
今年は暖かく、去年に比べると薪の消費量が随分少ないです。
それでも毎晩、薪ストーブを炊いているので、週末の薪割りは欠かせません。

薪は切り分けたものを買うと高いので、丸太を買っています。
まずは、縦に杭を打った場所に丸太を並べて・・・

チェーンソーで上からまとめて切るっ(大雑把だなあ・汗)。

ちなみにアントネッロが履いている靴は甲の部分が鉄板入りの土木作業員用。
車にひかれても、チェーンソーが当たってもつぶれないらしい・・・


太い薪はオノで割ります。このオノ、凄く重くて、私はこんなに持ち上げられません。
オリャ~!

頑張ってね。
マダマダアルヨ
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

わ~アントネッロさん頑張ってますね(^∀^)TVで拝見したChihoさんとアントネッロさんのやりとりを思い出します。便利な生活に慣れ過ぎて、大変だなぁ…と思う反面、とっても羨ましく思います。ただ生かされてる…のではなく、生きてる!!って、感じがして…(←あれ?うまく表現出来ずスミマセン)そして、子供の頃を思い出します(´ー`)
Like
こんにちは!
薪き割り、すごい筋トレになりますねー。
親戚のコテージには、簡単な造りですが、薪を寝かせてセットすると
斧の刃のようなものに向かって押されます。それで薪を縦に割れる機械があります。初めて見たときは、そんな機械があるんだーとびっくりしました。
薪き割り、すごい筋トレになりますねー。
親戚のコテージには、簡単な造りですが、薪を寝かせてセットすると
斧の刃のようなものに向かって押されます。それで薪を縦に割れる機械があります。初めて見たときは、そんな機械があるんだーとびっくりしました。

うちも今年の薪の消費量は少ないね、と主人と話しています。日本では(?)冬の間に薪にしておかないと、夏場に「虫がわく」と言われています。(切ってすぐの方が薪割りしやすいという理由もあるかも・・)
確かに、すごく体があたたまって暑いぐらいになりますよね^^
アントネッロさんが持ってるような斧で我が家も(私も)薪割りしています。最初は緊張していたせいか、腰や背中が痛かったです(≧∇≦)
そんなに大変だけど、一度でも火のある生活をするとたまりませんネ☆
確かに、すごく体があたたまって暑いぐらいになりますよね^^
アントネッロさんが持ってるような斧で我が家も(私も)薪割りしています。最初は緊張していたせいか、腰や背中が痛かったです(≧∇≦)
そんなに大変だけど、一度でも火のある生活をするとたまりませんネ☆

アントネッロさん素敵です!私の描く最高の夫、最高の父親のイメージにピッタリです。Chihoさんは知的で素敵だしユキちゃんは将来の滝川クリステルさんっていつも思って見ています。これからもブログ楽しみにしています!

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
薪割りですねー。
我が家でも今日は木の仕事だったので、
おんなじ、丸太仕事だ!って 勝手に喜んじゃいました。
スッコーンと、音まで聞こえてきそうな力強い薪割りですね。
力強いけど静かで、癒される風景です。
我が家でも今日は木の仕事だったので、
おんなじ、丸太仕事だ!って 勝手に喜んじゃいました。
スッコーンと、音まで聞こえてきそうな力強い薪割りですね。
力強いけど静かで、癒される風景です。
以前からよく拝見しています。このサイト、すごく好きなのでピンスパイヤーというサイトにピンして友人に紹介させていただきました。<a href="http://www.pinspire.jp/pin/show/191650">http://www.pinspire.jp/pin/show/191650</a> 便利なサイトで、好きなサイトをいっぱいアップしてます。<a href="http://www.pinspire.jp/board/show/40382">フィレンツェ田舎生活便り2 : 薪割りダイエット</a>