
ちょっと前から私の口の中で後を引いているもの・・・それがコレ、「野菜のラグーソース」です。先日、田舎のお料理教室で作った1品。
sugoというと普通は、トマトベースのひき肉を入れたラグーソースを指します。所が、コレはfinto(フェイク、偽のという意味)。様は偽のラグーソース。
最近の健康志向で生まれたメニューかと思いきや、実は昔ながらの家庭料理なのだそうです。ミートソースにお肉を毎回入れられなかったイタリアの家庭の主婦の知恵。
作れるのは、夏野菜が旬である、7月から9月までのみ。セロリ、にんじん、玉ねぎを炒め、赤ワインを加えてしっかりとアルコールを蒸発させてから、湯剥きしたトマトを加えます。しっかりとトマトの水気を飛ばすことがコツ。その後、足りなければお水を足して煮込み続けます。
急がないことがコツ。たっぷりのオリーブオイルでじっくり炒めて、じっくり煮込むお料理です。
野菜の味がとっても濃いから、お肉を入れる必要がなく、独特の旨みのあるソースになるんです。
また食べたいなー。
そしてこれには、やはり味がしみる手打ち麺が美味しい。勿論、粉から作るアントネッロは、手打ちパッパルデッレにしました。

こちらはリクエストがあったトスカーナパン。
塩を入れず、全粒粉を混ぜないのがトスカーナパンの特徴ですが、どうしても真っ白にしたくないアントネッロ。チョビッと全粒粉が混ざっていて、グレーの色です。
9月半ば位までは、まだ夏野菜が採れそう。今年は畑のトマトの実の付きがとっても良く、出来も最高です。エッヘン!
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

ズッキーニパスタを作りました♪
美味しかったです♪
今度は野菜のラグーソース早速チャレンジしたいと思います。
アントネッロさんの、お料理の本を見ては色々作ってますが
思うように出来る時と、あれ??って思える時が有って
失敗しながらも愛するイタリア料理を作る喜びが勝っている私です。
素敵なトレッキングも気持ちよさそうで、こちらも一緒に
小道を歩いている気分で心地良いです♪
ラーラもいつも一緒に長い距離を良く歩き元気ですね。
ラーラちゃんも海が怖い(水)我が家も同じです。
お風呂の中では、この頃少し暴れ無くなりました(笑)
久し振りにパンも焼いてみようかな♪
美味しかったです♪
今度は野菜のラグーソース早速チャレンジしたいと思います。
アントネッロさんの、お料理の本を見ては色々作ってますが
思うように出来る時と、あれ??って思える時が有って
失敗しながらも愛するイタリア料理を作る喜びが勝っている私です。
素敵なトレッキングも気持ちよさそうで、こちらも一緒に
小道を歩いている気分で心地良いです♪
ラーラもいつも一緒に長い距離を良く歩き元気ですね。
ラーラちゃんも海が怖い(水)我が家も同じです。
お風呂の中では、この頃少し暴れ無くなりました(笑)
久し振りにパンも焼いてみようかな♪
Like

手打ちパスタがとても美味しそうで、思わずコメントしたくなりました。お家で手打ちパスタなんて羨ましいです。あ~食べてみたい。時間をかけてじっくりが、美味しいわけなんですね。今は、時間をかけて、というのが贅沢な感じがします。夏が詰まっていますね^^

Chihoさんお久しぶりです!手打ちパスタといえばタイムリーなお話!実はChihoさんに聞かなきゃ。。。と思って遊びに来ました。手打ちパスタをまとめて作って、くるくる丸く束ねて乾燥させておくのはどのくらい日にちがもちますか? 最近一度に食べる量が少ないので、フレッシュもいいけど、ちょっと貯蔵できたらしたいと思っています。それともう冷凍庫に?!