
久しぶりに畑!そろそろおしまいの夏野菜を抜いて、土を耕し、秋冬野菜の種を蒔きます。
今日は、小松菜の種を蒔きました。割と寒さにも強く、成長も早いので、重宝する野菜の1つです。

取り残していたジャガイモを土の中からみっけ♪

先日種を蒔いた白カブが発芽しました。

畑の隅っこにはクロッカスが咲いています。

クリサンテーモも満開。今が一番綺麗です。
温室に入れたら、冬越しできるかな?

昨日食べた、セルジョさんにもらったカボチャの種を乾かしました。
来年は私も、このカボチャを育てようと思います。もともと、私が、前年に育てた日本のカボチャの種をセルジョさんにあげたのが始まりの、カボチャつながり(笑)。どちらかが育てていれば、種が絶えることなく安心です。
明日は土曜日。皆さん、良い週末をお過ごしください♪
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
chihoさん、こんにちは。
いよいよ誕生日が近づきましたね。
準備は万端かな?
またマメ夫さんがケーキを作ってくれるのかなー?
楽しい誕生日になりますように。
いよいよ誕生日が近づきましたね。
準備は万端かな?
またマメ夫さんがケーキを作ってくれるのかなー?
楽しい誕生日になりますように。
Like
Chihoさん こんにちは。
菜園は際限なく続きますね。。。。って、ダジャレかい!(^^;)
白カブ、楽しみですね。イタリアではどんな料理になるんでしょうか。
それと種で繋がる、ご近所さんもイイですね。 僕も黒豆で、ご近所さんと繋がっております。まもなく黒豆も枝豆としていただきます。。。これが、楽しみで菜園へいそいそと出かけておりまする。。。。(^^;)
ではまたです。
菜園は際限なく続きますね。。。。って、ダジャレかい!(^^;)
白カブ、楽しみですね。イタリアではどんな料理になるんでしょうか。
それと種で繋がる、ご近所さんもイイですね。 僕も黒豆で、ご近所さんと繋がっております。まもなく黒豆も枝豆としていただきます。。。これが、楽しみで菜園へいそいそと出かけておりまする。。。。(^^;)
ではまたです。
こんにちは。ニュージーランド、ワイヘキ島のCocoです。
季節がちょうど逆転ですね。こちらは春夏野菜の準備にとりかかってます。
気温もフィレンチェと同じくらい。種まきや苗の植え付けなどにいそしんでます。
かぼちゃの種、今度からとっておきまーす。今まではカボチャを食べたら
種は捨てちゃってたので・・・。
ところでそのほかの秋冬野菜は何を植えるんですか? 興味津々です。
季節がちょうど逆転ですね。こちらは春夏野菜の準備にとりかかってます。
気温もフィレンチェと同じくらい。種まきや苗の植え付けなどにいそしんでます。
かぼちゃの種、今度からとっておきまーす。今まではカボチャを食べたら
種は捨てちゃってたので・・・。
ところでそのほかの秋冬野菜は何を植えるんですか? 興味津々です。
お元気になられたんですね。
健康で畑仕事ができるようになって良かったですね。
畑を始めると本当に種の大切さがわかりますよね。
上手く実が大きくできなかったものでも種だけでも
取れたら、また来年、土や気候によっては出来るかもって。
畑仲間から食べたことのない野菜の種を分けてもらって
冬野菜や来年に備えています。
再生可能な農業、大事にしていきたいですね。
そちらも日差しがすっかり秋ですね。
健康で畑仕事ができるようになって良かったですね。
畑を始めると本当に種の大切さがわかりますよね。
上手く実が大きくできなかったものでも種だけでも
取れたら、また来年、土や気候によっては出来るかもって。
畑仲間から食べたことのない野菜の種を分けてもらって
冬野菜や来年に備えています。
再生可能な農業、大事にしていきたいですね。
そちらも日差しがすっかり秋ですね。
家も、カボチャを沢山植えているのですが、 5、6種類植えているので、 種は取れないのです。 蜂?さん達がせっせと働いて受粉をして下さるので、 翌年のカボチャは種類がミックスしたカボチャになることが多く、 面白いのもあれば、 全然美味しくないのも出来てしまう・・・・・・ (涙) 受粉するとなると大きな土地を持って一種だけ一カ所に植えるようにしないとダメですよね・・・

疲れていても、畑に立つとホッとしますね。これからの季節は、成長もゆっくり。寒くなる前の畑仕事楽しみましょう。

疲れていても、畑に立つとホッとしますね。これからの季節は、成長もゆっくり。寒くなる前の畑仕事楽しみましょう。
こんにちは。その後お加減いかがですか?
うちの畑も誰かが捨てたかぼちゃから芽が出て、なんと今頃2つくらい実がついていました。はてさて食べられるかどうか・・・
昨日私もワシワシ頑張って、ニンニク、トロペア、チコリ、スイスチャード、ベビーリーフ用レタス、ラディッシュ等を撒きました。もうちょっとしたらソラマメを撒きます。
今朝エスプレッソマシンでカプチーノを入れたら、フォームミルクもおいしくできてハッピーでした。なかなかマシンが使いこなせなくて・・・^^;
イタリアの家庭ではモカが主流であまりマシンは使わないんですよね?
うちの畑も誰かが捨てたかぼちゃから芽が出て、なんと今頃2つくらい実がついていました。はてさて食べられるかどうか・・・
昨日私もワシワシ頑張って、ニンニク、トロペア、チコリ、スイスチャード、ベビーリーフ用レタス、ラディッシュ等を撒きました。もうちょっとしたらソラマメを撒きます。
今朝エスプレッソマシンでカプチーノを入れたら、フォームミルクもおいしくできてハッピーでした。なかなかマシンが使いこなせなくて・・・^^;
イタリアの家庭ではモカが主流であまりマシンは使わないんですよね?

日本だったらクロッカスは春ですよね。トスカーナは違うんですね。勉強になりました。