
楽しかった海でのバカンス。思い出はまだまだ沢山あるけれど、山話も溜まってきているので、ブログでは一旦、ここで一区切り。

今年はラーラが一緒だったこともあり、余りあちこち行けませんでしたが、それでも、いつものプーリアの海や義母さんの手作り料理を満喫しました。
何より、姪や甥っ子たちの成長を感じられ、それが一番の幸せでした。

ユキちゃんが小さかった頃は、8月に3週間、プーリアに行ったりしていたのですが、最近は、6月か7月に10日間ほど行き、8月は山を楽しむというパターン。
山の仲間も出来て、彼らと一緒に家の近くの山にトレッキングに行ったりするのもまた、夏休みの楽しみです。
来年も、6月の早い時期にユキちゃんを飛行機でプーリアに行かせ、私たちは7月半ばに迎えに行こうかと考えています。

海の夏休み、楽しかったね!
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

いつも楽しく拝見しています。
ユキちゃん、大人っぽい別嬪さんになってきましたね!
今年もアンチョビは作られたのですか?
山の夏休みも楽しんでくださいね。
ユキちゃん、大人っぽい別嬪さんになってきましたね!
今年もアンチョビは作られたのですか?
山の夏休みも楽しんでくださいね。
Like

夏休みの過ごし方の変化も、子どもの成長の証ですね。ユキちゃん、海から上がった人魚姫みたいです☆

生きていれば人間誰しも成長はしているものと信じたいけれど、オトナになると成長よりもむしろ「いつまでたっても成長しない自分」みたいな方に目がいきがちですよね。
子供の成長は、心も体も一目瞭然の如く。そういう子の成長を通して、オトナとして、親としての成長を感じられるということもやはり素敵なことだと思います。いいなあ、家族(笑)
子供の成長は、心も体も一目瞭然の如く。そういう子の成長を通して、オトナとして、親としての成長を感じられるということもやはり素敵なことだと思います。いいなあ、家族(笑)
HKさん、アンチョビ、今回は居る間にいいイワシが手に入らず(何度か魚市場に行ったんですが)、まだ作っていないんです。でも今年の夏中には作ると思います。
fumikoさん>毎年、夏にしか会わないから、甥っ子たちの成長振りは凄いです。これからが楽しみ。
ゆきっぺさん>日本は猛暑だったようですね。去年、トスカーナも猛暑で干ばつでした。今年は例年通りかな?と思います。お互い体を大事に夏をすごしましょう。
文太さん>いやいや、私たちは親としても成長できているかは?ですが、毎回、試行錯誤、あの手この手で子育てです。この時期になると、子供との知恵比べみたいなこともあり。アップアップしてます。