
先日、我が家に、こんな謎な荷物が届きました。

何だ?と中を開けてみると、アントネッロが注文した金属製の容器。
通常は、オリーブオイルの保存のために使うもののようです。

今年の蜂蜜の収穫のために、いよいよ遠心分離機が必要になり、一生懸命、粗大ゴミで捨ててあった洗濯機を分解してそれで作ろうとしたものの、ドラム式の洗濯機にはホースなどが入る穴が沢山空いていて、サイズ的にも蜂の巣に合わない・・・と言うことでそれを断念していました。
でも、分解した洗濯機から、金のネックレスとブレスレットが出てきて(爆)、それを金屋さんに売ったら150ユーロになったのです。
そのお金で、アントネッロは、この金属タンクと、厚めのプラスチック版を買い込みました。
わらしべ長者みたい・・・

プラスチック版は、こんな風に自分で設計した形を描いて・・・

切り分けて・・・(この段階で何をしたいのかさっぱり判らない)

あーそうやって使うのね(今わかった)。

↑こういう人が家に一名居ると、観察していて楽しいです。

これらの部品も全てリサイクル。

で、完成♪ パチパチ。
かなり複雑なつくりになっています。市販の遠心分離機より立派かも。通常、もっとシンプルな遠心分離機が500ユーロ~800ユーロで売られています。アントネッロは制作費ゼロ。

これは見本の巣ですが、こういう風にはめてグルグルまわすと、蜜が飛び出すと言うわけです。これだと手早く蜜を取り出せるのと、巣を壊さずに蜜だけを取り出すことが出来るので、蜂たちも、再び巣を作り直す必要がなくて、蜜集めに専念できるという利点があります。
限られた花の開花シーズン、人間も蜂も時間を有効に使えるというわけです。

嬉しそう(笑)。
この後更に、手で回すと回転が足りないかもということで、上に電気ドリルを接続できるアジャスターを作って、電気ドリルで回転できるようにしました。
さてさて、上手く行くかな?
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

ラーラちゃんの表情、可愛すぎる〜〜〜♡
で、一家に一人!
素晴らしい、素晴しすぎまっす!
パチパチぱち(=^ェ^=)
見てると、なんて大変そうな事を…
しかし、本人はルンルン ♫なんでしょうね〜
乞うご期待!ですね♪(v^_^)v
で、一家に一人!
素晴らしい、素晴しすぎまっす!
パチパチぱち(=^ェ^=)
見てると、なんて大変そうな事を…
しかし、本人はルンルン ♫なんでしょうね〜
乞うご期待!ですね♪(v^_^)v
Like
わらしべ長者っていうところに笑ってしまいましたが、手作りしてしまうなんてすごいですね!
うちの夫はDIY全く駄目な人なので羨望のまなざしです。笑
読んでいて、理科の実験みたいでワクワクしました。
うちの夫はDIY全く駄目な人なので羨望のまなざしです。笑
読んでいて、理科の実験みたいでワクワクしました。
凄い精密な作りですね!そんじょそこらの工学部出の人よりレベル高い気がします。(笑)
しかも楽しんでやっているところが素晴らしい!最後の写真、嬉しそうですもの~。
そして一枚目の「?」のラーラの表情が最高に可愛いです。
ラーラってすごく表情が豊かですね。愛情がたくさん注がれて、ラーラも楽しそうです。(^^)
しかも楽しんでやっているところが素晴らしい!最後の写真、嬉しそうですもの~。
そして一枚目の「?」のラーラの表情が最高に可愛いです。
ラーラってすごく表情が豊かですね。愛情がたくさん注がれて、ラーラも楽しそうです。(^^)

リアルわらしべ長者ですね!
あの金のネックレスがこれに変身するとは…粗大ゴミ侮れず!
豆男さん、さすがのプロ並みの仕上がり(^o^)
緻密で丁寧。そして出来上がったときのあの笑顔!ラーラちゃんと同じく、ファンにはたまりません(●´∀`●)
早く使ってるところが見たいです!
あの金のネックレスがこれに変身するとは…粗大ゴミ侮れず!
豆男さん、さすがのプロ並みの仕上がり(^o^)
緻密で丁寧。そして出来上がったときのあの笑顔!ラーラちゃんと同じく、ファンにはたまりません(●´∀`●)
早く使ってるところが見たいです!
すごい!!!!本当にすごい!他に言葉が出てきません。本当に弟子にしてほしい・・・。ブラーヴォ!
アントネッロさん…かっこいい〜っ!!こんな立派な遠心分離機を自分で作っちゃうなんてー。Chihoさん、惚れ直しちゃったでしょう?
一枚目のラーラちゃんの「?」に笑ってしまいました。
試行のときには、是非テープカッティングを!
一枚目のラーラちゃんの「?」に笑ってしまいました。
試行のときには、是非テープカッティングを!

親方、さすが!!
やっぱり、ルネサンス人の血を引いているのではないでしょうか☆☆
いつぞやユキちゃん、ソファをリクエストしていましたよね?しっかり設計図作って。血が受け継がれてますね♪ラーラがかわいすぎー☆やっぱりユキちゃんに似てる(笑)
やっぱり、ルネサンス人の血を引いているのではないでしょうか☆☆
いつぞやユキちゃん、ソファをリクエストしていましたよね?しっかり設計図作って。血が受け継がれてますね♪ラーラがかわいすぎー☆やっぱりユキちゃんに似てる(笑)

わらしべ長者ー!(爆)
おみごとっ!ラーラ、な~んにもわかってなさそうなとこがいいねー。
おみごとっ!ラーラ、な~んにもわかってなさそうなとこがいいねー。

初めてコメントさせていただきます。アントネッロさんて器用な方ですね~。設計図を描く段階で出来上がった製品のイメージが頭にあるってことですよね。おまけに料理もお上手とはすばらしい!
すっ!@@すごい!!!
本当に何でも作れちゃう〜♪感動!尊敬!素敵!!
洗濯機&金のネックレスネタ、母にも話していたのでこの続編も伝えてます。本当に叔父とそっくりなのに、全然違〜う。叔父は何か出来るのか?いや、出来ませんね、何にも。
本当に何でも作れちゃう〜♪感動!尊敬!素敵!!
洗濯機&金のネックレスネタ、母にも話していたのでこの続編も伝えてます。本当に叔父とそっくりなのに、全然違〜う。叔父は何か出来るのか?いや、出来ませんね、何にも。
アントネッロさん、家づくりの上に、こんなに複雑な構造のものまで、さっさっとご自分で設計して造り上げてしまうなんて、すごいですね! 分解した洗濯機から金のアクセサリーがでてきたというのも、洗ったのはお手伝いさんだったのでしょうか? びっくりです。ひょっとしたら、我が家の洗濯機の水槽の中にも、そんな高価なものではないにしても、何か昔の思い出を語るものが隠れているかもしれないなと思ってしまいました。
下の記事ですが、海外で搬送を受けるような事態に陥っては、きっと不安になると思いますので、そういうときに、こういう優しくてしっかりしたお医者さんや看護婦さん、ちほさんのように患者の気持ちが分かる通訳の方に囲まれて、安心されたことと思います。お仕事、お疲れさまでした。
下の記事ですが、海外で搬送を受けるような事態に陥っては、きっと不安になると思いますので、そういうときに、こういう優しくてしっかりしたお医者さんや看護婦さん、ちほさんのように患者の気持ちが分かる通訳の方に囲まれて、安心されたことと思います。お仕事、お疲れさまでした。

ご無沙汰しております。
お手製遠心分離機とはたまげました。すごい。
お手製遠心分離機とはたまげました。すごい。