
今日から新しい1週間のスタート!晴天の月曜日です。でも寒い~!
今、思いっきり重ね着をして、熱いほうじ茶をフウフウしながら飲んでます。
さて、去年から取りかかっていた語学本「スローライフのイタリア語」がやっと入稿し、皆さんにお知らせできることとなりました。
2009年に三修社さんから出版された「バールのイタリア語」と同じ語学本シリーズです。
今回は、実用的な言葉を旅行のために急いで覚えるというのではなく、「のんびりと、普段、家族が日常で使っているイタリア語を学んでみましょう」ということをコンセプトにして、この本を作りました。
「バールのイタリア語」とは、サイズは同じですが、デザインはがらりと変わり、絵本のような可愛いデザインになっています。

日本でイタリア語を少し学び、イタリアに実際に来て生活を始めたとき、いかに自分が、暮らしの中で使われる言葉や単語を知らなかったかを思い知らされました。だから、本書では、通常、語学の本では余り紹介されないけれど、結構日常生活で使うイタリア語会話、単語を出来るだけ紹介しました。
お洗濯をしながら、お料理をしながら、おやつを食べながら・・・これはイタリア語で何と言うのだろう?と暮らしのそれぞれのワンシーンでのイタリア語に触れていただければと思います。
スタンダードな語学本とは少し違う視点で観察し、発見した、イタリア語の面白さをお伝えできれば嬉しいです。随分と昔の話ですが(笑)、自分のイタリア留学時代にイタリア人の先生から教わったイタリア語を学ぶときのコツ、楽しみ方を思い出しながら書いた部分もあります。
いくつか、イタリアでの暮らしに関するエッセイも載せています。
書店での発売は2月29日ですが、↓のアマゾンの詳細ページより既に予約をすることも出来ます。
スローライフのイタリア語 三修社 ¥1575
2012年2月29日書店にて発売(現在はアマゾンにて予約受付中)
ドキドキですが、皆さんに読んでいただくのを楽しみにしています。
三修社の松居さん、編集の尾原さん、デザイナーの木ノ下さん、玉井さん、阿部さん、三修社の営業部の皆さん、大変有難うございました!
今後とも引き続きお世話になります。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

千穂さん、こんにちは☆
千穂さんの番組がきっかけで、今年から独学でイタリア語の学習を始め、今ちょうど「バールのイタリア語」を読んでいる最中です☆イタリア語の新刊を出されるんですね!表紙を見ただけで、もうテンションが上がってしまい、凄~く嬉しい! 今から発売日が待ち遠しくてワクワクです! あー、楽しみー☆ それにしても、素敵な表紙☆彡ユキちゃんの表情、カワイイですね^^
千穂さんの番組がきっかけで、今年から独学でイタリア語の学習を始め、今ちょうど「バールのイタリア語」を読んでいる最中です☆イタリア語の新刊を出されるんですね!表紙を見ただけで、もうテンションが上がってしまい、凄~く嬉しい! 今から発売日が待ち遠しくてワクワクです! あー、楽しみー☆ それにしても、素敵な表紙☆彡ユキちゃんの表情、カワイイですね^^
Like
chihoさん、こんばんは。
これはこれは楽しみですね~♪
chihoさんの次の新刊はどんな本なのかな~、と心待ちにしていたので、手に取るのが本当に楽しみです♪
「スローライフのイタリア語」。。。ん~、わくわくしますっ!
これはこれは楽しみですね~♪
chihoさんの次の新刊はどんな本なのかな~、と心待ちにしていたので、手に取るのが本当に楽しみです♪
「スローライフのイタリア語」。。。ん~、わくわくしますっ!

長年のこのブログの隠れファンです。早速アマゾンに予約注文しました。楽しみです。

千穂さんの他の本も気になってます。今回の本…予約しますね!
イタリアに興味がなかった私がイタリア語をちょっと勉強してみようと思えたのはやはり千穂さんのお陰だし!
イタリアで頑張ってる千穂さんも応援したいし。
イタリアに興味がなかった私がイタリア語をちょっと勉強してみようと思えたのはやはり千穂さんのお陰だし!
イタリアで頑張ってる千穂さんも応援したいし。
sironekosanです(ややこしいですね、すみません・笑)
4冊目の御出版、おめでとうございます^^
lacasamiaの運営の他にこうしてお忙しそうなのに、なんとなくゆったしした時間を感じるのは何故でしょうね^^
書店でchihoさんの本を見つけた時のなんとも言えない気持ち。
友人の本を手にする感覚・・・かな。そんな感情をまた味わえるんだなぁ~と思うと、ちょっと嬉しいです。
4冊目の御出版、おめでとうございます^^
lacasamiaの運営の他にこうしてお忙しそうなのに、なんとなくゆったしした時間を感じるのは何故でしょうね^^
書店でchihoさんの本を見つけた時のなんとも言えない気持ち。
友人の本を手にする感覚・・・かな。そんな感情をまた味わえるんだなぁ~と思うと、ちょっと嬉しいです。

本、楽しみにしています♪ だけど私は「巻き舌」ができなくて、イタリアへ行ったときに、添乗員さんから「それは致命的・・」と言われてしまいました(/_\;) だけど実際にしゃべることを目的ではなく、イタリアの生活文化にふれるような、まずはそこから始めたいです。

新刊のお知らせありがとうございます。さっそく予約しました!
まさに私が望んでいた内容の本、嬉しいです。
リビングで、ほうじ茶をフウフウしているchiho さんの姿が目浮かび、山のお家とピッタリなのがちょっと不思議な気がします。
これからも、よいお仕事続けて頂けること楽しみにしてます!
まさに私が望んでいた内容の本、嬉しいです。
リビングで、ほうじ茶をフウフウしているchiho さんの姿が目浮かび、山のお家とピッタリなのがちょっと不思議な気がします。
これからも、よいお仕事続けて頂けること楽しみにしてます!

千穂さん、こんにちは!
早速、amazonで予約しちゃいました☆
一緒にTVを拝見していた子供達も
本を見たら「ユキちゃんだ~!」と喜ぶと思います♪
イタリア語も覚えられて、おまけに千穂さんご一家が載っているなんて
私達にはものすごく価値ある一冊になりそうです。
料理好きの主人の誕生日にはバッボの料理本をプレゼント。
我が家でも時々「バッボ」と呼んでおります(笑)
これからもブログを楽しみに読ませていただきます☆
早速、amazonで予約しちゃいました☆
一緒にTVを拝見していた子供達も
本を見たら「ユキちゃんだ~!」と喜ぶと思います♪
イタリア語も覚えられて、おまけに千穂さんご一家が載っているなんて
私達にはものすごく価値ある一冊になりそうです。
料理好きの主人の誕生日にはバッボの料理本をプレゼント。
我が家でも時々「バッボ」と呼んでおります(笑)
これからもブログを楽しみに読ませていただきます☆

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

語学本ってつい構えてしまうのですが、こちらは読み物としても楽しめそうですね。
買うの楽しみにしています♪
『バールのイタリア語』は旅行のとき持っていったのですが、タバッキで切手を買うときに役に立ちました!
買うの楽しみにしています♪
『バールのイタリア語』は旅行のとき持っていったのですが、タバッキで切手を買うときに役に立ちました!

こんにちは。表紙のほっこり感に思わずにっこり!です(^-^)
たしかに、語学本は暮らしで使う言葉があまり載っていないかもしれません。 手にとるだけで癒されそうです。予約します\(^o^)/
たしかに、語学本は暮らしで使う言葉があまり載っていないかもしれません。 手にとるだけで癒されそうです。予約します\(^o^)/


千穂さん、いつもブログを楽しみに読ませて頂いています★早速、アマゾンで予約してきました!表紙も素敵な感じですね~♪手元に届くのが待ち遠しいです。

きょうはバレンタインですね~* イタリアでは如何ですか?
今年もイタリア旅行で会話が成立しますように、この素敵な本で学習したいと思います! とってもお洒落な表紙ですね
我家も森の木で薪ストーヴなんですよ~屋根の上のソーラーも頑張ってくれて。この冬は重油を燃やさずに過したいです
今年もイタリア旅行で会話が成立しますように、この素敵な本で学習したいと思います! とってもお洒落な表紙ですね
我家も森の木で薪ストーヴなんですよ~屋根の上のソーラーも頑張ってくれて。この冬は重油を燃やさずに過したいです


千穂さん、こんばんは!
素敵な表紙の本ですね、楽しみにしています。
イタリアに旅行した時、主人が本を片手に積極的に話をしてくれた事を思い出します。
ローマで迷子になり、”日本好き”と言う怪しげな(笑)おじいさんが日本の五円玉を見せてくれた事がありました。
話している内容は全然わかりませんでしたが、今では良い思い出です。
千穂さんの新しい本で、また勉強してみたいと思います。
素敵な表紙の本ですね、楽しみにしています。
イタリアに旅行した時、主人が本を片手に積極的に話をしてくれた事を思い出します。
ローマで迷子になり、”日本好き”と言う怪しげな(笑)おじいさんが日本の五円玉を見せてくれた事がありました。
話している内容は全然わかりませんでしたが、今では良い思い出です。
千穂さんの新しい本で、また勉強してみたいと思います。
鍵コメNさん>月末には書店の語学コーナーに並ぶと思うのでペラペラめくってみてください。語学本の例文ってちょっと日常会話とかけはなれていることもあるのですが、毎日のフレーズを載せています。
ルリさん>番組がきっかけでイタリア語に興味を持ってくださったんですね。本当に有難うございます。カタカナ読みでよいので、発音がしやすいんですよ。読んでいただけたら嬉しいです。
la_mia_coccolinaさん>有難うございます。サイズはバールのイタリア語と同じような手のひらサイズです。本屋さんで見かけたら手にとって見てください。
kunikoさん>ご予約有難うございます~。ドキドキですが気に入っていただけると嬉しいです。
亜由美さん>応援有難うございます。語学本というと結構堅苦しい感じがしますが、写真も沢山載っていて、エッセイもあるので、軽く楽しんでいただけるかと思います。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
sironekosanさん>有難うございます。無理をしない、頑張り過ぎないがモットーなので(爆)、のんびりペースで色んなことをやっています。たまに色々やりすぎて収集がつかなくなることもありますが(笑)。睡眠時間、たっぷりとってます(笑)
poponさん>イタリア人は結構勘が良いので、片言でも十分判ってくれます。イタリア語が話せると判ると、とても喜んでくれるんですよ。
海町さん>ご主人、イタリア語頑張ってますね~。うちの母親もイタリア語、始めました。
Giusyさん>早速、ご予約を頂き有難うございました~。ほうじ茶大好きです♪アントネッロもほうじ茶が好きなんですよ。
HIROKOさん>プーリア本も購入してくださったんですね。有難うございます。バッボさんに宜しくお伝え下さい。
鍵コメaさん>おおっ、それはそれは楽しみですね~。私もお二人にお会いできるのを楽しみにしています。
kayoさん>バールのイタリア語も読んでくださったんですね。有難うございます。こちらの本は、日常生活の中で学ぶイタリア語です。楽しみながら学んでいただければ嬉しいです
ななまりんさん>田舎暮らしのことや、畑のことも少し触れています。読んだら、是非ご感想をお知らせ下さい~♪
horihoriさん>「小さな村~」も読んでくださっているんですね。有難うございます。平行して読んでも面白いと思いますよ。
ゆきっぺさん>腕利きデザイナーさんのお陰で、イメージどおりの本になりました。まだ実際に手にしていないのですが、きっと手に馴染む感じの本になると思います。
なおさん>ご予約有難うございました!!宜しければ、読んでいただけたらまたご感想をお聞かせ下さい。ドキドキ・・・
Tomさん>山に篭ってのバレンタインなのでいつもと変わらない一日です。きっと街に出れば、バレンタイン一色なのでしょうね。
真紀子さん>ユキちゃんの写真も何枚か載っています。書店で見かけたら手にとって見てくださいね~。
Mikiさん>そうですね。イタリアを旅行するのに、少し片言でもイタリア語が喋れると、旅が余計に楽しくなりますよね。また是非いらしてください。
ハジメマシテ。以前からずっとリンクをいただき、拝見させていただいてます。私もぜひ本を手に取りゆっくり感じとりたいなと思います。自然が大好きだけど、なかなか日々の生活に追われる日々。。。こちらに遊びにくると、なんだか心が休まります^^
いつもありがとうございます◎
いつもありがとうございます◎

何度目かのこんにちは~。何度もイタリア語にかじりついては挫折...。語学って考えるとダメですよね。習うより慣れろ!実践が一番だけれど、幼子2人抱えてイタリアには行けず。いつか子連れアグリツーリズモ目標なので早速本購入します!