
1時間半のハイキングコースの終点には、素敵な修道院がありました。
ここには、まだ修道士たちが住んでいるそうです。
日当たりの良い草原があったので、ここでランチタイム!
お昼ごはんを食べたら、大人はお喋り、子供たちは遊びに夢中。
ここで女子たちが取り出したのは・・・

ああっ!ゴム段だっ~!

ゴム段は、世界の女子共通の遊びです。
昔を思い出し、思わず仲間に入りたくなる気持ちを抑え(笑)、私は大人同士の話題に参加。PCを使うとき、どんな姿勢が一番体に良いのか(笑)。指圧マニアのM君パパが力説していました。私も帰宅後、PC周りのレイアウトを変更しました(←影響されやすい)。

帰り道にはこんなものがありました。色があせてしまっているけれど、聖母マリアの小さな絵に、数珠がかけてあります。そしてその上に小さな石が沢山。
ここに人が通るたびに、石をのせて行ったのでしょう。日本のお地蔵さんに似ていますね。

往復3時間、大人も子供も良く歩きました。
おしゃべりをしながら歩いたら本当にあっという間でした。
人間、足があれば何処まででも歩いていけるんだなあと、当たり前のことなのに何だか感動した秋の休日でした。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

ゴム段っっ!(≧∇≦)そういえば、最近子供達がやっている所って見た事無いです…。私、めちゃめちゃ得意だったんですよっ(←わー。昔自慢)懐かしいです(´ー`)
Like
|☆JUVE★|・∀・)ゞCHIHOさん ユキちゃん アントネッロさん ドモドモデ~ス☆★ お元気ですか?!
CHIHOさChihoさん達が自然を踏みしめてる時、ちょいと長靴の首都へ、サクッと伊ってきました( ・Θ・)ゞ(毎度の如くfuoriでは、イロイロありますゎ…なかなかの疲労困憊…)
弾丸で出かけたんで、着替えもなく充電器ぐらいをカバンにほりこんで、伊ったもんのRomaの昼間ったら、アッッツ!!( ̄▽ ̄;)
暑いからゆうて、脱いだら☆白黒の戦闘服★やし、それやと寒いし(笑) かといって欲しい服がありゃ買うもよしですが、そないに時間もなく、欲しいのもなく…汗をかく( ̄▼ ̄;;)を、選びましたゎ(笑)
日本も伊国も街によって、街も人もちゃうなぁ~やっぱ自分はTorino好きですゎ☆★ そう思える街ができてヨカッタヮー♪( ´艸`)♪
ユキちゃん!ゴム飛び今度よしてね~(笑) & この↓Bimbiの人数なら大人は写真とりますね(笑)〆(・∀・)ノCIAO☆★
CHIHOさChihoさん達が自然を踏みしめてる時、ちょいと長靴の首都へ、サクッと伊ってきました( ・Θ・)ゞ(毎度の如くfuoriでは、イロイロありますゎ…なかなかの疲労困憊…)
弾丸で出かけたんで、着替えもなく充電器ぐらいをカバンにほりこんで、伊ったもんのRomaの昼間ったら、アッッツ!!( ̄▽ ̄;)
暑いからゆうて、脱いだら☆白黒の戦闘服★やし、それやと寒いし(笑) かといって欲しい服がありゃ買うもよしですが、そないに時間もなく、欲しいのもなく…汗をかく( ̄▼ ̄;;)を、選びましたゎ(笑)
日本も伊国も街によって、街も人もちゃうなぁ~やっぱ自分はTorino好きですゎ☆★ そう思える街ができてヨカッタヮー♪( ´艸`)♪
ユキちゃん!ゴム飛び今度よしてね~(笑) & この↓Bimbiの人数なら大人は写真とりますね(笑)〆(・∀・)ノCIAO☆★

本当に日本ではみなくなりましたね~ゴム段…(ToT)どっからどう伝わったのかなー?
日本はあとなのかも…
深まる秋を堪能したピクニック!!
羨ましい♪q(^-^q)
関東もそろそろダウンが欲しい朝晩がありますが、まだ暖かい方かな~
(^-^)
でも、被災地の仮設住宅の方やそうでなく民間に仮住まいの方々は暖房器具が不足…まして自己調達のところもあり、過酷な冬を迎えられていると。ニュースでみました。(;_q)
それぞれのご家庭が暖かなクリスマスを迎えられるよう…
揃って紅白を観れるよう(コレは自由か!?)祈って止みません。
日本はあとなのかも…
深まる秋を堪能したピクニック!!
羨ましい♪q(^-^q)
関東もそろそろダウンが欲しい朝晩がありますが、まだ暖かい方かな~
(^-^)
でも、被災地の仮設住宅の方やそうでなく民間に仮住まいの方々は暖房器具が不足…まして自己調達のところもあり、過酷な冬を迎えられていると。ニュースでみました。(;_q)
それぞれのご家庭が暖かなクリスマスを迎えられるよう…
揃って紅白を観れるよう(コレは自由か!?)祈って止みません。

ゴム段懐かしいです(^_^)♪
最近、これで遊んでる子供見かけないなぁ…(^^;
縄跳びとかも。昔は公園で縄跳びや、大縄跳び(縄跳び2つ繋いで)でよく遊んでたのにな…。
日本の子供はやはり、今はゲームなのかな…?
公園のベンチに座り、ゲームしてる小学生よく見かけます(-_-;)
最近、これで遊んでる子供見かけないなぁ…(^^;
縄跳びとかも。昔は公園で縄跳びや、大縄跳び(縄跳び2つ繋いで)でよく遊んでたのにな…。
日本の子供はやはり、今はゲームなのかな…?
公園のベンチに座り、ゲームしてる小学生よく見かけます(-_-;)

山道を3時間歩いたら、夕飯が美味しいですね。
我が家では、秋鮭を一匹いただいたので、母と2人でおろして、ハラコはお酒と醤油につけて、只今寝かせてます。
鮭の身は今夜、ハーブ焼きにしてマスタードソースでいただく予定。
この前、生まれて初めて焼き栗を食べました。
目からウロコの美味しさに、家族揃って感動~。千穂さん達が食べているのを見て、また食べたいねぇ~と、みんなで話してました。
なかなか焼き栗は手に入らないので…。
我が家では、秋鮭を一匹いただいたので、母と2人でおろして、ハラコはお酒と醤油につけて、只今寝かせてます。
鮭の身は今夜、ハーブ焼きにしてマスタードソースでいただく予定。
この前、生まれて初めて焼き栗を食べました。
目からウロコの美味しさに、家族揃って感動~。千穂さん達が食べているのを見て、また食べたいねぇ~と、みんなで話してました。
なかなか焼き栗は手に入らないので…。


チャオ! 初めてコメントさせて頂きます。
今までの番組全部見てますよー。
京都のベニシアさんの逆パターンだなあと思いながら。
今回の栗拾いで気になったのは旦那さんの包丁。
刃こぼれしていて研いであげたくなりました。
それとパスタを作る時に使用していたアルミの
フライパン。あれいいですね。イタリアで一般に
売られているのでしょうか? とても欲しくなりました。
きっと冬場はすごく寒くなることでしょう。
皆さんお元気でお過ごし下さい。いつも応援しています。
ありがとうございました。
今までの番組全部見てますよー。
京都のベニシアさんの逆パターンだなあと思いながら。
今回の栗拾いで気になったのは旦那さんの包丁。
刃こぼれしていて研いであげたくなりました。
それとパスタを作る時に使用していたアルミの
フライパン。あれいいですね。イタリアで一般に
売られているのでしょうか? とても欲しくなりました。
きっと冬場はすごく寒くなることでしょう。
皆さんお元気でお過ごし下さい。いつも応援しています。
ありがとうございました。

ハイキング素敵です (^_^)文面からマイナスイオンが伝わってきます♪
おしゃべりしながらお散歩は本当に楽しいですね!
日本もいい天気でしたよ!私たちはカニ探しツアーに出かけていました。
私の住む所も割と山の麓ですが、クマが出ます。去年は町中にもでました。
トスカーナは大丈夫でしょうか?
おしゃべりしながらお散歩は本当に楽しいですね!
日本もいい天気でしたよ!私たちはカニ探しツアーに出かけていました。
私の住む所も割と山の麓ですが、クマが出ます。去年は町中にもでました。
トスカーナは大丈夫でしょうか?

PCを使うときの注意は、長時間同じ姿勢をとるとよくないそうです。1時間に一回でもいいから立ち上がったり背伸びをするといいそうです。背骨や背中の筋肉が長時間同じ姿勢をとることで腰痛や肩こりがおこってくるようです。
フィレンツェは、町も芸術にあふれていて、郊外は美しい自然が残っていて素敵なところですね。寒くなってきましたが、楽しいクリスマスを迎えてください。
フィレンツェは、町も芸術にあふれていて、郊外は美しい自然が残っていて素敵なところですね。寒くなってきましたが、楽しいクリスマスを迎えてください。
林檎さん>ゴム段、私も得意でした。スカートをパンツにはさんだりして(爆)。やってましたよ~。
ユヴェヲさん>ローマにいらしていたんですね。ゴム飛びとも言うよね。懐かしい~!!
ebuebuさん>そうですね。被災地も温かく冬を越せますように・・・。本当にそう思います。紅白、もうかれこれ11年も観ていません。観たいなあ。
mikanさん>ええ~、ゴム段している子、余り居ないんですね。イタリアでは、少なくともこの辺りでは、公園でDSゲームしている子は見たことがないなあ。
あきこさん>栗、焼いてみると、ホクホクして結構美味しいですよね。イタリアだと穴の開いたフライパンのようなものが売られていて、それをコンロにかける人も居ます。
mijoka_nekoさん>モニターとキーボードは体の正面にあるようにすると良いそうです。椅子には深く座り、足がぶらぶらするようであれば足台をおきます。
KENさん>番組を見てくださって有難うございます。アルミのフライパンは結構一般的なんですよ。パスタを茹でる同じくアルミ製の大鍋もあります。どの包丁かな?まだ今回の放送分は見ていないので、今度見てみますね。
きざみうどんさん>イタリアにはクマは居ないんです。ヨーロッパでは、早い時期にほぼ東欧に追いやられてしまったようで、イタリアには居ません。サルも居ないんですよ。野生動物は鹿とイノシシ位かな?
あきさん>有難うございます。そうそう、伸びをしたり起き上がったりすることも大事なようですね。最近、姿勢にもちょっと気をつけ始めました。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。