
ユキちゃん作「シシリー・メアリー・バーカーの花の妖精シリーズの模写」
鉛筆、水彩

相変わらず、ユキちゃんは楽しく絵画教室に行っています。他の子達ともとても仲良くなったようで、お互いの絵の批評をしたり、アドバイスをしあったり、ほかの子と一緒に絵を描くことの楽しさを感じているようです。
これは今週、持って帰ってきた絵。1900年代前半に活躍したイギリスの女流挿絵画家シシリー・メアリー・バーカーの「花の妖精のアルファベット」 A Flower Fairy Alphabet (1934)の模写です。

こちらがオリジナル。
このオリジナルのカラーコピーを横に並べて、じっと観察しながら、模写をしていました。ちょっと爪先立った子供ならではの可愛さとか、左右対称に装飾的に配置した植物とか、カーブする枝の感じとか・・・。どの絵にも、それぞれの画家が「ここを見せたい」と思うポイントみたいな部分があるのですが、それを上手く掴んでいるなあって思います(←親ばか)
わはは、良く見るとユキちゃんバージョンは、顔がなんとなく描いている本人に似てる(笑)。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

ユキちゃん、最近メキメキ腕が上がってますね~!
原画そっくりじゃないですか(^O^)v
ユキちゃんの優しさが伝わってくるようです。
原画そっくりじゃないですか(^O^)v
ユキちゃんの優しさが伝わってくるようです。
Like

はじめまして。
数年前からブログを拝見しています。いつも拝見するだけなのですが、ゆきちゃんの絵があまりに素敵なので初めてコメントしちゃいました。
私もオリジナルよりゆきちゃんの模写の方が好きです!やさしい表情と色合いで、春の草っ原のような心地いいくすぐったさがあります。(私の表現力が乏しくて残念です…)
ゆきちゃんの絵、これからも楽しみにしてます。大ファンです♡
数年前からブログを拝見しています。いつも拝見するだけなのですが、ゆきちゃんの絵があまりに素敵なので初めてコメントしちゃいました。
私もオリジナルよりゆきちゃんの模写の方が好きです!やさしい表情と色合いで、春の草っ原のような心地いいくすぐったさがあります。(私の表現力が乏しくて残念です…)
ゆきちゃんの絵、これからも楽しみにしてます。大ファンです♡

ゆきちゃん、上手〜。となりにお手本を置いて、見ながらここまで模写をするのって難しいですよね。ものすごい集中力が必要です。
ゆきちゃんバージョンの女の子は、本当にゆきちゃんの優しい表情をしてる!!つま先の感じとか、枝をつかんだ手の柔らかさとか、すごくいい雰囲気が出てますね♪
次の作品も楽しみにしています!
ゆきちゃんバージョンの女の子は、本当にゆきちゃんの優しい表情をしてる!!つま先の感じとか、枝をつかんだ手の柔らかさとか、すごくいい雰囲気が出てますね♪
次の作品も楽しみにしています!
うわー、ユキちゃん、お上手です♪
特に筆使いがすばらしくてびっくりしました。小さな画家さんはどんどん成長してますね!
特に筆使いがすばらしくてびっくりしました。小さな画家さんはどんどん成長してますね!

親馬鹿じゃないですよー。小学生で、ここまで描ける子いないですよ。感動したので思わず、コメントしちゃいました。


本物ももちろんいいんだけど、ゆきちゃんのもすごくいい。
何だろう、初々しさというか柔らかな感じ。^^
何だろう、初々しさというか柔らかな感じ。^^

あ~、私もこのシリーズ持ってます!きれいで夢があって、大好きです。

(;´Д`)スバラスィゆきちゃん
ファイト
ファイト

懐かしい~!このフェアリーたちが40年近く前に日本の某チョコレート「ハイ…」の箱にカードで入っていて集めていましたよ。
ゆきちゃん、理工系(特に工学部)に向いているのかも。
↑お父さんのDNAが強いとか♪
ゆきちゃん、理工系(特に工学部)に向いているのかも。
↑お父さんのDNAが強いとか♪
上手!! 先々楽しみですね。(^。^)

素敵~!柔らかい色使い、好みです。
ユキちゃんの絵、部屋に飾りたい~
ユキちゃんの絵、部屋に飾りたい~
