
去年の3月にアントネッロが植えた葡萄の苗。覚えていますか?
大雪にも負けず、春の長雨にも負けず、こんなに茂りました♪ この後、少し選定しましたが、来年にはちょっと上の方まで伸びて日よけになってくれるかな?

いよいよ畑の恵みが沢山、食卓にのぼる季節です。ソラマメ、サラダ、ビエトラ、イチゴなどなど・・・

ズッキーニもようやく3週間ほど前から食べ始めました。実に6ヶ月ぶり!美味しいです。輪切りにして、蒸し器で蒸して、オリーブオイルとニンニクのみじん切り、ワインビネガーとミントで味付けをします。ユキちゃんも大好き。
↑妙に緑だった昨日の食卓(笑)。茹でたビエトラ、ズッキーニ、ソラマメ(トスカーナ人は鞘から剥いて生で食べます)、グリーンサラダなどなど・・・・
野菜が美味しければ、ドレッシングなんていらない。塩とオリーブオイル、それに美味しい焼き立てパンで十分満足なディナーです。

こういう晩御飯は、体の中を綺麗にしてくれるような気がします。
最近は毎日、外のテーブルで晩御飯、夜の9時でこの明るさなんです。

山暮らしの一年で、一番楽しいこの時期を満喫しています。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
chihoさん、こんにちは^^
いいなぁ、お外ごはん♪ 畑ごはん♪
そうですよね、野菜が美味しければドレッシングはいらないですものね。
新鮮なお野菜と塩とオリーブオイル、美味しそう~
焼きたてのパンもっ!
本当に豊かな食卓、そして美しい眺めに胸がきゅんっとなりました^^
いいなぁ、お外ごはん♪ 畑ごはん♪
そうですよね、野菜が美味しければドレッシングはいらないですものね。
新鮮なお野菜と塩とオリーブオイル、美味しそう~
焼きたてのパンもっ!
本当に豊かな食卓、そして美しい眺めに胸がきゅんっとなりました^^
Like
素敵だなぁ~。こうして外で夕食、夢です。ビクトリアは涼しすぎて、夏でも夕方から夜にかけて外に座って食事をしようと思ったら、フリースなんかの上着が必要です(涙)。そら豆を生で食べちゃうんですね…確かにもぎたてだと、甘くって美味しいですもんね。
あ、そうだ、5月のはじめに初イタリアの旅に出かけたのですが、その時にChihoさんのバールのイタリア語を持参しました!とても素敵な一冊でローマの友人も「工夫が凝らされていてわかりやすいね」って言ってました。ありがとうございます!
あ、そうだ、5月のはじめに初イタリアの旅に出かけたのですが、その時にChihoさんのバールのイタリア語を持参しました!とても素敵な一冊でローマの友人も「工夫が凝らされていてわかりやすいね」って言ってました。ありがとうございます!
畑ご飯って何より新鮮でどうやって育ったかが判るから本当により美味しく感じますよね。
こちらはまだ発芽した事を喜んでいる状態。
早く庭からの恵ご飯食べたい。
そちらは蚊いないですか?
こちらは外ご飯のときは火をたくか蚊取り線香の煙に包まれないと外で食事は厳しいかなー。
もの凄く痒くて私だと1週間位後ひくので。苦笑
こちらはまだ発芽した事を喜んでいる状態。
早く庭からの恵ご飯食べたい。
そちらは蚊いないですか?
こちらは外ご飯のときは火をたくか蚊取り線香の煙に包まれないと外で食事は厳しいかなー。
もの凄く痒くて私だと1週間位後ひくので。苦笑
トスカーナはやっぱり暖かいですね〜〜 一足早い畑の様子、うらやましいです。そして緑野菜一杯の食卓。^ー^ もりもり緑を食べて元気いっぱいに働いて、 遊んで ^ー^ 葡萄のパーコラは、来年には立派な日よけになってくれそうですね。

みどり御飯食べたい!
お庭で御飯も参加したい!
ムシムシ、ジメジメ、シトシト雨の東京です。
そら豆、美味しそう!
こちらは、赤い食卓。
最近どのスーパーにも近くの農家の露地物トマトが並び、毎日、トマトジュースや丸ごとマリネにして食べています。
お庭で御飯も参加したい!
ムシムシ、ジメジメ、シトシト雨の東京です。
そら豆、美味しそう!
こちらは、赤い食卓。
最近どのスーパーにも近くの農家の露地物トマトが並び、毎日、トマトジュースや丸ごとマリネにして食べています。

覚えています。アイディアに拍手したのも。最高の食卓ですね。日本のように蚊はいないのかな。

新鮮な野菜が大自然の庭のテーブルで
食べれるって素敵ですね♪
美味しいってこちらまで伝わります!!
やっとベランダ畑のイタリアトマトの二種類が
大きく一杯実り現在赤くなるのをじっと待っている私です。
ズッキーニは種から同じように撒いたけど・・・
全く芽が出ませんでした。
発芽の気温が今年は寒かったからかな?
我が家のベランダは今年は野菜に占領されて
全く洗濯が干せない状態です(笑)
芽が出た物を間引きして全部コンテナを増やして全部育てたから~。
これから夏野菜の収穫が終わるまでは・・・
洗濯物は反対側のベランダで工夫しながらかな?
東京スカイツリーや富士山や夏の風物詩の花火も
今年はベランダのテーブルも椅子も野菜で使えないので
リビングからビール片手に見学かな(笑)
葡萄の木が大きくなりましたね♪
葡萄が実るのが楽しみだし・・バッポの事だから
将来はワイン作るかな?
それも楽しみです!!
食べれるって素敵ですね♪
美味しいってこちらまで伝わります!!
やっとベランダ畑のイタリアトマトの二種類が
大きく一杯実り現在赤くなるのをじっと待っている私です。
ズッキーニは種から同じように撒いたけど・・・
全く芽が出ませんでした。
発芽の気温が今年は寒かったからかな?
我が家のベランダは今年は野菜に占領されて
全く洗濯が干せない状態です(笑)
芽が出た物を間引きして全部コンテナを増やして全部育てたから~。
これから夏野菜の収穫が終わるまでは・・・
洗濯物は反対側のベランダで工夫しながらかな?
東京スカイツリーや富士山や夏の風物詩の花火も
今年はベランダのテーブルも椅子も野菜で使えないので
リビングからビール片手に見学かな(笑)
葡萄の木が大きくなりましたね♪
葡萄が実るのが楽しみだし・・バッポの事だから
将来はワイン作るかな?
それも楽しみです!!

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。


こんばんは。緑の食卓。わかります。(笑)
こちらではソラマメは終わってしまって、今はズッキーニ、さやいんげん、トマト
リーフレタス、ラディッシュ、夏大根、きゅうり・・・くらいかな?
夏の畑になってきました。採れたての野菜をシンプルに食べてお腹いっぱいになる。
どんな高級な料理にも負けない素材の味を堪能できる贅沢な食事だと私も思っています。
料理用のトマトも鈴なりで、今年はたくさん瓶詰ができそうです!
こちらではソラマメは終わってしまって、今はズッキーニ、さやいんげん、トマト
リーフレタス、ラディッシュ、夏大根、きゅうり・・・くらいかな?
夏の畑になってきました。採れたての野菜をシンプルに食べてお腹いっぱいになる。
どんな高級な料理にも負けない素材の味を堪能できる贅沢な食事だと私も思っています。
料理用のトマトも鈴なりで、今年はたくさん瓶詰ができそうです!
