
い、忙しい~!!!畑が(爆)。
5月の畑は楽しくて忙しいです。一日中畑だけやっていれば良いと言われたらどんなに嬉しいか。余りの畑やりたさに、仕事で昼間畑が出来ないときは、早朝、早起きをして畑に出ています。
まあ、家の前が畑なんで楽なんですよね。
というわけで、最近、土まみれ。
5月から畑はドンドン賑やかになります。段々と場所がなくなっていくので、新しい畝を開拓しなくてはいけません。

鞘インゲン。5月から7月までの間に蒔けるので、時期をずらして沢山蒔こうと思います。沢山作って沢山食べるぞ~!

ちょっとひしゃげていますが、ズッキーニの花もいよいよ咲き始めました。
今、植えている4本の苗が随分大きくなってきたので、あと4本、どこか別の場所に植えようと思います。

日本から種を持ってきた白かぶ。虫に喰われていますが、あまり気にしていません。
虫に喰われる前に、食べてしまおうと、一生懸命食べています。アントネッロもユキちゃんも大好き。

ソラマメもいよいよ食べ初めました。下から空に向かってどんどんと成長しています。

ジャガイモの花が咲きました。芋ほりができるのは8月くらいかな?
今の時期、畑が楽しいです。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
ほんとに豊かな畑ですね。とってもにぎやかでいよいよ夏に向けてお野菜もぐんぐん育っていくんでしょうね。こちらニュージーランドは、いよいよ冬間近、冬野菜の準備を終えたところです。
Like
こんにちは。
我が家の敷地の雑草(ヘンな喩えでスイマセン)も
どんどん成長しているくらいですから
野菜も一番元気な季節なんでしょうね。
自家製の野菜が食べられるとはうらやましいかぎりです。
料理も極めてくと、最後は素材に行き着くのかもしれません。
我が家の敷地の雑草(ヘンな喩えでスイマセン)も
どんどん成長しているくらいですから
野菜も一番元気な季節なんでしょうね。
自家製の野菜が食べられるとはうらやましいかぎりです。
料理も極めてくと、最後は素材に行き着くのかもしれません。
こんばんは。そちらではこれからソラマメの季節なのですね。
こちらはそろそろ終わりです。
この時期野菜の成長も雑草の成長も著しいから大変ですよね。^^;
先日ズッキーニとピクルス用のミニきゅうりの苗を植えました。
ラディッシュやルッコラも収穫し始めて、日本の畑もめまぐるしいです。
ソラマメの後何を植えようか・・・chihoさんはトマトを植えるのでしたっけ?
こちらではトマトはもう植えてしまいそろそろ実がつき始めてるので遅いし・・・
結構なスペースがあるので悩みどころです。
ところでそちらではプンタレッレっていつ撒きますか?
やっぱり再チャレンジしたいのですよね・・・・
こちらはそろそろ終わりです。
この時期野菜の成長も雑草の成長も著しいから大変ですよね。^^;
先日ズッキーニとピクルス用のミニきゅうりの苗を植えました。
ラディッシュやルッコラも収穫し始めて、日本の畑もめまぐるしいです。
ソラマメの後何を植えようか・・・chihoさんはトマトを植えるのでしたっけ?
こちらではトマトはもう植えてしまいそろそろ実がつき始めてるので遅いし・・・
結構なスペースがあるので悩みどころです。
ところでそちらではプンタレッレっていつ撒きますか?
やっぱり再チャレンジしたいのですよね・・・・

初めまして!お日さまが バイバイ してるのに 気づかず頑張ってしまう 季節ですよね。ムシ達も一生懸命です。

畑の話、大好き!去年畑をはじめた頃は、100坪以上の畑なんて!!と思っていました。が、一度はじめて作ってしまうと、50坪くらいでは、たりな~~い。笑。私も鍬とじょうろのみで乗り切っています。出来るだけ自然の物を使って。だから、ちほさんの気持ち、よくわかります。私も時間がないときは、早起きになりました。(^^)。いつかズッキーニ育ててみたいです。畑話いつも楽しいです~~。
お野菜いっぱいでいいですね(^^)/うちも父が野菜を作っているのですが、いろんな野菜が毎朝キッチンにごろごろ...
豊富な野菜に恵まれていてすごく幸せです。
虫に食べられるということは、おいしいという証拠ですね!
豊富な野菜に恵まれていてすごく幸せです。
虫に食べられるということは、おいしいという証拠ですね!
ほんと、畑がいそがしいですよねーーー。 今日は家もスナップエンドウを収穫、 甘くておいしーーー 今年はマルチをしまくって、表土が乾かないように頑張っています。 私も日本からいくつか種を密輸入してきました(爆)。 これから外に出るのが暑くて大変、 でも美味しい野菜目指して頑張りましょう! (^ー^)

ここ練馬区の家庭菜園では・・・レタス・サニーレタス・ルッコラが毎日、朝オットが収穫してきて朝食のサラダになってます。
ズッキーニや茄子やピーマンも採れ始めたので、ラタトゥイユを
作るのが楽しみ!
新鮮な野菜は一番のご馳走ですよね、
虫といえば先日、久しぶりにおけらを見たとオットが話してました。
雑草だっておけらだってみんなみんな生きているんだ!って感じです(笑)
ズッキーニや茄子やピーマンも採れ始めたので、ラタトゥイユを
作るのが楽しみ!
新鮮な野菜は一番のご馳走ですよね、
虫といえば先日、久しぶりにおけらを見たとオットが話してました。
雑草だっておけらだってみんなみんな生きているんだ!って感じです(笑)

旧式携帯?だけで、10日間パソコンのない場所にいて今戻り、、、早速千穂さんのブログを開き!!夏近し!!のフィレンツェ!
写真の端に見える温室の出番はしばらくお休みで、、、賑やかな畑での野菜たち、しっかり!太陽の恵みと雨の恵みを直に受けて、、、ぐんぐん成長ですね(*^_^*)
日本もトマトやきゅうりが、美味しい季節になりますよ!
畑時間、楽しんで!!
写真の端に見える温室の出番はしばらくお休みで、、、賑やかな畑での野菜たち、しっかり!太陽の恵みと雨の恵みを直に受けて、、、ぐんぐん成長ですね(*^_^*)
日本もトマトやきゅうりが、美味しい季節になりますよ!
畑時間、楽しんで!!
大変だけれど、贅沢で素晴らしい季節ですね。^^
もりもり畑で体を動かし、採れたての野菜をいただく・・・聞いているだけで健康になりそうです!
我が家は息子がジャガイモとコーンを小さな庭で育てています。家族みんなで初夏の収穫を今から楽しみにしているんですよ~。^^
もりもり畑で体を動かし、採れたての野菜をいただく・・・聞いているだけで健康になりそうです!
我が家は息子がジャガイモとコーンを小さな庭で育てています。家族みんなで初夏の収穫を今から楽しみにしているんですよ~。^^

はじめまして(*^^)
わが家は、今日☆じゃがいもを収穫しました。
皮つきゆでるだけの、シンプルなごちそうになりました。
花が咲くと栄養がとられちゃうから!と子供がせっせと花を摘んでいました。。。そのおかげでしょうね、あまくておいしかったですよ♪
わが家は、今日☆じゃがいもを収穫しました。
皮つきゆでるだけの、シンプルなごちそうになりました。
花が咲くと栄養がとられちゃうから!と子供がせっせと花を摘んでいました。。。そのおかげでしょうね、あまくておいしかったですよ♪
はじめまして 日本の四国に住んでいる 畑大好きおばさんです
私も 夏野菜植えました すいか トマト おくら ゴーヤ なす キュウリ
成長が楽しみです 自家製 無農薬 新鮮野菜最高です
腰が痛くても 暇がなくても畑へ行っています 畑仕事頑張りましょう
私も 夏野菜植えました すいか トマト おくら ゴーヤ なす キュウリ
成長が楽しみです 自家製 無農薬 新鮮野菜最高です
腰が痛くても 暇がなくても畑へ行っています 畑仕事頑張りましょう
畑仕事お疲れ様です。
この時期は忙しいですね。ちょっとサボると次の日は倍の忙しさになります^^
ズッキーニは初めて植えてみました。もうそんな大きな花が咲いているのですね~
今年は寒くなる日が多く野菜の成長がちょっと変?かなと感じています。また畑の様子を楽しみにしています♪
この時期は忙しいですね。ちょっとサボると次の日は倍の忙しさになります^^
ズッキーニは初めて植えてみました。もうそんな大きな花が咲いているのですね~
今年は寒くなる日が多く野菜の成長がちょっと変?かなと感じています。また畑の様子を楽しみにしています♪
Chihoさん アントネッロさん ユキちゃん こんにちは~。
大忙しの畑、そのお気持ちよーくワカリマスとも!!
僕もいそいそと、毎日畑に向かい、ごそごそやってます。
今年のメインである、ニンニクは収穫を終え、今からはトマト
やズッキーニ、カボチャ、なす、ピーマン、トウモロコシ、ニンジン、ゴマ
ジャガイモ、ゴボウ、落花生、里芋、ショウガ、 オクラなどなど。。。。
まるで八百屋さん状態になってきました。
ソラマメは生でいただくと以前書いてましたが、そちらの品種
とは違うのか、こっちのでは青臭く、ちょっと無理って感じでありました。。。。また収穫後のお料理、楽しみにしております。(^_^)
大忙しの畑、そのお気持ちよーくワカリマスとも!!
僕もいそいそと、毎日畑に向かい、ごそごそやってます。
今年のメインである、ニンニクは収穫を終え、今からはトマト
やズッキーニ、カボチャ、なす、ピーマン、トウモロコシ、ニンジン、ゴマ
ジャガイモ、ゴボウ、落花生、里芋、ショウガ、 オクラなどなど。。。。
まるで八百屋さん状態になってきました。
ソラマメは生でいただくと以前書いてましたが、そちらの品種
とは違うのか、こっちのでは青臭く、ちょっと無理って感じでありました。。。。また収穫後のお料理、楽しみにしております。(^_^)
