考えることをやめないこと

考えることをやめないこと_f0106597_525610.jpg



今朝は、アペニン山脈の上、トスカーナからエミリアロマーニャ州に入った場所にあるブラズィモーネ湖という人工湖のほとりに居ました。
ここは、ボローニャとピストイアを結ぶ蒸気機関車のための水の供給をする目的で作られたのだそうです。
湖畔には、イタリアには珍しい不思議な形の建物があります。何だろうと思っていたら、未使用の、高速増殖炉(もんじゅと同じタイプ)でした。1972年に工事が開始されたものの、1987年のイタリア国民投票により国内の原発の稼動全面停止が可決されたため、未稼働のまま、閉鎖されました。
近くのレストランのおじさんが、「ああ、あの施設は空っぽで、中身の設備は全部、中国に売られたんだよ」と語っていました。
現在は水力発電所が稼動しています。この湖の水は、セッタ河を通じて、ボローニャの街へと水を供給しています。余談ですが、セッタ河は質の良い水が、年間を通じて豊富にあることから、ボローニャへ水を運ぶ、アウグストゥス時代に作られたローマ水道がまだ残っていて、それが今も使われているのだそうです。

ここにもし原発が出来ていたら、この湖の風景はどう変わっていたのだろう、イタリアはどうなっていたのだろう・・・と、のどかに釣りを楽しんだり、ハイキングを楽しむ人々を見ながらふと思いました。

以下は私の個人的な考えとして読み流してください・・・
イタリアも、マフィアが絡むゴミ産業問題、汚職、財政難、などなど、国としての問題を大きく抱え、理想的な国とは全く言えません。そのイタリアで、1987年、そして2011年の国民投票で2度にわたり、脱原発を宣言しています。
国としての経済力がどうとか、今後起こりうるであろうエネルギー問題の上での電気代の上昇や、海外からの電力供給がいつまで続くかを心配したりする前に、「家族が健康であること」を第一に考え、「今後一切、原発を持たない」という宣言を、全有権者の50%以上が選び、投票したのです。それは、何ともシンプルだけれど、私にとっては、とてもまっとうな主張のように思えます。
また、汚職、マフィア絡みのゴミの不法投棄産業が蔓延するイタリアは、原発の管理は出来ない、してはいけないと自国に対して思っている人も少なくありません。

イタリアに居て、日本の現状を把握していない私には、日本がこれからどの方向に向かっていかなくてはいけないのかという事は、判りません。きっとそれぞれの立場での賛否両論はあるかと思います。ともかく、考えることをやめないこと、無関心でいないことが大切なのではと思うのです。

人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
Commented by nonnina at 2011-11-01 08:00 x
外国に住んだことがないので
日本が一番住みやすい、と思って暮らしていますが、
原発反対の投票結果や、精神病院の全廃は
イタリアのすごいと思う部分です。
リスクをあれこれ詮索するより、人間らしく生きることが先にあるんでしょうね。
そういうことも出来るのだと気づかされます。
Commented by くり at 2011-11-01 08:03 x
Chihoさん、[考えることをやめないこと]は今の日本人にとって心に置いておかなければならないことですね。同感です。私達は考える教育をあまり受けてないこともあり、苦手です。ルートにのってしまえば、人生の楽しみは何かとか、シアワセはなに?とか考える余裕もなく、ただ日々がすぎていくような気がします。少し、テレビ、携帯をやめて、空を見あげよう!いつも、気づきをありがとう
。今週が楽しみで~す。

アントネッロさんは、プライベートを公開することをどう思ってるのかなあ?
Commented by ちひろ at 2011-11-01 08:24 x
chihoさんこんにちわ

以前一度だけコメントしたことがある関東在住の者です。
以下の考えはあくまで私個人の考えです。

電気の値段ってどれくらいが妥当なんでしょうかね?
私は家族3人で1軒家に住んでます
電気代は季節によって違いますが、
月8千円ぐらいからエアコン使用時期は1万5千円前後というところです。

原発を完全廃止したら電気代は2割程度上がるそうです。
それを聞いた時私はたった2割上昇で止めれるんだと思いました。
もちろん原発停止によるインフラ費用の上昇で
産業への影響、財政の悪化による増税
国際情勢変化による燃料調達コストの上昇などによって
2割上昇で済まないかもしれません。

でも今の生活で服飾費や娯楽費、通信費などに何万もかけれるのに
電気代は絶対上げたくないという考えに疑問も感じます。
電気にかける値段や今の生活に本当はどれだけ電気が必要なのか
最新の技術を駆使しても電気使用量は減らせないのか

原発を存続させるにしても廃止するにしても
もっと徹底的に国民で議論しなければならないと思います。
Commented by hahamego at 2011-11-01 08:55
今朝、ニュースを見ながら朝食をとっていると、突然次女が
「いま降る雨にあたると危険なの?」
と。ドキッとしました。
連日、必ず流れる原発放射線関連ニュース。でも、あまりにいろいろな形で伝えられているため危うい解釈となってしまっていることも現実です。反乱している情報からできるだけまともな情報を欲しますがチャンネルを変えるのと一緒で流れる事も統一性がありません。なかには不安をあおるときも。

震災直後、チェーンメールで「海岸沿いで大変な事がおきているからできるだけ外出せず、長袖長ズボンで皮膚が外気に触れないようと。特に雨には絶対あたらないように!」と受信しました。だれが流したかは知りません。でもすごく恐ろしかった。
そういう思いをした私たち。確かなことを知る権利があるはずです。でも、私達が選んだ日本の政治家の皆さんはあの大きな建物の中で何を考えているのか…被災地ではカタツムリより遅い政府の対応に諦めの境地です。それよりも明日を生きていくためにどうしたらよいのか必死です。

私はもう50才過ぎていますが、次女はまだ13才。この娘の将来のためにも無関心ではいられない毎日です。

Commented by エイミー at 2011-11-01 09:01 x
初めまして。いつも楽しく読ませて頂いてます。

同感です。
これまでの東電のやり方、利権に絡む政治家・民間人達の言動を見れば、“日本は原発は持つべきではない”と思います。
イタリアの国民投票の結果は立派です。
とてもまっとうです。

日本でも被災地から遠い地に住む私には“考えることをやめないこと”は、正直に言うと難しいですが、意識して、やめないでいようと思います。
Commented by kirakira8k at 2011-11-01 10:11
考えつづけねばならないことですね。

一人一人の意識改革も重要になると思っています。

小さい力が大きな力になり良い方向に進んでいけるようにと☆
Commented by 狸爺 at 2011-11-01 10:34 x
千穂さんの「個人的な考え」を読んで思い出したのが、かなり昔に東欧州のある処で、取引先のお祖母さんが我々におっしゃったことです。「どの国でも生命が永らえることを常に優先し、いかなる状態であっても力(威厳)と容姿(風格)を備え、目先の巨大な砂糖(利益)より永劫に続く蜜(資産)を選び、種(主)の保存を保つのが、その国にはびこる、一番厄介なものなのさ。」と、微笑みながら云い放つそのお顔には、かなりの老齢ながら品と逞しさを感じさせる気迫がありました。
Commented by hellebow at 2011-11-01 11:38
原発の問題は、その国だけのことじゃないですよね。隣の国韓国に暮らしていながら、なんとなく日本の問題のように感じたりもしちゃうのですが、放射能は、その国の上だけにとどまるわけでは当然なくて、世界中に飛んで行っちゃうわけですから。人に迷惑をかけるなと教わってきた日本人。放射能漏れで、全世界に迷惑かけてること、わかっているのかな。
先週、東京に住んでいる友人に会いに行きましたが、敏感な彼女は、生殖器系に影響を感じるって言ってましたねー。年齢が低いほど影響が大きいというし。今だけじゃなくて将来のこと、自分の国だけじゃなくて地球のこと、視点を大きく持ったら、答えが出ると思います。
Commented by TOMすけ at 2011-11-01 11:51 x
chihoさんのお考えは、人間としてごくフツーの思考だと思います。
残念ながら日本ではこの「フツーであること」を拒み、生活のあらゆる面で、
「上へ上へ」と高みを目指す考えがあり、それが根強い原発指向へと
どこかでつながっている気がします。

原発を早々と拒否宣言したイタリアやドイツの国民が正直、うらやましいです。
国民の成熟度の違いなのかな…、などとも考えます。
ささやかな手作りの生活にこそ、真の幸せがあると信じますが、
日本人の多くがそれに気づき、実践する日がくるのでしょうか。
Commented by ナタリー at 2011-11-01 13:45 x
こんにちは。

日本で国民投票があったらどうだったかな、とふと考えてしまいました。
今でしたら、圧倒的に反対が多いと思いますが、事故前なら賛成が多かったのではないかと思います。

全くの個人的な意見ですが、日本人は、良くも悪くも「もっと便利に、快適に、スマートに。」といったことを重視する傾向が強いような気がします。
イタリアの方々が反対を表明したのは、便利さなどよりも、「家族」「自然」など、(上手く表現できませんが)何か人間として本当に大切なものを守ろうという気持ちからではないかと思いました。

事故前には、ほとんどの日本人が無関心だったのではないかと思います。
Chihoさんがおっしゃるように、「考えることをやめないこと、無関心でいないこと」が大切だと思います。

長文失礼しました。
Commented by 庭の赤レンガ at 2011-11-01 15:28 x
はじめまして
千穂さんの意見を読み流す訳にはいきません。
100%賛同します。
だからこそ、ブログも著書も拝見してます。
35年前と7年前とイタリア訪問しましたが、
来年は、千穂さんの著書をガイドブックに
イタリア訪問します。
私の老後の20年は、
「子孫に有りのままの地球を残す」ことが
一番大切な目標です。
これからも、お身体大切に素敵な日常を発信して下さい。

Commented by elmon at 2011-11-01 16:49 x
脱原発は日本にとっても諸外国にとっても理想のカタチだと思います。
そこを目指して具体的に進むことは大切なことです。

しかし、「原発は自国には持たない。危ない原発は他国にまかせて電力だけ買いましょう」、というのが現在のイタリアではないですか。
島国の日本は、そうはいかないしそれでは脱原発にならないと思います。原発に頼らない電力量でもまかなえる、そういう生活をいかに確立するか、そのこととの2本立てで脱原発を進めなくてはならないですね。
Commented by ココナッツ at 2011-11-01 18:08 x
はじめまして。考える事に反応して出てきました。

私個人の意見としては、日本は原発原発で来てしまったけれど、日本は小さい島国、資源もない、アジアのマイノリティ民族、あるのは勤勉で、真面目で手先が器用な人材だけ。

戦後、このような快適な暮らしができるようになったのは、負の面を覆い隠してきたからこそだと思いますが、それを批判もできません。
それは、私を含め、今生きているほとんどの人たちは日本が貧しかった時代を知りませんし、それがよかったとははっきりいってわかりません。

自然とともに、人間らしくゆったり暮らすのはそりゃ人間の本来持っている自然な欲求でしょうけど、かなしいかな、地球には国家というものがあり、食うか食われるかなのも事実です。皆が、どの国もそれができる環境にあるわけではありません。

この件に関してはだれも、どの国も批判はできないと思います。

ただ、今日本は、こういう結果になった。他国と比べてもしょうがない。日本には日本の事情、日本のできること、があるので、今の現状からどうしたら言いか考えるしかないと思う。
Commented by Morango at 2011-11-01 20:40 x
「脱原発」とは「命」を守ること。
http://ameblo.jp/allesklar/entry-10959909052.html

日本に住む皆さんが数年後も元気に笑顔でいられれますように。。。
Commented by kuromenbo at 2011-11-01 22:57 x
日本人だって、そりゃ家族第一でゆったり暮らせたらいいですよ。
でもできないんです。
もともとが資源もない、山ばかりで農耕地も少ない、災害も多く
せっかく築いたものが一瞬にして無に帰す、ってのを
何百回と経験してる国なんですから。
あくせく働くようにできてるんですよ。
原発なんてないほうがいいにきまってます。
戦後の日本の原子力物理学者で原発に賛成してる
人なんて殆どいなかった。
こんな地震の多い国でそれができるなんて、識者は誰も
思ってなかった。
でも戦後、貧しさから抜けるためにアメリカのいいなりになったんです。
不都合に目をつむって、目先の利益を追いかけたのは否めません
それからありもしない安全神話を信じたふりをして
ずっとだましだましやってきたのかもしれない。
結局どこかで付けを払わなくてはいけなくていまその
期日がきたってだけなんでしょうね。
ただ、日本人は国が破綻しそうになっても暢気に誰か他の国が
助けてくれるのを待つだけの情けない国よりは
矜持があると思いますよ。
少なくとも自分達の足で立とうとしてますから。
Commented by ようこ at 2011-11-01 23:30 x
私もココナッツさんのご意見に賛成です。
脱原発とは言えど、電気は毎日の暮らしには絶対に欠かすことはできないのが、今の現状ではないでしょうか?二割の値上げで住むわけはありません。今こうして好きなときにコメントを書けるのも電気が十分に供給されているおかげです。火力にも水力にも限度があるし、またそれらも全くリスクがないわけではないでしょう。
だから脱原発、反原発を叫ぶより、快適、便利な生活より昔の生活に戻ろう!節電しようと叫ぶほうが先じゃないかと思います。
Commented by はんぞう at 2011-11-02 08:22 x
ようこさんに賛成です。chihoさんも脱原発を明確に打ち出し行動しないと何もしないのと同じ、とおっしゃいますが、それは無責任ともとれると思います。どなたかコメントしてましたが他国から電力を買うなら別ですが・・・。原発はノーなんて誰でもわかっていると思います。エコカー補助金のように節水・節電補助金なんてないものでしょうか。
Commented at 2011-11-02 14:27 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by kirokoro at 2011-11-02 15:16 x
なんて 美しい湖なんでしょう。
久々に みとれてしまいました。こんな美しい湖に 原発が出来なくて
良かった。
心から そう 思いました。
Commented by marcheselli at 2011-11-02 18:09
こんにちは。私はイタリアって原発に関しては神が助けている??っていう感じがします。86年にチェリノブイリの事故、そして87年の国民投票、2011年日本の地震、そしてすぐ後に国民投票でしたからね、、、。事故の直後に原発に反対するのは簡単ですよね。。。イタリア人、考えてないような気がします。これからどうなっていくのかすっごく不安なのは私だけでしょうか。。。
Commented by ぴょんきち at 2011-11-03 06:28 x
イタリアが原発を持たないのは基本的にイタリア人では管理できないからではないかと思います。。なんでもルーズだし、電車ですら定刻に発車しようとしない国ですし。。原発管理はまず国民性からして無理じゃないかと思います。
Commented at 2011-11-03 13:47 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by hoko at 2011-11-04 00:45 x
いつも楽しく拝見させていただいてます
原発の事反対してデモを起こしている方たちを見て私はいつも矛盾を感じます。その前に国民で今の福島の状態を少しでも改善するのが先のような気がします。最前線で処理している人たちのことを思うと本当に頭が下がる思いです。イタリアの原発、イタリアのおばさんのインタビューがぷっと笑ってしまったことを思い出します。「日本人は時間も守るしきっちりした人たちだけど今回のようなことが起きた、いい加減なイタリア人が管理を出来るはず無い」と。でもイタリアフランスから電力買っているはず。それもどうかな?と思います他国は産業としているかもしれませんが、買えばいいという物での無いような。いろいろな国がこれから模索していかないといけない大事な問題ですね
Commented by カズミ at 2011-11-04 07:48 x
イタリアは脱原発をうたって誇らしげにしていますが原発に力を入れているお隣フランスから電力の1部を買ってますよね・・・
ドイツも同じく。他国のものであろうが原発を利用して作られたエネルギー使ってるんだよなぁ、その状態でキレイゴトを言うイタリアの姿勢が嫌いです。
完全に原発との関係を切る!ってどうすれば可能なんでしょうね。考えさせられます。
がんばって節電しよ~っと!
Commented by むくげ at 2011-11-04 12:42 x
原発問題=電力問題では無いのが日本の現状です。
核を持つか、持たないか、です。
電力だけなら原発より効率的な地熱発電(国有林問題で、あやふやだけど)
蓄電技術でも世界的にトップを行く日本なら、solar systemでも頑張る。
水力、火力、、、
なのに原発??古いおじさま達の政治家が非核すればいいと思うよ。
Commented by 四葉のクロス at 2011-11-04 17:51 x
Chihoさんは常々イタリアは国民投票で脱原発を宣言した、と誇らしげにおっしゃいますが、現状は脱原発ではないですよね。脱自国原発っていうだけですよね。自国の国民の健康のために危険な原発は近隣諸国にお願いして電力だけ頂きます、そのことを本当にイタリア国民が誇りに思ってるとしたらとんでもない自己中ですね。
by lacasamia3 | 2011-11-01 06:07 | シンプルエコライフ | Comments(26)

フィレンツェで山暮らしをするchihoの田舎便りです。フィレンツェの街歩き情報、イタリア風家庭菜園、お勧めレストラン現地情報、日帰りで行ける街の情報など。フィレンツェの滞在型アパートの紹介サイト「ラ・カーサ・ミーア」を運営しています。


by chiho