
久しぶりに、巨匠ユキちゃんの最新作です。
テーマは、「トリとタンポポ」。

タンポポのホワホワした感じとか、葉っぱの形とか、写生したわけでもないのに、よく覚えているなあって思います。
きっと身近な存在で、興味を持っていつも見ているからなんでしょうね。
それに比べて、トリに対する描き込みの少なさ(笑)。飛んでいるのは良く見ているのですが、近くで観察したことないもんね。鶏は上手に描けるんですが(爆)。
まあ、今は植物の方に興味があるんだろうな~。理科でも勉強しているしね。

葉っぱも何気に線だけで、カーブと奥行きを出そうとしている所が凄い。
かなり考えて引いた線だと思います。
幼稚園の頃から、「手前と奥」に凄くこだわっていたユキちゃん。そのこだわりは、ずっと続いているようです。
つくづく思うけど、子育てって面白いです。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

タンポポ、すごくいい!黄色と鉛筆の描き込み具合がこだわりを感じるわっ。
私、バロック装飾の花瓶に入ってるんだと思った(笑)葉っぱだったかぁ。ほんとだ、向こうに湾曲してるわ。遠近法に気がつくのももうすぐだね!巨匠!
私、バロック装飾の花瓶に入ってるんだと思った(笑)葉っぱだったかぁ。ほんとだ、向こうに湾曲してるわ。遠近法に気がつくのももうすぐだね!巨匠!
Like
綿毛の感じがすごい!うちのダンナは、ワイヘキ島に引っ越してから、スケッチブックを引っ張り出して何やら書いているけど、タンポポ描かせたら、きっと鳥の産毛にしかみえないだろーな(笑) ユキちゃん てんちゃい!
鳥も可愛いですよー(笑)。タンポポの産毛もうまいけど葉の描き方が凄い。シンプルな線だけでこんなにうまく表現出来るって素晴らしい。全体のアンサンブルも可愛いし、良い絵ですね。
ふわぁ~っとやさしい絵ですね!
描いているユキちゃんもふわぁ~っとした気持ちだったんでしょうね。
子どもとの毎日は、想像力が刺激されますね☆
私も男の子の未知のワールドに日々(◎o◎)!な感じです!
描いているユキちゃんもふわぁ~っとした気持ちだったんでしょうね。
子どもとの毎日は、想像力が刺激されますね☆
私も男の子の未知のワールドに日々(◎o◎)!な感じです!

ユキ巨匠の描く絵は しっかりとした観察に基づき 非常にタッチが力強くて 素敵ですね〜。
同じ年ごろの息子がいますが 全く絵心がなく ピクト画担ってしまいます。
ユキちゃんの絵心が羨ましいですよ。
同じ年ごろの息子がいますが 全く絵心がなく ピクト画担ってしまいます。
ユキちゃんの絵心が羨ましいですよ。
綿毛の表情がすごくいいなぁ~と、目を見張ってしまった。
濃く書きこまない空の色も雰囲気があるよね。
ユキちゃんは本当に絵を描くのが好きなんだねぇ。
ウイもね、幼稚園の頃から気質が変わっていなくて、小さな頃から資質ってしっかりと強くあるんだなぁって思っていた所なの。
ユキちゃんの成長も楽しみだなぁ^^
濃く書きこまない空の色も雰囲気があるよね。
ユキちゃんは本当に絵を描くのが好きなんだねぇ。
ウイもね、幼稚園の頃から気質が変わっていなくて、小さな頃から資質ってしっかりと強くあるんだなぁって思っていた所なの。
ユキちゃんの成長も楽しみだなぁ^^

chihoさん、こんばんは。久しぶりにコメントしています。ユキちゃんの絵は、工夫して楽しみながら描いた様子が伝わってきますね。トリの尾っぽのそばにある四つ葉のクローバーが愛らしい。FBでのフィレンツェ情報も楽しんでいます!

観察力すごいですねぇ* タンポポの穂が、今にも風に吹かれて飛んでいきそう❀
トリも上手ですよ~。
ワタシが飼ってたカナリアによく似てます♪
ワタシが飼ってたカナリアによく似てます♪


鳥好きにはたまらない傑作!
ゆきちゃん本当に観察力&想像力のある絵を描きますね!
私といえば平面画が得意で、もちろん動物系は足が4本並列です.笑
こちらはつばめの季節。
毎日子供と見に行くヒナたちも巣がぎゅうぎゅうでそろそろ旅立ちそうで~す♪
ゆきちゃん本当に観察力&想像力のある絵を描きますね!
私といえば平面画が得意で、もちろん動物系は足が4本並列です.笑
こちらはつばめの季節。
毎日子供と見に行くヒナたちも巣がぎゅうぎゅうでそろそろ旅立ちそうで~す♪
こんにちは(3度目くらいのコメントです^-^)
いつも楽しく拝見しています。
くちばしも、くちばしと目の位置関係も、それに頭の曲線具合も、むつかしいのによく描けていると思います。ユキちゃん凄い!さ・す・が(o^-')b
いつも楽しく拝見しています。
くちばしも、くちばしと目の位置関係も、それに頭の曲線具合も、むつかしいのによく描けていると思います。ユキちゃん凄い!さ・す・が(o^-')b