
晴天続きが幸いして、やっとしぶとかった洗濯物の山が消えつつあります(笑)。
洗濯の合間に、今日はアントネッロからお遣いを頼まれ、フィレンツェの中央市場、mercato centrale(メルカート・チェントラーレ)に行きました。

この建物は、建築家ジュゼッペ・メンゴー二(ミラノのガッレリーアを設計した人です)の設計により、1874年に完成します。
1865年から1870年、フィレンツェがイタリア王国の首都であった時期に立ち上がった建築プロジェクトの1つです。この時期に建てられた建物で、今に残っているものって結構あるんですよね。

1890年に完成するパリのエッフェル塔のように、この時代、鉄とガラスを使った建物がさかんに建てられるようになります。

現在、2階部分は改装中。
でも100年以上前から外観は全く変えない所が、フィレンツェらしいですね。

買い物の後、お昼時だったので、私の和みの店(笑)「BONDI」で美味しいフォカッチャを食べました。
私の前の人が頼んでいて美味しそうだったので、la frittata di calciofi (ラ・フリッタータ・ディ・カルチョーフィ=アーティチョークのオムレツ)とモッツアレラチーズを挟んだフォカッチャにしてみました。
オムレツにはほうれん草も入っていて、美味しかった~!!!
冬から春にかけてアーティチョークがあるときにだけ登場する限定メニューのようです。ホント、お勧めです。

明日の夜、友達たちを呼んでプーリア料理をやるのです。
市場で買ってきたのは、cime di rape (チーメ・ディ・ラーぺ=菜の花)と・・・

水牛のモッツアレラチーズ&ブッラータと呼ばれるプーリアのチーズ。
明日が楽しみ~。
良い週末をお過ごし下さい♪
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
タグ:

アントネッロさんのお料理おいしいだろうな〜。
実は去年フィレンツェまで行ったのに、chihoさん達のことを知らなくてそのまま帰ってきてしまったんです(涙)
いつか必ずお料理教室に伺いたいと思いますo(^▽^)o
実は去年フィレンツェまで行ったのに、chihoさん達のことを知らなくてそのまま帰ってきてしまったんです(涙)
いつか必ずお料理教室に伺いたいと思いますo(^▽^)o
Like
Chihoさん こんにちは。 鉄を建築に使い始めた時代の建物ですか。
その装飾にも眼をみはるモノがありますね。
構造的にもしっかりしていて、美しさも備える建築家の
意気込みみたいなモノを感じますね。
市場にも春の訪れを感じるような食材が並ぶんでしょうね。
旬の野菜や果物が溢れる市場は、見ていて飽きませんよね。。。。(^_^)
その装飾にも眼をみはるモノがありますね。
構造的にもしっかりしていて、美しさも備える建築家の
意気込みみたいなモノを感じますね。
市場にも春の訪れを感じるような食材が並ぶんでしょうね。
旬の野菜や果物が溢れる市場は、見ていて飽きませんよね。。。。(^_^)
chihoさん、こんにちは^^
中央市場とガッレリーアの設計は同じ人だったのですね~。
遠くの高い位置から初めて見た時、あの緑色の屋根は何だろう~、ととても気になって地図を見たら、あら、昨日行ったじゃない!という事がありました^^
市場って楽しいですよね♪
旬の野菜が並んでいると気持ちがウキウキします。
春野菜でどんな食卓になるのでしょう~♪明日の夜が楽しみですね^^
中央市場とガッレリーアの設計は同じ人だったのですね~。
遠くの高い位置から初めて見た時、あの緑色の屋根は何だろう~、ととても気になって地図を見たら、あら、昨日行ったじゃない!という事がありました^^
市場って楽しいですよね♪
旬の野菜が並んでいると気持ちがウキウキします。
春野菜でどんな食卓になるのでしょう~♪明日の夜が楽しみですね^^

菜の花とモッツァレラ、何ができるのでしょう?春らしいメニューになるのでしょうね。楽しみにしています。

千穂さん、こんにちは☆
昨日、TVのイタリア紀行でアルベロベッロが映り、プーリア州の特産品としてブッラータが紹介されていました☆彡
チーズの手作り工房も映り、モッツアレラチーズの中に、生クリームと細かくしたモッツアレラを入れている作業の様子を見て、「おいしそ~う♪」と思っていたところでした♪
イタリアは食べ物がホントにどれもおいしそうで、いいなぁ☆
やっぱり本場で実際に色々と食べたいので^^、
目指せイタリア!ということで、イタリア語頑張りまーす☆彡
千穂さんも、素敵な週末をお過ごしください♪
昨日、TVのイタリア紀行でアルベロベッロが映り、プーリア州の特産品としてブッラータが紹介されていました☆彡
チーズの手作り工房も映り、モッツアレラチーズの中に、生クリームと細かくしたモッツアレラを入れている作業の様子を見て、「おいしそ~う♪」と思っていたところでした♪
イタリアは食べ物がホントにどれもおいしそうで、いいなぁ☆
やっぱり本場で実際に色々と食べたいので^^、
目指せイタリア!ということで、イタリア語頑張りまーす☆彡
千穂さんも、素敵な週末をお過ごしください♪

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

うわー、ブッラータですかぁ。むちゃくちゃ美味しいですよね。
昔フィレンツェに住んでいた頃、ターラント出身のルームメイトが夜中にターラントから帰ってきて、「早く食べないと不味くなるから食べろ」と起こされて食べたときの衝撃的な美味さを思い出します。
日本ではほぼ食べられないのがとっても残念です。
昔フィレンツェに住んでいた頃、ターラント出身のルームメイトが夜中にターラントから帰ってきて、「早く食べないと不味くなるから食べろ」と起こされて食べたときの衝撃的な美味さを思い出します。
日本ではほぼ食べられないのがとっても残念です。