
今日、ミツバチたちの様子を見に行ったアントネッロ。「た、大変だ~!!」って大急ぎで帰ってきました。ナンダ、ナンダ?

持って帰ってきたのがこちら↑ドーン。初の自家製蜂蜜が収穫できました♪
去年、「猫のしっぽ」でも撮影された蜂の巣ですが、やっと今年は初めてmieraioと呼ばれる「昆虫が住まない巣の部分」に蜜がストックされたんです。

ちょっと前に見に行ったときには、この蜜蝋の蓋が付いていなかったそうです。
蜂たちは、この穴は満杯でもうおしまい!という印として、上にこの蓋をするのです。こうすることによって、蜜が少し醸造されるのだそうです。
だから蓋が付いたら頂いてよい印。

今回、10枚入れていた層のうち、8枚はほぼ満杯になっていて、蜜を入れる場所がなくなっちゃったので、↑ホラ、違法建築もチラホラ(笑)。

ナイフで蓋の蜜蝋の部分を削り、傾けて、中から蜂蜜を流しだします。

いや~これ、すごい大変な作業でした。
何処もかしこもベトベト(笑)


蜜蝋もかなり混じっているので、漉さなくてはいけません。プロの養蜂家は遠心分離機にかけます。

初めての自家製蜂蜜にユキちゃんも大喜び。そのお味は・・・

お~いしい~!!

今回採れた蜂蜜は、きっとアカシアやタイムの蜂蜜。瓶に入れて1ヶ月置くと、味が落ち着いてより美味しくなります。

これら以外にも沢山採れて、結局、10キロの蜂蜜が採れました。
アントネッロは再び、空にした層を巣箱に戻しました。これからはラベンダーが咲き始めるから、次の蜂蜜はラベンダーフレーバーかもしれません。
自家製の蜂蜜は、何だかお日様のにおいがします。
1ヵ月後に、このアカシアの蜂蜜を味わうのが楽しみです。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
こんにちは。ニュージーランド、ワイヘキ島のCocoです。
すごい量のはちみつが取れましたねー。
蜂のお宿も「違法建築」であふれてて、びっくり。
きっとミツバチもうれしい自然環境なんでしょうね。
次のラベンダーハニーですか?
いろいろな味のはちみつテイスティング、たのしみですね。
すごい量のはちみつが取れましたねー。
蜂のお宿も「違法建築」であふれてて、びっくり。
きっとミツバチもうれしい自然環境なんでしょうね。
次のラベンダーハニーですか?
いろいろな味のはちみつテイスティング、たのしみですね。
0


スゴーイ!あんな小さな蜂達が十キロもの蜂蜜を集めてきたなんてすごいです。蜜蝋の蓋が出来たら採蜜の時期だなんて養蜂の専門家にでも伺わないとわかりませんね。本当に勉強になりました。蜂の巣箱のその後が、気になっていたので納得いたしました。ヨーロッパでは一般家庭に蜂の巣箱があるという話はたまに聞きますが日本では珍しいですからこういう情報は貴重です。
わぁ~~。すごい量が採れるんですね。
ラベンダーの蜂蜜、大好きです!楽しみですね~~。
下の↓石窯も段々とできてきて、完成が楽しみ♪
chihoさんとユキちゃんにとっては、味見するのが一番の楽しみかな?(笑)
ラベンダーの蜂蜜、大好きです!楽しみですね~~。
下の↓石窯も段々とできてきて、完成が楽しみ♪
chihoさんとユキちゃんにとっては、味見するのが一番の楽しみかな?(笑)
こんにちは〜*ご無沙汰してすみません。。
自家製蜂蜜、瓶ごしに拝見してもとっても美味しそう♡ ピュアなお色とお味なのでしょう。。 これから自然の恵みが益々増える季節ですね。石釜の続編もupされるのを心待ちにしています^^*)
自家製蜂蜜、瓶ごしに拝見してもとっても美味しそう♡ ピュアなお色とお味なのでしょう。。 これから自然の恵みが益々増える季節ですね。石釜の続編もupされるのを心待ちにしています^^*)
凄い~!初収穫おめでとうございます♪
こんなにたくさんの量が採れるなんて、ミツバチたちは本当に働き者なのですね~。
お日様のにおいの蜂蜜、どんなに美味しいのかユキちゃんの表情でよく分かりますね~^^
こんなにたくさんの量が採れるなんて、ミツバチたちは本当に働き者なのですね~。
お日様のにおいの蜂蜜、どんなに美味しいのかユキちゃんの表情でよく分かりますね~^^



綺麗に透き通った蜂蜜、とーっても美味しそうですね♪これからアントネッロさんのお料理にどんな風に使われるのか、楽しみですね。私は肉じゃがに蜂蜜が定番の隠し味です。

石釜で焼いたトスカーナパンに、自家製蜂蜜をたっぷり付けて食べたら、超美味しそう。私もご相伴に預かりたいわ~♪
石釜に使っている石、出土したままの形のものを組み合わせているのですか? アルベルベッロのトゥルッリのように。
石釜に使っている石、出土したままの形のものを組み合わせているのですか? アルベルベッロのトゥルッリのように。

凄い!夢のような収穫ですね。羨ましい〜。豊かな生活ですね。
10㌔!!!
何もかも豊かですねぇ~@@
日本では近頃はちみつが高くて随分頂いていません・・・
数年前、近所でみつばちの巣を撤去した際、いただいた巣、蜜を抽出する時に、絞ってしまい蜜蝋が混入して惜しい事をしました。
なるほど、遠心分離機がないときはこうするんですね!
何もかも豊かですねぇ~@@
日本では近頃はちみつが高くて随分頂いていません・・・
数年前、近所でみつばちの巣を撤去した際、いただいた巣、蜜を抽出する時に、絞ってしまい蜜蝋が混入して惜しい事をしました。
なるほど、遠心分離機がないときはこうするんですね!
凄い! 初収穫にしては好成績ですね。
これはアントネッロさんを称えるべきか、はたまたミツバチさんを褒めるべきか。。。。。(^^;)
これはアントネッロさんを称えるべきか、はたまたミツバチさんを褒めるべきか。。。。。(^^;)

❀蜂蜜の初収穫おめでとう御座います❀。*
建築家であり養蜂家、料理師であるアントネッロさんが御そばにいて下さるからchihoさんユキちゃんは心強いですね(*^^)v
建築家であり養蜂家、料理師であるアントネッロさんが御そばにいて下さるからchihoさんユキちゃんは心強いですね(*^^)v

おー!すごい量ですね,しかもきれいでおいしそう!!きっとやさしい味がするのでしょうね。お味の報告も楽しみにしています。しかし冒頭のアントネッロさんの写真、ハチよけの帽子がなんとなく昔絵本で見た,海に潜る潜水帽の様でもあり、大変な作業なんだろうなと思いつつ、ちょっとユーモラスにも見えてしまいました(ごめんなさい)うふふ。
おおーっ、蜂蜜ですね!
アントネッロさんも「大変だー!」ってなることがあるんですね。
お写真みていてあまりにも美味しそうだったので…
私も小さな瓶に入った蜂蜜を購入しました^^;
明朝、明治のヨーグルトに入れて食したいと思います〜
アントネッロさんも「大変だー!」ってなることがあるんですね。
お写真みていてあまりにも美味しそうだったので…
私も小さな瓶に入った蜂蜜を購入しました^^;
明朝、明治のヨーグルトに入れて食したいと思います〜

これは、、、コメントせずにはいられないほどわくわさせられました。野菜だけでなく蜂蜜も自家製しかもこんなに大量に。なんて豊かな気分になることかと、羨ましいです。自家製遠心分離機も素敵です。
でも蜂蜜って、家でスプーンに一匙使うだけでも、手やら何かしらべたつくので、半端なくべたべたしたでしょうね。
でも蜂蜜って、家でスプーンに一匙使うだけでも、手やら何かしらべたつくので、半端なくべたべたしたでしょうね。
前、共同体で同じ家に住んでいた方が自家製のハチミツを作っていて、よく分けてくれました。 これ、本当に美味しいんですよね。 とっても純粋な味がして。 地域のハチミツを食べることが、健康に直接つながるそうですが、自分の家でとれたハチミツではそれが倍増かと思います。 うらやましいです。 私は蜂は怖くてちょっと買えないかも。。。 その神秘から学びたいことは沢山あるのですが。
綺麗な色ですね!しかも純度100%!
冬には真っ白に固まっちゃいそうですが(笑)、リコッタチーズにかけて
デザートとして食べたい!
でもほんとに自然の恵みを頂いている生活という感じがして素敵だな~
と思います。
自然に逆らわず、その時々とれるものを少しわけてもらう。
そういう肩の力をどこか抜いた生き方って素敵です。もちろん旦那さんの
「気合い」はたくさん体にみなぎっているようですけど。(^^)
冬には真っ白に固まっちゃいそうですが(笑)、リコッタチーズにかけて
デザートとして食べたい!
でもほんとに自然の恵みを頂いている生活という感じがして素敵だな~
と思います。
自然に逆らわず、その時々とれるものを少しわけてもらう。
そういう肩の力をどこか抜いた生き方って素敵です。もちろん旦那さんの
「気合い」はたくさん体にみなぎっているようですけど。(^^)

すごい。本当に手作りのはちみつ。そして、10キロも!!!!
なんだか、一口食べたら、幸せになりそうね。
なんだか、一口食べたら、幸せになりそうね。

千穂さん、こんにちは☆
蜂蜜、すごい、すごい☆彡
TVで拝見した時の、アントネッロさん手作りのあの新品の蜂の巣箱が、
こんな風に大収穫になるなんて♪ 感動~~!
TVは終わってしまったけれど、千穂さんのブログで「その後」を知れるのがとても楽しいです。
ユキちゃんのお顔から、おいしさが伝わってきます~~^^
蜂蜜を採りたいというアントネッロさんの夢が1つ叶いましたね!!
蜂蜜、すごい、すごい☆彡
TVで拝見した時の、アントネッロさん手作りのあの新品の蜂の巣箱が、
こんな風に大収穫になるなんて♪ 感動~~!
TVは終わってしまったけれど、千穂さんのブログで「その後」を知れるのがとても楽しいです。
ユキちゃんのお顔から、おいしさが伝わってきます~~^^
蜂蜜を採りたいというアントネッロさんの夢が1つ叶いましたね!!
わ~っ。とうとう!!
これは美味しいでしょ~っ(羨)
一ヶ月置くともっと美味しくなるのか~。蓋されると醸造もされるの!?
日本のはちみつ屋さんの造語で「完熟はちみつ」って書いてあって、なんのことだろうって思ったけれど、じゃあ、あながち誇大広告じゃないんだねっ。
これは美味しいでしょ~っ(羨)
一ヶ月置くともっと美味しくなるのか~。蓋されると醸造もされるの!?
日本のはちみつ屋さんの造語で「完熟はちみつ」って書いてあって、なんのことだろうって思ったけれど、じゃあ、あながち誇大広告じゃないんだねっ。
わははっ!写真を見ているだけで、わぁ〜〜っ!って叫びたくなりましたっ!!ちほさんとアントネッロさんの蜂蜜は、どうなっているのかなぁって思っていたところだったのでビックリ!美しいですねぇ〜。獲りたての蜂蜜ってどんな味がするのだろう。
あぁ〜、本当にきれいな黄金色。うっとりです。
あぁ〜、本当にきれいな黄金色。うっとりです。
すごいわ~。 はちみつまで自家製。 自家製パンに塗って食べたら美味しさ倍増!

ちほさん
こんにちは。いつも見るだけで帰ってしまうのですが、
はちみつ、美しいですね~(思わず書いています。)
蜜蠟とミックスされた状態はきっとねっとりと扱いにくかったでしょうね。
本当に宝石のようで、見ているだけで薫り高い感じがうかがえます。
はちみつを熟成させるのは知らなかったので、おお~と思いました。
ゆきちゃんのお顔がおいしい!って語っていますね。
こんにちは。いつも見るだけで帰ってしまうのですが、
はちみつ、美しいですね~(思わず書いています。)
蜜蠟とミックスされた状態はきっとねっとりと扱いにくかったでしょうね。
本当に宝石のようで、見ているだけで薫り高い感じがうかがえます。
はちみつを熟成させるのは知らなかったので、おお~と思いました。
ゆきちゃんのお顔がおいしい!って語っていますね。

なんて 豊かな暮らしなんでしょう。ダッシュ村のアキオさんに 憧れてましたけど これからは、アントネッロさんに し~よおっと***これからも、ますます楽しみです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
私は、これを使ってアントネッロがどんな料理を作るのかが楽しみ♪アップ待ってます!

きれいな色の蜂蜜。とってもおいしそう^^。
…言葉にならないですね。べとべとも仕方ない思うほどの収穫ですね。
…言葉にならないですね。べとべとも仕方ない思うほどの収穫ですね。