
コンポストの山があったところに植えたズッキーニ。植えてから1週間ほど経ちましたが、凄いスピードで成長しています。まず4株植えました。

これは小松菜。間引きした苗はお味噌汁の具にしたりしています。

ジャガイモもモジャモジャ繁っています。収穫が楽しみだな~。

影になってしまいましたがソラマメ。
空に向かって伸びています。今年はちょっと遅めですが、6月頃には食べられるかな?

イチゴの花も咲きました。ミツバチ君たちが、一生懸命花の中に入ってグルグルしてくれています。

畑の脇に蒔いたカレンドゥラ(キンセンカ)も大きな花を咲かせました。カレンドゥラのオレンジとポリジの花の紫の組み合わせが好きなので、今年も両方の種をあちこちに沢山蒔こうと思います。

雑草だらけのジャングル畑。でも雑草もまた花を咲かせてくれるのです。
今は白い可愛いお花が咲き乱れています。
さあ、畑、畑!
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
こんにちは!
うちの方では若採りのソラマメが少しとれるようになりました。
フランスのソラマメなので生で食べられます。ややえぐみありますが、
ペコリーノと一緒に食べてみたりして。
ニンニクも芽を摘んで痛めて食べてみたり、エシャロットが収穫できたり、少しずつ
初夏の雰囲気です。こちらでは最近ミニトマトもイタリアの品種改良苗が
出回っていて、結構面白いです。今年は料理用のトマト以外に4種類の
ミニトマトを植えてみました。
毎日野菜の成長が楽しみですね。(^^)
しかし・・・この雑草の花はずいぶんかわいいですね!これなら私も
抜かずにとっておくなぁ・・・。こんな野原の雰囲気も素敵だと思います。
うちの方では若採りのソラマメが少しとれるようになりました。
フランスのソラマメなので生で食べられます。ややえぐみありますが、
ペコリーノと一緒に食べてみたりして。
ニンニクも芽を摘んで痛めて食べてみたり、エシャロットが収穫できたり、少しずつ
初夏の雰囲気です。こちらでは最近ミニトマトもイタリアの品種改良苗が
出回っていて、結構面白いです。今年は料理用のトマト以外に4種類の
ミニトマトを植えてみました。
毎日野菜の成長が楽しみですね。(^^)
しかし・・・この雑草の花はずいぶんかわいいですね!これなら私も
抜かずにとっておくなぁ・・・。こんな野原の雰囲気も素敵だと思います。
Like
コンポスト後地で栄養がいいのかな^^
私も西瓜や南瓜、トマト、ゴーヤーなど植えてます♪
スナップエンドウは手のひら一握り分くらい摘んで食べれるようになりました(^ー^)v
野菜の成長は元気もらえますね~☆
私も西瓜や南瓜、トマト、ゴーヤーなど植えてます♪
スナップエンドウは手のひら一握り分くらい摘んで食べれるようになりました(^ー^)v
野菜の成長は元気もらえますね~☆
うわ〜っ。やっぱりそちらのお野菜の成長スピードは速い!私はカナダの西海岸だけど、ようやくグリーンピースが芽を出した感じです。
あ、でも、おじゃがは同じくらいかな?
これからが忙しい時期ですね〜♪
あ、でも、おじゃがは同じくらいかな?
これからが忙しい時期ですね〜♪
chihoさんの さぁ~ 畑、畑 ・・・と、言ってる姿が目にうかびます。
ちなみに、私は、男爵系のほくほく芋が好みですけど、そちらの畑のは、どっちかな・・・がんばれぇ~ 蜂蜜も楽しみですね。
/
ちなみに、私は、男爵系のほくほく芋が好みですけど、そちらの畑のは、どっちかな・・・がんばれぇ~ 蜂蜜も楽しみですね。
/


賑やかな畑になってきましてね。ズッキーニも本家本元で育つ方が
元気なのかな。。。(^_^)
僕の畑はタネから発芽させたモノが多くなりました。
ソラマメ ネギ トマト 落花生 枝豆 トウモロコシ ニンジン ゴボウ カブ ホウレンソウ ズッキーニ等です。
タネからの栽培は愛情たっぷりになりますね。どれも我が子のような感じで育てております。
また収穫の日を楽しみにしております。(^_^)
元気なのかな。。。(^_^)
僕の畑はタネから発芽させたモノが多くなりました。
ソラマメ ネギ トマト 落花生 枝豆 トウモロコシ ニンジン ゴボウ カブ ホウレンソウ ズッキーニ等です。
タネからの栽培は愛情たっぷりになりますね。どれも我が子のような感じで育てております。
また収穫の日を楽しみにしております。(^_^)