
朝晩はまだ少し冷えるけれど、今日のフィレンツェの最高気温は16度。

今朝、ミニ水仙が咲き始めました。


お、今年初のミツバチ。久しぶり~。元気だった?
無理やりまだ開いていない水仙をこじ開けて、中に入っていきました(笑)。
忙しい夏、秋を経て、一部の働き蜂は死んでしまいますが、残った蜂は女王蜂を守りながら、巣箱の中で団子状になり温度を保ちます。蜜の消費を抑えるために、冬眠するように、活動も殆どしなくなります。一方、春が近くなり、気温が上がると活動を再開します。太陽光線により蜂の血液が流れるようになり、活発に活動ができるようになるんです。蜂も、春になると、冬の間に汚れてしまった巣箱のお掃除をするのだそうです。
蜂の世界、なかなか奥が深いです・・・

まだ暦の上では冬だけど、アントネッロが何と言おうと、言ってしまいましょう・・・・
フィレンツェは、もう春です!(キッパリ)
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

待ちに待った、春を感じると嬉しくて仕方ないですよね♪
雪で動けない時期や、まして、水の不便を味わった千穂さん、陽射しと共に動きだす花や虫たちも愛おしく感じるのではないでしょうか?
改めまして、初めまして!
私は群馬北部に住む、四歳半の姉と7ヶ月の妹、二人の女の子を持つ母です。
昨年の猫のしっぽの二回目から見始めて、三回目から録画してありほぼ毎日見ています!!
上の娘はユキちゃん大好きで、いつかユキちゃんの家に行く、イタリアフィレンツェに行く、見る度に言います。
私は、千穂さん、アントネッロさんが作る家、家族の雰囲気に憧れています。
いつかお会いできる日を母子で目標にしています。
ブログ毎日楽しみにしています☆
雪で動けない時期や、まして、水の不便を味わった千穂さん、陽射しと共に動きだす花や虫たちも愛おしく感じるのではないでしょうか?
改めまして、初めまして!
私は群馬北部に住む、四歳半の姉と7ヶ月の妹、二人の女の子を持つ母です。
昨年の猫のしっぽの二回目から見始めて、三回目から録画してありほぼ毎日見ています!!
上の娘はユキちゃん大好きで、いつかユキちゃんの家に行く、イタリアフィレンツェに行く、見る度に言います。
私は、千穂さん、アントネッロさんが作る家、家族の雰囲気に憧れています。
いつかお会いできる日を母子で目標にしています。
ブログ毎日楽しみにしています☆
Like

まだ、冬だよ…(;_・)って小さな呟きが聞こえてきそうだけど、
今回は認めるでしょうね~。
ハチくんたちが春を告げてくれているんですね(^〇^)
こちら関東は朝から冷たい雨です。
週末はこのまま降られそう…
一雨ごとにこちらも春が近づいています…(*^^*)
花粉症には辛い時期(今年は少ないって話ですが~すでにはじまりました)それでも春はやはり嬉しい!!
光も風も…命たちもみんな喜んでますよねーo(^o^)o
さぁ♪金曜日だ!!週末だ!!
頑張りましょ~ι(`ロ´)ノ
今回は認めるでしょうね~。
ハチくんたちが春を告げてくれているんですね(^〇^)
こちら関東は朝から冷たい雨です。
週末はこのまま降られそう…
一雨ごとにこちらも春が近づいています…(*^^*)
花粉症には辛い時期(今年は少ないって話ですが~すでにはじまりました)それでも春はやはり嬉しい!!
光も風も…命たちもみんな喜んでますよねーo(^o^)o
さぁ♪金曜日だ!!週末だ!!
頑張りましょ~ι(`ロ´)ノ


千穂さん、こんにちは。
蜜蜂を見ると、春の気配を感じますね。私は花粉症なので、誰よりも先に春をキャッチしてしまいます(泣)そうそう、先週末は、祖母と菜の花やつくしを取り春の恵みを味わいましたよ。
フィレンツェでは、何を食べるとおぉ、春だなぁ~と感じますか??
それから実はですね、私、千穂さんの声が大好きなんですよ(照)すごく落ち着きます。blogも、私の頭の中では、千穂さんの声で再生されてます♪
蜜蜂を見ると、春の気配を感じますね。私は花粉症なので、誰よりも先に春をキャッチしてしまいます(泣)そうそう、先週末は、祖母と菜の花やつくしを取り春の恵みを味わいましたよ。
フィレンツェでは、何を食べるとおぉ、春だなぁ~と感じますか??
それから実はですね、私、千穂さんの声が大好きなんですよ(照)すごく落ち着きます。blogも、私の頭の中では、千穂さんの声で再生されてます♪

蜂さん元気そうですね。
近年蜂が減って問題になってるなか、養蜂までしてしまうの本当に感心しています。(素敵な環境があるのもいいですね。)
千穂さんの暮らし憧れで、主人がじゃあチビ連れて田舎暮らしするか!と行ってくれますが、どうしても軟体系の虫がダメで...。
トホホですよね。
蜂蜜楽しみですね~(^ ^)
近年蜂が減って問題になってるなか、養蜂までしてしまうの本当に感心しています。(素敵な環境があるのもいいですね。)
千穂さんの暮らし憧れで、主人がじゃあチビ連れて田舎暮らしするか!と行ってくれますが、どうしても軟体系の虫がダメで...。
トホホですよね。
蜂蜜楽しみですね~(^ ^)
ハルト・ウライ・センゲンって、どういう意味のドイツ語だろう…って思いました。わはは。以上。
水仙はまだですが私の庭にも、2月にSnowdropが咲き、幾度かの雪や寒風にも負けずに風に揺れています。ここ数日陽ざしが温かい日が続き、先日来、千穂さん宅のガーデニング情報に刺激を受けて、私もわが家の作付け予定で頭がいっぱいになって来ました。今年は蝶やミツバチのことを更に思って庭つくり、と考えています。”春”宣言、しちゃいましょう!数日前からガーデニングする隣人達の姿を目にするようになりました、不思議!自然と体が動き始めるんですね、アンテナが季節の変化をキャッチして。(毎日、ブログを楽しみにしている者の一人です。感謝!)

鴨オレンジと言えば、africaさんを思い出すけど、フランス料理なのね~。私は鴨料理は馴染みないから、今度チャレンジしてみよう!って思います^^
春到来宣言、いいですね~♪
こちら関東はまだ三寒四温ですが、着々と春に向かっています。
季節の巡りは嬉しいですね。
春到来宣言、いいですね~♪
こちら関東はまだ三寒四温ですが、着々と春に向かっています。
季節の巡りは嬉しいですね。

こんにちは。雪景色で大変だったのも、過ぎてしまえば、ですね。
私の住む札幌も雪解けが進んでますが、まだまだお庭にはたくさんの雪です。
早く暖かくなってお庭仕事が出来るといいなと思ってます。
札幌はまだまだ雪があるにもかかわらず、皆もうすっかり春気分ですよ♪
また今年も畑仕事楽しみですね。
私の住む札幌も雪解けが進んでますが、まだまだお庭にはたくさんの雪です。
早く暖かくなってお庭仕事が出来るといいなと思ってます。
札幌はまだまだ雪があるにもかかわらず、皆もうすっかり春気分ですよ♪
また今年も畑仕事楽しみですね。