハイジ大好きで干し草のベッド作ってもらったり、庭の木にブランコつけてもらったり、臭いラクレット食べたり(笑)したのに・・・カチョカバロなら臭くないのに。
でもきっと、ハイジのお陰(と言うか思い込みのお陰?!笑)で相当な悪臭で無い限り食べられます。
でもきっと、ハイジのお陰(と言うか思い込みのお陰?!笑)で相当な悪臭で無い限り食べられます。