
今日、母と電話をしました。日本列島はかなり暑いようですね。
こちらは、去年の猛暑に比べると、随分と過ごしやすく、フィレンツェは、例年並みの7月の気候です。
今年のトスカーナは、春は雨が多く気温が低かったのですが、6月後半に気温が上がり、7月の畑は賑やか!やっぱり一年で畑が一番盛り上がるのは7月と8月だなあと思います。

ズッキーニも第一弾で植えた4本の苗が巨大化し、毎日大きなズッキーニが4~5本採れています。これらの苗が終わる頃、第二段の4本の苗の収穫が始まるでしょう。

こちらは日本のかぼちゃ。
ズッキーニの花と比べると、同じ黄色でも微妙に形が違うものですね。かぼちゃの花もフライにしたりして食べちゃいます。ただ、めしべが苦いので、調理する前にめしべを取り除きます。

ナスの花は下向き。

逆光ですが、ナスもそろそろ収穫できそう。ズッキーニやキュウリに比べるとナスは実が付くまで時間がかかるので、早めに植えておくことが大事です。

キュウリの花とベビーキュウリ。

畑のキュウリはパリパリしていてとても美味しいです。キュウリとオリーブオイルとヨーグルト、それにミントを加えてサラダにして食べています。

こちらはインゲン。インゲンマメって、最初が難しいなと思うんです。豆を蒔いて雨が降らないと発芽しないし、せっかく発芽しても、その後も雨が降らないと育たない。ある程度苗が育ってしまえば大丈夫なんですが。雨が少なかった去年は全然だけだったけれど、今年は順調に育っています。

あとちょっと!元気に育ってね~

屋外にも植えていますが、温室の中のトマトの苗にはトマトが沢山実りはじめました。もうちょっとしたら赤くなってくるかな?
ああ、畑に寝泊りしたい程、7月の畑は楽しいです。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

35℃が続く東京です。フィレンツェの町のようすや、chihoさんの畑の写真に涼を感じます。
キュウリとヨーグルトとオリーブオイルとミントのサラダ☆さわやかですね。さっそく朝食でいただきます。わが家のベランダのキュウリとトマトとハバネロは、暑さに負けず元気です。水やりは朝晩!照り返しもあるのですぐにシナシナになってしまいます。chihoさんの畑、いろいろな野菜が作れていいなぁ♪ご苦労も多いですよね。
キュウリとヨーグルトとオリーブオイルとミントのサラダ☆さわやかですね。さっそく朝食でいただきます。わが家のベランダのキュウリとトマトとハバネロは、暑さに負けず元気です。水やりは朝晩!照り返しもあるのですぐにシナシナになってしまいます。chihoさんの畑、いろいろな野菜が作れていいなぁ♪ご苦労も多いですよね。
Like

夏野菜がたくさん育っている畑、いいですね~。マンション暮らしなので畑ができないのが残念です。細々とですがベランダでプランター栽培しています。小さくていいので、畑を持つのが夢だわ~。今年は初めてインゲン豆を育ててみました。少し収穫できたのですが、葉っぱがほせかれてきました。何がいけなかったんでしょう?
自分で育てると、いっそう美味しく感じます。私も畑仕事大好きです。
自分で育てると、いっそう美味しく感じます。私も畑仕事大好きです。

chihoさん♪
こんにちは!
東京は連日の猛暑日(35度越え)で、熱中症患者が続出。
毎日ニュースとなっています。
本当に暑いですよ…><
仕事人間ならぬ、畑人間…!
畑に寝泊まりしたいほど…とは、本当に楽しさが伝わってきました。
夏野菜てんこもり、贅沢ですね。
こちらでは、天候のせいで、野菜の価格も高騰しないか心配です~。
こんにちは!
東京は連日の猛暑日(35度越え)で、熱中症患者が続出。
毎日ニュースとなっています。
本当に暑いですよ…><
仕事人間ならぬ、畑人間…!
畑に寝泊まりしたいほど…とは、本当に楽しさが伝わってきました。
夏野菜てんこもり、贅沢ですね。
こちらでは、天候のせいで、野菜の価格も高騰しないか心配です~。

初めまして。
今月、フレンツェに行きます。初ヨーロッパ、初フィレンツェです。今回はホテルを予約(知らなかったので…泣)しましたが次回はぜひ、アパートを借りたいと思います。ブログ参考にさせていただいて準備中です。楽しみです。
今月、フレンツェに行きます。初ヨーロッパ、初フィレンツェです。今回はホテルを予約(知らなかったので…泣)しましたが次回はぜひ、アパートを借りたいと思います。ブログ参考にさせていただいて準備中です。楽しみです。
Fumikoさん>キュウリとヨーグルトのサラダ、オススメです。トマトやルッコラを加えても良いし、ペペロンチーノの粉をちょっと加えても美味しいです。最近、手作りヨーグルトに凝っています。
negibanaさん>ドンマイ!ベランダって、真夏は意外とサバイバルな環境だから、日除けを作ってあげると良いかも知れません。

私も今年つるのさやいんげんを育てたんです。沢山収穫できましたけどもう終わり。
トマトが最盛期に入ったので、毎日ボウル一杯の収穫。2人では追いつかず・・・(汗)
ミニトマトは食べきれなかったらオーブンでセミドライトマトにして冷凍保存します。
chihoさんの畑の野菜たちは葉っぱが元気。野菜の声をちゃんと聞いているからなんですね。
そろそろ料理用のトマトも採れだしたので、瓶詰の準備をしなくては。
まだ構想段階ですが、今年中にイタリアに行きたいなと考えています。仕事次第ですが・・・
一人旅になりそうなので、お料理教室は難しいかもしれないけど・・・いつかchihoさんの畑を見て、
色々畑談義もしたい。というのがもっぱらの夢です。(^^)
トマトが最盛期に入ったので、毎日ボウル一杯の収穫。2人では追いつかず・・・(汗)
ミニトマトは食べきれなかったらオーブンでセミドライトマトにして冷凍保存します。
chihoさんの畑の野菜たちは葉っぱが元気。野菜の声をちゃんと聞いているからなんですね。
そろそろ料理用のトマトも採れだしたので、瓶詰の準備をしなくては。
まだ構想段階ですが、今年中にイタリアに行きたいなと考えています。仕事次第ですが・・・
一人旅になりそうなので、お料理教室は難しいかもしれないけど・・・いつかchihoさんの畑を見て、
色々畑談義もしたい。というのがもっぱらの夢です。(^^)
shibachnさん>そうなんです。今の畑の野菜のスピードは凄いものがあり、観察していて本当に面白いです。
kiki-cafeさん>日本は暑いようですね。お体にお気をつけになってください。野菜てんこ盛り、今の季節の幸せです。
gaoさん>ブログを見てくださって有難うございます。次回は是非、アパート滞在も体験してみてください。楽しいですよ♪ ↓のフェイスブックでもフィレンツェ情報を発信しています。宜しければご覧になってみて下さい。7月のフィレンツェを楽しんでくださいね~。
https://www.facebook.com/firenzelacasamia
https://www.facebook.com/firenzelacasamia
みゅえりさん>去年は全然雨が降らなかったので、全くインゲンは育たなかったのですが、今年は雨が多くてインゲンがとても元気です。トマト、もう収穫なんですね。早い~。こちらはまだまだ緑色です。お料理教室は日が合えばお1人でも受けていますので、良ければご相談下さい♪ 実現すると良いですね。