
今週のあたままでは結構、街が空いていたフィレンツェ。一年中、ツーリストがあふれる街ですが、11月から12月のクリスマスの前までと、1月半ばから2月末までは、寒いけれど、ゆったりとした街並みを楽しむことが出来ます。

フィレンツェってどんな街?と漠然と聞かれたら、どう答えるかなあと思いながら、一昨日は街でパチパチ写真を撮っていました。
フィレンツェは「河のある街」。

フィレンツェは「ドゥオーモがある街」

サンタクローチェ教会前のクリスマスマーケットはおしまい。いつもの静かな広場に戻っていました。

暫く見ないうちに、Via dei Contiにお洒落なヴィンテージショップがオープンし、素敵な通りになっていました。変わらない様でいて、でもちょっとずつ変化しています。

ちらりと見えた、メディチ家礼拝堂。
フィレンツェは「建物の間から、歴史的建造物がちらりと覗く街」でもあります。
今夜は遅いチェックインがあるので、これから、ご飯を食べた後、フィレンツェに行ってきま~す!
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
こんにちは。
昔行った時のままのような気もするのですが
やはり時代とともに移り変わっていくんですね。
クリスマスマーケットがもう終わってしまっているというのが
意外でした。
昔行った時のままのような気もするのですが
やはり時代とともに移り変わっていくんですね。
クリスマスマーケットがもう終わってしまっているというのが
意外でした。
Like

お店は変わっても、外観変わらないし、うるさい看板はないし、それよりもなによりも電柱がない。
日本の古都の無残なこと。
日本の古都の無残なこと。

冬の青空にフィレンツェの歴史的建物が美しく!!人が少なくて余計存在感がありますね~
今日は娘35歳の誕生日ですが、去年の秋一緒にフィレンツェの街を歩き回ったのが懐かしいです!
これからも母娘元気に歳を重ね!フィレンツェの町をまた一緒に歩き又千穂さんとスズキ君の出迎えで、アントネッロのお料理教室にも参加したいです~
新しい年も素敵な写真にコメントのブログ!楽しみにしてます~(*^_^*)
今日は娘35歳の誕生日ですが、去年の秋一緒にフィレンツェの街を歩き回ったのが懐かしいです!
これからも母娘元気に歳を重ね!フィレンツェの町をまた一緒に歩き又千穂さんとスズキ君の出迎えで、アントネッロのお料理教室にも参加したいです~
新しい年も素敵な写真にコメントのブログ!楽しみにしてます~(*^_^*)
y_and_r_dさん、外見は余り変わらない町です(笑)。お店はちょっとずつ替わるかな。でも、日本のスピードに比べたら全然遅いです。クリスマスマーケットは、きっとあそこで働いている人たちも、地元に帰って、家族でクリスマスを過ごすからだと思うなー。そんな所です、ヨーロッパって。
mattfrafraさん、日本に居たときは余り意識していなかったけど、たまに日本に帰ると、空が電線に邪魔されているのがもったいないなあって思います。冬の東京の青空だって、きっと電線がなかったらもっと綺麗だと思うんですけれどね。
横浜のY.Oさん、私は、今の時期のフィレンツェが一番好きです。またお嬢さんと一緒に元気にフィレンツェにいらしてくださいね~!
空気が冬の冷たい感じで、素敵な写真ばかりですね・・・。
ヨーロッパは10年ぶりに行っても、50年ぶりに行っても同じ風景がそこに残っていてくれるのが素晴らしいって思います。きっと何百年前もほとんど同じような景色を人は眺めていたのでしょうね。
イタリアにはまだ行ったことがないのですが、一番行きたい場所の候補地です。フィレンツェも素晴らしいですね・・・!写真の通り、この時期のゆったりした雰囲気というのがまたいい感じです。どんな時期に訪れるかによってもその場所の印象ってまた違うのでしょうね。
千穂さんの写真を見ていると、どんどん夢がふくらんできます・・・! :)
ヨーロッパは10年ぶりに行っても、50年ぶりに行っても同じ風景がそこに残っていてくれるのが素晴らしいって思います。きっと何百年前もほとんど同じような景色を人は眺めていたのでしょうね。
イタリアにはまだ行ったことがないのですが、一番行きたい場所の候補地です。フィレンツェも素晴らしいですね・・・!写真の通り、この時期のゆったりした雰囲気というのがまたいい感じです。どんな時期に訪れるかによってもその場所の印象ってまた違うのでしょうね。
千穂さんの写真を見ていると、どんどん夢がふくらんできます・・・! :)

こんにちは!初めてコメントします。フィレンツェ、素敵ですね。とても憧れている街です。海外旅行とはあまり縁のない私ですが、NHKの「猫のしっぽ…」で千穂さんのことを拝見してから、いつか絶対にイタリア旅行に行くぞ!と思うようになりました。まだまだ子ども達に手がかかるので、いつになるのか…いやいや、実現させたいです!ブログもいつも楽しみにしています!
