
今日、ランチの後、ちょっと果物を食べたい気分。でも何にもないな・・・と思っていたら、森のスモモが赤くなり始めていたのを思い出しました。
昨日、車を運転しながら横目でチェックしていたのでした(笑)。
と言うわけで、アントネッロとラーラと一緒に、森にデザートを探しに行きました。

アントネッロがこの籠を取り出すと、嬉しそうに付いてくるラーラ。私たちが籠を持っている時=一緒にお散歩に行けるとき、と思っているようです。

道端では、マルバ(マロウ、ウスベニアオイ)が咲いていました。綺麗な紫色です。

スモモは、殆どがまだこれからだけれど、既に甘く熟しているものもありました。去年の雪で、枝が随分と下に下がってしまい、収穫しやすくなったんです。来年はちょっと剪定してあげないと。

あった、あった♪

木から直接採ったものを食べる喜びは、格別です。

誰も手入れをしないのに、こうして毎年、恵みを分けてくれるスモモの木に感謝!
イノシシやカモシカたちと分け合って、ありがたく頂きます。酸っぱくて、甘くて美味しいスモモです。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
わぁ、なんておいしそうなスモモ~♪
籠を抱えて森にデザートを探しに。。。なんて夢のようだなぁ。
ラーラちゃんも嬉しそうね^^
籠を抱えて森にデザートを探しに。。。なんて夢のようだなぁ。
ラーラちゃんも嬉しそうね^^
Like
Chihoさん、こんばんはー。
森の恵みですねー。動物の他に誰も取りに来ないのかしら?
カゴを持つだけで行く先がわかるラーラちゃん、可愛い!
ウチのミカも、ザルを手に持って門を出る=お隣のおじいさんの家(フランボワーズやスグリを取りに行くので)という図式ができてるみたい。犬って、人間が思っている以上に、理解してるみたいですね。
森の恵みですねー。動物の他に誰も取りに来ないのかしら?
カゴを持つだけで行く先がわかるラーラちゃん、可愛い!
ウチのミカも、ザルを手に持って門を出る=お隣のおじいさんの家(フランボワーズやスグリを取りに行くので)という図式ができてるみたい。犬って、人間が思っている以上に、理解してるみたいですね。

イタリアのスモモはなぜか美味しそう!家のスモモも沢山なったので、昨日はジャムやマフィンにしてみました。今度山の料理教室に行ったら食べてみたいな〜(≧∇≦)
アントネッロはジャムの他に何か作りましたか?
アントネッロはジャムの他に何か作りましたか?

