
さて、今回のピサ訪問の目的のひとつは「斜塔に登ること」。
ピサの斜塔に登るには、事前に予約を入れておくと良いでしょう。少なくともハイシーズンは現地のチケットオフィスで直接買おうとするとかなり待ちます。この時期で、13時の時点で、一番早い時間で空きがあったのは、16時30分でした。
英語版チケット購入ページから、PURCHASEの文字をクリックすると、予約を入れることができる日にちのカレンダーが表示されます。8日間前よりカレンダーが開示されるので、行きたい日の8日前に予約を入れると良いでしょう。
次の画面で、"Leaning Tower "のforwardを選択します。たまにエラーが出るのですが、click hereをクリックすると先に進むことができます。時間帯のボタンをクリックすると、空きがある時間と人数が出てきます。quantityで希望の人数を選択します。ショッピングカートにオーダーを入れ、その先を進んでいけば、カード詳細のページになり、カードで前払いですが、チケットを購入することができます。
メールでチケットが送信されてくるので、必ずプリントアウトをしておきましょう。

予定時間の前に、必ず荷物を預けに行きましょう。
携帯電話やカメラなどは預ける必要がなく大丈夫ですが、リュックやカバンは、斜塔の入り口に向かって左横のロッカールームに、チケットを見せて預けます。

係りの人がこの引換券と、チケットにロッカーの番号を書いてくれるので、なくさないようにしましょう。

時間の前になると塔の前に、予約券を持った人だけ並びます。ちなみに11時の回のチケットを持っていて、10時30分の回に並んでも入れてもらえません。

中に入ると、英語とイタリア語で、塔に関する簡単な説明があります。
下から上を眺めたところ。

最初は傾斜が激しいのと、慣れないのでクラクラします(笑)。前の人はサンダルで上っていましたが、降りる時に、かなり辛そうでした。私はしっかり夏用のトレッキングシューズで挑みましたが、普通の運動靴であれば大丈夫です。サンダルやヒールのある靴は辛いです。

思えば斜塔は本来鐘楼なんですよね。上に大きな鐘があります。

なぜ斜塔に登りたかったかというと、ここからピサの街を眺めたかったから。

ピサの街の不思議なところは、街の中心であるドゥオーモが街の端っこ、城壁ギリギリのところにあること。でもそれが故に、空間の取り方がダイナミック。鐘楼とドゥオーモと洗礼堂のそれぞれの建造物同士の距離のとり方が半端じゃないです。どうしてもフィレンツェと比べちゃうけど、周りにチマチマと建物がひしめき合うフィレンツェと違って、広~い。
やっぱりピサ人って変わっているよ。
ピサ話、まだ続きます・・・
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

ピサも行きましたが、逆に空間がありすぎて間延びする感じもあるのだなあ。それぞれの建物や内部は素晴らしいのだが。
で、なんか斜塔ばかりを見て帰ってきたような気もする。
周りがお土産屋ばかりなのもいまいちと言う感じではある。しかし、白大理石の建物が3つ並ぶのは壮観ではあった。
で、なんか斜塔ばかりを見て帰ってきたような気もする。
周りがお土産屋ばかりなのもいまいちと言う感じではある。しかし、白大理石の建物が3つ並ぶのは壮観ではあった。
Like

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
mattfrafraさん>私は逆に、この広々とした空間が好きです。ドゥオーモが街の端っこにあるって本当に不思議な街。
鍵コメkさん>朝、早めの列車でいらっしゃれば、半日で十分周れますよ。楽しい滞在になると良いですね。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

初めまして。友達からこのブログのことを教えてもらい、最近になって過去記事も含めて楽しく読ませていただいています。1年に1度、フィレンツェに行くので、リストランテの情報などが有り難いです。
古い記事にコメントして恐縮です。大聖堂が町の端にあって不思議だと書いてあるので、気になってコメントしました。大聖堂が「古代の」町並みの端にあるのはむしろ自然なことです。トスカーナの大聖堂は9世紀頃に起源をもつものが多いかと思いますが(ちゃんと調べてはいません、ごめんなさい)、その時期に大きな教会を建てられる空間があったのは古代の城壁の端か外でした。フィレンツェの大聖堂は今でこそ町の中心になっていますが、やはり古代の城壁のすぐ内側に位置します。
余計なお世話で失礼しました。
古い記事にコメントして恐縮です。大聖堂が町の端にあって不思議だと書いてあるので、気になってコメントしました。大聖堂が「古代の」町並みの端にあるのはむしろ自然なことです。トスカーナの大聖堂は9世紀頃に起源をもつものが多いかと思いますが(ちゃんと調べてはいません、ごめんなさい)、その時期に大きな教会を建てられる空間があったのは古代の城壁の端か外でした。フィレンツェの大聖堂は今でこそ町の中心になっていますが、やはり古代の城壁のすぐ内側に位置します。
余計なお世話で失礼しました。