
今年も義父さんの畑は、野菜や果物が豊作でした。

果物屋さんよりもバリエーションがあるかも!この梨がとても甘くて美味しかった!

私たちや孫達に食べさせようと、毎朝、特大のスイカを1個とイチヂク、ブドウ、梨などを収穫してくる義父さん。果物天国でした。

勿論、甥っ子たちも連れて、今年も友人マリオのトゥルッロに行きました。

変わらない、ノンビリとした空気が流れる場所です。
マリオファミリーもとっても元気。子供たちも随分成長しました。

今回、マリオのトゥルッロに一緒に連れて行った甥っ子。アントネッロの妹の子供で、2年前の番組に登場した二人です。随分と成長しました。右側の子ルビィは、2年前は「スネ夫」だったのに、芯のしっかりした素直な子供に成長しました。たまに、大人の理屈なんかにとらわれない、ズバッと的を得たような事を言います。ガッツのある人に成長しそう。chihoオバは、二人の成長がとっても楽しみです。

皆でパチリ♪
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
梨がこころなしか西遊記にでも出てきそうな色と形ですね。。。
写真だけだと味が想像できないのが悔しいです(笑)。
写真だけだと味が想像できないのが悔しいです(笑)。
Like
みんな、大きくなりましたね。 こうして遠くから成長を見守らせていただくのが楽しみです。 プーリアの時間は、本当に全然違う流れをもっているのが感じられます。 (しかし、暑そう)

子どもの成長って早いですね。ジェラートではなく、アイスキャンディーが食べたいと言っていたあの坊やがすっかり…(^.^)
お父様の畑も相変わらずの豊作なのですね。どれもこれもおいしそう。プーリアの眩しい陽射しが羨ましいです。日本は…炎熱地獄です(>_<)
お父様の畑も相変わらずの豊作なのですね。どれもこれもおいしそう。プーリアの眩しい陽射しが羨ましいです。日本は…炎熱地獄です(>_<)
海外でテレビさん>甘くてとっても美味しい梨でした。
tomomatoさん>トスカーナもノンビリしているけれど、プーリアの海は更にノンビリしているのです。充電してきました。
fumikoさん>ルビィ、こってりしたものが苦手なんですよねー。私のお肉をちょっと分けてあげたい(笑)
オレンジからグリーンへの絶妙なグラデーションと、ちょっとコミカルな形を楽しめ、しかも甘くて美味しいとなると、ナシ好きの私としては黙っておられず、またおじゃまいたしました(笑)。
畑や道路を見る限りではかなり乾燥している気候のようですので、ナシもブドウも甘くなるのでしょうね。
失礼を承知でコメントさせていただくと、生まれて初めてイタリアに行ってみたいという気持ちになりました。あー、食べてみたい(笑)。
畑や道路を見る限りではかなり乾燥している気候のようですので、ナシもブドウも甘くなるのでしょうね。
失礼を承知でコメントさせていただくと、生まれて初めてイタリアに行ってみたいという気持ちになりました。あー、食べてみたい(笑)。