
ホッとして夕方、家に戻って、プールに行く前のユキちゃんの水着を用意したり、オヤツを用意したり。こんなことをしながら、何となく自分をリセットしています。
昨日の晩は、お鍋にしました♪

今回、頑張って日本から持って帰ってきた頂き物の素敵な土鍋です。使い始めには、お粥を炊いて、一晩置いておきました。
アントネッロもユキちゃんもお鍋大好き。
あ、でもカセットコンロがないから、普通のガスコンロで作ってテーブルに持ってきて、また冷めたらガスコンロにかけて・・・と言う感じです。

先日、久しぶりにスーパーに行ったら、白菜があったので(cavolo cinese =中国のキャベツと呼ばれています)、鳥鍋にして、ポン酢で食べました。
「猫のしっぽ」の制作スタッフさんに頂いた、京都大原のポン酢です。
(Jさん、足は如何ですか?大事に美味しく頂いています。)
明日から、またのんびりペースに戻ります。
追伸:水道のこと、心配してくださって有難うございました~。まだ蛇口から水が出ることに慣れていない私(笑)。お皿を洗うのに、水を溜めた桶を探してしまいます。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
通訳のお仕事、お疲れさまでしたm(__)m
おうちに帰って、ユキちゃんのお世話をしたりしているうちに、
気持ちが切り変わっていくんですね・・・。
土鍋、重厚感があって、一生ものになりそうなお鍋ですね(*^^)v
イタリアでいただく鶏鍋も、また格別で、美味しいでしょうね~。湯気が、なんともいえません!
柚子が、ヨーロッパで(フランスだったかな)最近人気だと聞きました。
日本のスタッフさんや、ふるさとのことなど思いながら、食べたのかもしれませんね・・・。
山の家でのお鍋、ほっこりさせていただきました♪
おうちに帰って、ユキちゃんのお世話をしたりしているうちに、
気持ちが切り変わっていくんですね・・・。
土鍋、重厚感があって、一生ものになりそうなお鍋ですね(*^^)v
イタリアでいただく鶏鍋も、また格別で、美味しいでしょうね~。湯気が、なんともいえません!
柚子が、ヨーロッパで(フランスだったかな)最近人気だと聞きました。
日本のスタッフさんや、ふるさとのことなど思いながら、食べたのかもしれませんね・・・。
山の家でのお鍋、ほっこりさせていただきました♪
Like
お仕事お疲れ様でした。患者さんが退院して帰国ということは、旅行されていた方でしょうか?言葉がわからないところではとても不安になりますね。
すばらしいお仕事をされていると思います。土鍋いいですね!私も欲しいです。ストックホルムの日本食材店などに売っているのですが、ものすごく高いので、ちょっと手がでません。カセットコンロもたしか売っています。
私は数年前に、実家の母が100均で一人土鍋を見つけてくれました。鉄のアロマ?キャンドル立てのような鉄の足があって、その下に固形燃料を置くようになっています。
アントネッロさんなら、工夫して作っちゃうかしら?
水道からお水がでるようになったのですね!よかった!でも水がでることに慣れてないなんて・・・くすっと笑っちゃったけれど、私も夏の間は水道の通っていないコテージで過ごしたりして、そういう不便さが気に入っています。
すばらしいお仕事をされていると思います。土鍋いいですね!私も欲しいです。ストックホルムの日本食材店などに売っているのですが、ものすごく高いので、ちょっと手がでません。カセットコンロもたしか売っています。
私は数年前に、実家の母が100均で一人土鍋を見つけてくれました。鉄のアロマ?キャンドル立てのような鉄の足があって、その下に固形燃料を置くようになっています。
アントネッロさんなら、工夫して作っちゃうかしら?
水道からお水がでるようになったのですね!よかった!でも水がでることに慣れてないなんて・・・くすっと笑っちゃったけれど、私も夏の間は水道の通っていないコテージで過ごしたりして、そういう不便さが気に入っています。

通訳のお仕事お疲れ様でした。
きっと患者さんも感謝してもしきれない心境だと思います。
日本の土鍋 本当に便利ですよね。
日本からわざわざ持って帰られたのですね。重かったでしょうね。
まだまだ寒い日が続きますからお鍋で暖かくして下さいね。
今日は次男の高校卒業式です。
これで子育ても終わりに近づいています。
健康て明るく育ってくれた事に感謝です。
きっと患者さんも感謝してもしきれない心境だと思います。
日本の土鍋 本当に便利ですよね。
日本からわざわざ持って帰られたのですね。重かったでしょうね。
まだまだ寒い日が続きますからお鍋で暖かくして下さいね。
今日は次男の高校卒業式です。
これで子育ても終わりに近づいています。
健康て明るく育ってくれた事に感謝です。




日本の食卓かと・・どこでも美味しいモノは美味しい、ですね!
初めまして❤
以前からこちらへは時々伺っていましたが、コメントは初めてです。
初めてのコメントでいきなり、下町のお節介おばさんです♪
私が子供のころ、やはり冬になると水道管が凍るからと、母がしていたのは、眠る前に蛇口から少しずつお水が出るようにしていました。
これがお役にたてばうれしいですけど・・(*゚ー゚)ゞ
以前からこちらへは時々伺っていましたが、コメントは初めてです。
初めてのコメントでいきなり、下町のお節介おばさんです♪
私が子供のころ、やはり冬になると水道管が凍るからと、母がしていたのは、眠る前に蛇口から少しずつお水が出るようにしていました。
これがお役にたてばうれしいですけど・・(*゚ー゚)ゞ

アントネッロさんの、お鍋を前にしてのお幸せそうなお顔拝見して、幸せな気持ちになりました*国境なく愛情をもってくださる千穂さんご夫婦のお姿に敬愛*♥*

こんばんは。
通訳のお仕事お疲れさまでした。患者さんも、きっと安心して治療を受けられたことでしょうね。
私もイタリア旅行時はちょうど春の花粉の時期で、何の花かは忘れましたが私にはアレルギーだったらしく、ひどい花粉症になり大変でした。薬を買おうにも言葉もわからず、千穂さんのような方がいたらと強く感じました。日本では花粉症ではないのに、イタリアで花粉症になるなんてびっくりです(・・;)
通訳のお仕事お疲れさまでした。患者さんも、きっと安心して治療を受けられたことでしょうね。
私もイタリア旅行時はちょうど春の花粉の時期で、何の花かは忘れましたが私にはアレルギーだったらしく、ひどい花粉症になり大変でした。薬を買おうにも言葉もわからず、千穂さんのような方がいたらと強く感じました。日本では花粉症ではないのに、イタリアで花粉症になるなんてびっくりです(・・;)

今夜も、chiho さんのブログで元気をいただいています。
土鍋を持ち帰ったなんて!なんて素敵なんでしょう!
アントネッロさんの嬉しそうな顔にこちらも思わずほころんでしまいます。寒い夜、きっと大活躍でしよう。キャンドルが保温に役立ちますよ。お鍋には日本酒でしょうか?私はワインでOKですが。
アントネッロさんには、日本酒が似合う感じ、不思議ですね。
土鍋を持ち帰ったなんて!なんて素敵なんでしょう!
アントネッロさんの嬉しそうな顔にこちらも思わずほころんでしまいます。寒い夜、きっと大活躍でしよう。キャンドルが保温に役立ちますよ。お鍋には日本酒でしょうか?私はワインでOKですが。
アントネッロさんには、日本酒が似合う感じ、不思議ですね。

お仕事お疲れ様でした。
ホントに素敵な土鍋ですね。
土鍋も育てる物と聞きました。
私もただいま一生物の土鍋に出会いたいと
目をこらしているところです。
湯気って時に幸せの象徴のような気すらします。
ますますお幸せな食卓を!
ホントに素敵な土鍋ですね。
土鍋も育てる物と聞きました。
私もただいま一生物の土鍋に出会いたいと
目をこらしているところです。
湯気って時に幸せの象徴のような気すらします。
ますますお幸せな食卓を!

そんな風に状況に応じて柔軟に生活されているChihoさん、とても素晴らしいと思います。お水が出なければそれなりに術はあるものですね。
最近私の周りには変化を好まない人(男性)が多くいます。女性の方がある程度状況を受け入れて、それなりにやっていく事ができるような気がするのは偏見でしょうか ;-)
最近私の周りには変化を好まない人(男性)が多くいます。女性の方がある程度状況を受け入れて、それなりにやっていく事ができるような気がするのは偏見でしょうか ;-)

千穂さん
お久しぶりです。
ぽん酢気に入ってもらえたようで本当に嬉しいです。
足のほうも気遣ってもらい嬉しいような情けないようなそんな感じです。。。足は完全に完治し、ロケにもバリバリ行ってます。
また日本に来ることがありましたら皆さんで美味しいもの食べに行きましょう。
身体に気をつけてお仕事頑張って下さい。
アントさん、ユキちゃんにも宜しくお伝え下さい。
お久しぶりです。
ぽん酢気に入ってもらえたようで本当に嬉しいです。
足のほうも気遣ってもらい嬉しいような情けないようなそんな感じです。。。足は完全に完治し、ロケにもバリバリ行ってます。
また日本に来ることがありましたら皆さんで美味しいもの食べに行きましょう。
身体に気をつけてお仕事頑張って下さい。
アントさん、ユキちゃんにも宜しくお伝え下さい。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。